究極の快楽を感じたいあなたへ:タントラ式セックスのやり方
Photo by Jonathan Borba on Unsplash
映画でよく見るセックスのシーンを思い出してみてください。
素早く簡単に行われてオーガズムを感じることが究極の目的のように描写されていることが多いでしょう。
しかし、このセックスによって2人の親密度も増したと思いますか?
インドで生まれた思想「タントラ」の考えをベースにしたタントラ式セックスは、こういった従来のセックスとは異なるものです。
つまり、心のつながりを重視した居心地のよいセックスで深い結びつきを唯一の目的としたものなのです。
タントラ式セックスは、性行為を単に身体的な体験として捉えるのではなく、感情的で精神的なものと位置づけています。
「タントラ式セックスの心(The Heart of Tantric Sex)」の著者ダイアナ・リチャードソンはこう説明しています。
「私たちは絶頂に達することがセックスをする理由だと考えています」
その結果、私たちは絶頂を期待して目的志向的になり、私たち自身やパートナーがそれに到達しなかった場合にがっかりします。
タントラ的セックスはこの絶頂を目的としたものでなく、パートナーと「いまに集中すること」を目的としています。
「タントラ式セックスは、超越的で感情的で、さらには精神的な親密さを生み出します」とセックス・セラピストのモリ―・ペップ氏。
実は、あなたはすでにタントラ式セックスの一部を経験したことがあるかもしれません。
例えば、性交中のアイコンタクトや親密なマッサージなどが、タントラ式セックスの一部なのです。
それでは、自宅でタントラ式セックスを行う方法について詳しく学んでいきましょう。
タントラ式セックスとは?
Photo by We-Vibe Toys on Unsplash
タントラとは、サンスクリット語で「織り合わせる」という意味。
単体で使われる場合、ヒンドゥー教や仏教の伝統を指し、宇宙との一体感を得たり、すべてのものに神の存在を見出すことを重視しています。
タントラには、ヨガ、祈り、マントラ、タントラ経典の研究など、性的ではない実践も多く含まれます。
呼吸法、ゆっくりとしたタッチ、オーガズムを感じるタイミングを遅らせるなどのテクニックを用いたタントラ式セックスは、パートナーのエネルギー的なつながりを強化し、より深い存在感と至福感をもたらすことを目指すものです。
「タントラ式セックスのゴールは、マインドフルなセックスを通じて、より高い意識の状態になることです」とペップ氏は説明しています。
タントラ式セックスはパートナーともできますし、一人でもできます。
大切なことは、性行為を行っている時のマインドセットです。
儀式化されたアプローチを取ることで、セックスは単なる肉体的な行為以上のものになります。
パートナー、自分自身、そして宇宙とのつながりを深め、癒され、リラックスすることができます。
>>セックスレスになりやすい夫婦の特徴とは|原因や解消法を解説
タントラ式セックスのメリットは?
タントラ式セックスはカップルの性的な問題を解消するのに役立ちます。
心理学の雑誌『Psychology Today』によると、セックス中にオーガズムを感じる女性は約50%~70%。
一方で男性の約96%がオーガズムを感じています。
タントラ式セックスは、ゆっくりとしたペースで進めながらプレッシャーを取り除くことが目的で、男性の勃起時間を延長するのにも役立ちます。
また、リラックス感も増すため女性もオーガズムを感じやすくなります。
そして、性器だけに特化しないので予想以上の至福を経験することができます。
つまり、タントラ式セックスは全身へのアプローチのため、オーガズムも全身で感じられることがあるのです。
セックス・セラピストのジャネット・ブリト博士は、タントラ式セックスについて、カップルのつながりを深める以上のメリットがあると指摘します。
ゆっくりとしたペースで呼吸と優しいタッチに焦点を当てるため、セックスがうまくできたかという不安を軽減するのにも役立つと話しています。
「いまここにいると意識することが重要で、うまくできたかどうかはそこまで問題ではないのです」
リチャードソン氏は、マインドフルなセックスのために2~3時間を割くことをお勧めしています。
これにより、セックス中に瞑想状態にゆっくりと入り、タントラ式セックスのメリットの1つである「長時間の愛撫」を楽しむことができます。
セックスライフに満足しているカップルでも、タントラ式セックスの原則を試してみることでメリットがあるかもしれません。
セックスに十分な時間を割き、期待感を高め、いまに集中し、ペースを落とし、新しい体位を試してみましょう。
そうすることで、長年よりそってきたパートナーとさらに親密になるような、ドキドキする全く新しいセックスを体験することができます。
タントラ式セックスの練習を始める方法
Photo by Marina Abrosimova on Unsplash
こんなセックスにトライしてみる方法を順番に見ていきましょう。
雰囲気を作る
パートナーとタントラ式セックスについて話してから、実際にやってみる時間をつくりましょう。
ここでは、準備すること自体が興奮を高めます。
儀式のように静粛にシャワーを浴び、居心地の良いまたはセクシーなものを着用しましょう。
そしてスマートフォンの音をミュートにし、キャンドルや芳香剤、柔らかい枕や毛布、音楽、またはチョコレートのような誘惑をそそるおやつを用意してください。
雰囲気を作るために役立つものを準備してのぞみましょう。
アイコンタクトを保つ
長時間のアイコンタクトは、2人をおどろくほど親密な仲にさせてくれる効果があります。
「アイコンタクトをして、いまここに集中してください」とペップ氏もアドバイスしています。
まずはアイコンタクトを続けてみることから始めましょう。
5分のタイマーをセットし、お互いに向かい合って座るか抱きしめるかして、タイマーが終了するまでお互いの目を見つめます。
衣服を着ていても裸でも構いません 。
大切なのは、お互いの存在を認識しそこで生まれる感情を認めることです。
呼吸と身体をリラックスさせる
パートナーと一緒に座っている時に、深呼吸をして緊張を解放してください。
神経系を落ち着かせ、通常のセックス中にはあまりできない方法で相手とつながることがゴールです。
座った体位を試す
座位とも呼ばれる座った体位は、お互いを抱きしめるか性器を刺激するかに関係なく、最初に試すのに最適な体位です。
この伝統的なタントラの体位は、私たちの内側にある神聖な男性性と女性性を象徴する、シヴァとシャクティの結合を表します。
ただし、この座った体位では、パートナーの性別は関係ありません。
一方が足を組んで座り、もう一方は、相手の膝の上に座ってから腰に抱きついて向かい合います。
この体位では、呼吸をしたり、見つめたり、挿入したりと何でも行うことができます。
重要なのは、自分を解放して気持ちが良いと感じることです。
陰部の感触に注目するのではなく、ゆっくり動いてお互いの身体を感じることで、どんな体位でもタントラ式セックスとなります。
陰部の刺激を遅くすると、どのような感情が開放されるか試してみましょう。
それは、おいしい食事を味わうのと同じです。ぜひ、すべての感覚を楽しみましょう。
アイコンタクトは重要ですが、自分の身体の感触をより感じるために、目を閉じても良いでしょう。
相手に自分がどう感じているか言葉で伝えることは、タントラ式セックスでも効果があります。
自分が感じていることをパートナーに伝えることで、お互いがいまこの時を感じることができます。
ひとりでも試せるタントラ
一人でも、タントラ式セックスを試す方法はたくさんあります。
そして最終的なゴールはオーガズムを感じることではありません。
1人でやってみてもいいですし、一部だけ試してみるでもいいのです。
瞑想
瞑想は自分を後ろ向きにしているものから解放される素晴らしい方法です。
ただし、あなたのエネルギーが出ていくのを放っておくのではなく、地に足をつけることを意識しましょう。
自分のエネルギーを地球に向けて流すイメージで瞑想をしてみましょう。
そして、そのエネルギーを身体中に広げて、自分自身に力を与えてください。
>>【簡単】メディテーション(瞑想)のやり方・意味|マインドフルネスとの違いは?
セルフマッサージ
セルフマッサージを全身に行うことで、より豊かな経験を得ることができます。
好きなオイルやローションを全身に塗りましょう。
オイルやローションを塗りながら腹部、股間、内もも、腕、首、胸をマッサージしてみましょう。
セルフプレジャー
1人でタントラを試すことは、必ずしもオーガズムを感じるということではありません。
そうではなく、自分の身体を探索し、自分にとって何が快感なのか理解する時間にしてください。
新しい方法で自分を触ってみたり、ゆっくりとなでてみたり、自分で遊ぶ方法を見つけてみましょう。
>>セルフプレジャーとは?美容効果を紹介!どんな人におすすめ?
■What Is Tantric Sex? – The Good Trade
■Tantric Sex: 26 Tips on How to Practice, Positions to Try, and Mo
夫婦関係は修復できる?よくある破綻のきっかけや修復方法を紹介
「最近、夫婦の会話が少なく関係が冷え切っている」、「相手に対して強い嫌悪感や不満を抱くようになった」など、夫婦関係に悩んでいる方も少なくありません。
このような状況の時、関係の修復は難しいのではないかと感じてしまうかもしれません。
一方で、夫婦関係の修復に成功し良好な関係に戻すことができたという夫婦もいらっしゃいます。
本記事では、夫婦関係に疲れ破綻してしまう理由やきっかけ、関係が壊れやすい夫婦の特徴を紹介するとともに、すぐに実践できる関係修復の方法についても解説します。
夫婦関係に疲れてしまう理由
結婚生活を送るなかで、夫婦関係に疲れてしまうのはどういった理由があるのでしょうか。
人によっても原因はさまざまですが、特に多く見られる3つの原因を紹介します。
家事や育児に協力的ではない
共働き世帯が増えているなかで、夫婦で家事や育児を分担することは一般的になりつつあります。
かつてのように夫は働きに出て、妻は専業主婦という世帯はごく一部となっているなかで、「家事や育児は妻の仕事」という固定観念を夫がもっていると、家事育児の負担が妻にばかり集中してしまい、不満が溜まっていきます。
感謝の気持ちを表さない
夫婦でなくとも対人関係において感謝の気持ちを持ち、それを表現するのは大切なことですが、身近な家族やパートナーが相手となるとつい、おろそかになりがちです。
「言わなくてもわかってくれるだろう」という甘えやいつもそばにいて慣れてしまっていることから、感謝の気持ちを表さなくなっているカップルもいるかもしれません。
日々の生活に刺激がない
付き合い始めの頃は一緒にいる時間が刺激的でワクワクした間柄でも、数年、数十年と時間が経つにつれて、そばにいるのが当たり前となり、空気のような存在になることも。
また、日々の仕事や家事、育児に時間が取られすぎてしまうと、次第に夫婦の時間を持つ機会が減り、刺激を感じられなくなることも少なくありません。
>>セックスレスになりやすい夫婦の特徴とは|原因や解消法を解説
夫婦関係が破綻してしまうきっかけとは
夫婦関係が破綻してしまうきっかけはさまざまで、ケースによると言わざるを得ないでしょう。
たとえば、どちらか(もしくは両方)の不貞行為やDVなど、深刻な問題によって破綻する場合もあれば、第三者には些細なこと、と思われがちなものでも、当事者にとって大きな意味を持ち、それが破綻のきっかけになることがあります。
特に後者の場合、まわりは「そんなことで別れる必要はないのではないか」というかもしれません。でも当事者にとっては許容できない場合も多々あります。
また、長い共同生活や子育てのなかでは、小さな不満が少しずつ積み重なっていくもの。
それらが自分でも知らず知らずのうちに心の中に澱(おり)のように溜まっていき、ある日起こった些細な出来事や、投げかけられた言葉が破綻のきっかけになることもあるでしょう。
関係が壊れやすい夫婦の特徴
夫婦関係が壊れ、別居や離婚に至る…。
そんなケースとなるカップルにはどのような特徴が見られるのでしょうか。
コミュニケーション
夫婦間でのコミュニケーションが十分でなかったり、意思疎通がうまくはかれない対話の仕方だと、お互いが考えていることや気持ちをうまく共有することができません。
それにより、誤解やストレスがたまることがあります。
価値観が異なる
結婚生活を送るなかでお互いの価値観や性格の違いが明らかになり、それによって夫婦関係が長続きしないことがあります。
夫婦とはいえ、それぞれが個性をもった人間。意見や考え方、性格が全く同じという人は存在せず、長い夫婦生活を送るなかでは当然軋轢が生じることもあるでしょう。
本来であればお互いを尊重し合い、理解しようとすることで関係性を維持していきますが、あまりにも価値観が異なると修復不可能な関係となっていくケースもあります。
期待のズレ
夫婦間では、たとえば妻が夫に対して「家事を手伝ってほしい」と考えていたり、反対に夫は妻に対して「パートに出て家計を助けてほしい」と考えたりすることもあります。
しかし夫婦間でパートナーに対する期待値が異なっていると、お互いの期待を理解できずに不満がたまることがあります。
これを精神療法の用語では「役割期待のずれ」といいます。
たとえば先ほどの家事の例で言うと、夫は「ゴミ出しや子どもと遊ぶ時間を作っているから問題ないだろう」と考えていても、妻は「夫が家事を一切手伝ってくれない」と感じているような場合です。
>>自己肯定感が低い子供の特徴や言動とは|注意すべき親の発言や行動
夫婦関係の修復は不可能?
一旦関係性がこじれると、もとの関係に修復するまでには時間を要したり、修復が難しくなる場合もあります。
夫婦関係の修復が不可能なケースとしては、夫と妻それぞれに嫌悪感があり、お互いが関係修復を望んでいない場合や、どちらかの性格が頑固で関係修復に対して同意できない場合などが挙げられます。
また、夫婦間で暴力やDVといった問題が生じているケース、たびたび不貞行為を繰り返す、といった場合も、夫婦関係の修復が難しい要因になるでしょう。
一方、夫婦のどちらかが関係修復を強く望んでいたり、お互いの悪い部分も受け入れようとする前向きな姿勢が見えたりすると、再びもとの夫婦関係へ修復できる可能性があります。
夫婦関係を修復する方法
関係を修復したいという意思があっても、相手を説得したり信頼を取り戻すことは簡単ではありません。
具体的にどのような方法が有効なのか、その一例をご紹介しましょう。
話し合いの場を設ける
まずは夫婦がじっくりと話し合える場を設けることが大切です。
夫婦関係が壊れている場合、日頃のコミュニケーション量も質も少なく、おたがい不満を抱えているケースも少なくありません。
なぜ自分が不満に感じているのか、相手は何を考えているのか、おたがいが説明することが関係修復の第一歩となります。
話し合いの場では、できるだけ感情的にならず、落ち着いて話すことがきわめて重要です。
まわりに人がいる環境を選ぶことや、話し合いの最初に、そのことを共通認識とし、「お互いが落ち着いて話す」ことを約束してから始めるのもおススメです。
自分の気持ちを手紙に書く
自分自身では話し合いたいと思っていても、相手がそれを望まないケースもあるでしょう。
また、その場ではなかなかうまく言葉が出てこなかったり、ついつい感情的になってしまいがち。
そのようなときには、自分の気持ちをメッセージに書き、相手に読んでもらう方法もおすすめです。
自分が反省すべきところがあれば素直に謝り、関係修復を望んでいることを書きましょう。
はじめのうちは読んでもらえなかったり、相手からの反応がなかったりすることもあるでしょう。
しかし、2回、3回と手紙を渡すうちに相手の心境も変化し話し合いに向けた土壌が整ってくることも考えられます。
また自分のきもちを書き出すことで、自分の考えや気持ちの整理にもつながります。
相手に対して完璧を求めすぎない
夫婦関係が壊れる要因のひとつに、期待のズレがあると紹介しました。
その多くは、相手に対する期待が高すぎることで裏切られたと感じ、悪い印象を抱いてしまうのです。
ものごとに完璧を求めすぎないことも大切です。
心理学では完全主義、という言葉を用いますが、この完全主義は、気分障害などの精神疾患につながる要因であることが分かっています。
対人関係でも仕事や生活においても、完全を求めてしまうと、自分も相手も窮屈になるからです。
パートナーに対しても、「これくらいできて当たり前」とか「やってもらって当然」と思いすぎている可能性はありませんか?
少しだけ余裕をもたせてあげることも、やる価値のある1つかもしれません。
感謝や労いの言葉を伝える
お互いに感謝の気持ちを言葉で伝えるようにしましょう。
たとえば、残業続きで帰宅が遅くなった相手に対しては、「遅くまで仕事おつかれさま」といった労いの言葉をかけたり、家事を担当してくれた相手に対しては「ご飯を作ってくれてありがとう」といった感謝の言葉を積極的に伝えましょう。
関係性の近い家族には、「わざわざ言わなくても分かっているだろう」と考えがち。でもそうではありません。
たとえ分かっていても、言われるとうれしいものです。
コミュニケーションが減ると相手の考えていることが分からなくなり、不安に陥るケースもあります。
感謝やねぎらいの気持ちはいくら伝えても、伝えすぎることはない、と考え、心を込めて言葉にしてみてください。
>>愛してるよりも愛が伝わる愛情表現の言葉とは?伝え方も紹介
夫婦関係を修復したいときにやってはいけないこと
関係を修復したい気持ちが強いあまりに、とった行動が逆効果になってしまうこともあります。
夫婦関係の修復にあたってあまり望ましくない行動を紹介しましょう。
自分の意見や考え方を相手に押し付けること
自分自身では夫婦関係の修復を望んでいたとしても、相手はまだその段階ではないケースもあります。
自分では関係の修復を望んでいたとしても、相手はまだその段階ではないケースもあります。
そのような状況のなかで、自分の気持ちや考えだけを相手に強く押し付けてしまうと、逆に反感を招くこともあります。
話し合いの場では、相手の意見や考えを十分汲み取ったうえで、ときには聞き役に徹することも大切です。
本当の意味での傾聴は、とても難しいですが、話を聴いてもらえてうれしくない相手はいません。
いつもよりながく、相手の話に耳を傾け、共感しようと心がけることで、次第に相手は心を開き、いつしかこちらの考えや気持ちにも耳を傾けてくれるようになります。
自分自身を責めすぎること
夫婦関係が壊れてしまった経緯によっては、自分にその原因があると考え責めすぎてしまうこともあります。
仮に自分に原因があった場合、反省をすることは重要です。
しかし、必要以上に自分を責めすぎてしまうと、相手は「この人のことを幸せにはできないかもしれない」と感じ、悪い結果に結びつくこともあります。
自分自身と向き合いしっかり反省したら、もうおしまい。過去のことを振り返り続けるのではなく、今どうするのがベストか、そして今後どうしていくのがいいか、に考えをシフトし、できるだけ前向きな意見を出し合うことが関係修復には非常に大切になります。
>>【怒りを抑える】アンガーマネジメントのやり方・テクニックをご紹介!
まとめ
夫婦関係が一度壊れてしまうと、お互いに意地をはって謝ることができなかったり、関係修復のきっかけがつかめなくなったりすることもあります。
夫婦関係が破綻する理由はさまざまで、必ずしもすべてのケースにおいて修復したほうが良いとは限りません。
しかし、どちらか一方が関係修復を望んでいたり、反省の気持ちをもっていたりすれば、もとの関係性に戻れる可能性は十分あります。
今回紹介した夫婦関係修復の方法も参考にしながら、実践できることから挑戦してみましょう。
この記事の監修者
島田恭子(しまだきょうこ)
精神保健学者。コンサル会社での人材育成を通して、心の健康の重要性を感じ、東京大学大学院にて予防医学とメンタルヘルスを学ぶ(保健学博士)。
「人が、心豊かでその人らしく、健やかな人生を送れるように後押しすること」がライフワーク。
一般社団法人ココロバランス研究所代表。
フェムケアを始めるチャンス。デリケートゾーンケアブランド「I’m La Floria」がポップアップストアを開催
からだと向き合い、自分を知るためのデリケートゾーン&セルフケアブランド『I’m La Floria』が9月2日(金)より、松屋銀座6階ランジェリー売場プロモーションスペースにてポップアップショップを開催。商品について詳しく知ることができ、「フェムケアを始める絶好のチャンスです!
“習慣化”には手軽さが第一。普段のボディケアと同じステップでケア
自分の一部である性ともっとオープンに向き合い、身近に感じることのできるシンプルな毎日のセルフケアを提案する「I’m La Floria」。すべての商品がデリケートゾーンだけでなく全身に使え、デリケートゾーンのケアを習慣にしやすい商品開発に注力しています。
ポップアップショップ期間中の9月2日(金)、3日(土)、4日(日)、9日(金)、10日(土)、11日(日)の6日間は、多くの女性たちのデリケートゾーンケアの悩みに寄り添ってきたアイム ラフロリアのスタッフが接客にあたり、デリケートゾーンのお悩み相談から、アイテムのおすすめの使用方法などを聞くことができます。
人や環境を想う製品づくり
「ボディウォッシュ」「ボディクリーム」「デリケートブライトニングセラム」は、それぞれに肌に優しい天然由来の成分を90%以上使用。弱酸性のボディウォッシュは、少量でよく泡立ち、たっぷりの泡でデリケートゾーンの気になるニオイを軽減。毎日無理なく使用できる使い心地の良さにこだわっています。
「I’m La Floria」では、デリケートゾーンケアアイテムが性別や年齢問わず誰にとっても使いやすいものになるよう、定番商品のパッケージや原料をリニューアル。容器やショッパーは環境負荷の少ないものをセレクトし、ボトルは再生可能な植物由来の成分を使った「バイオプラスチック」を優先的に活用。そのほかにも、紙資材を可能な限り削減し、森林保全やフェアトレードに対応するバナナペーパーを導入するなど、環境に配慮した取り組みを進めています。
ポップアップショップでは、「バランシングボディオイル」を含む¥5,500以上(税込)の購入でコットンパンティライナー(3枚入、非売品)のプレゼントが。肌あたりの良さを考慮したコットン100%の日本製。カーボンニュートラルに配慮して生産され、さらに生分解され自然に還る、使い捨てタイプでありながら環境負荷の少ないプロダクトです。さらに¥7,700以上(税込)購入すると、バスソルト(80g、非売品)がプレゼントされます。
まだまだ自分の目で見て、触れて、知る機会の少ないフェムケア商品。この機会にぜひ立ち寄ってみてください。
『I’m La Floria』ポップアップショップ
日程:2022年9月2日(金)~2022年9月11日(日)
場所:松屋銀座6階ランジェリー売場プロモーションスペース
https://im-official.com
セックスレスになりやすい夫婦の特徴とは|原因や解消法を解説
はじめに
最近では、夫婦間での『セックスレス』が社会的な問題として注目されるようになっています。
この記事では、セックスレスの定義や原因、解消法などについて分かりやすく説明していきます。
セックスレスはどのくらいの期間から?定義について
セックスレスの定義は、様々ありますが一般的よく言われているセックスレスは、夫婦やパートナー同士が長期間、性的関係を持たずに暮らす状態を指します。
セックスレスと感じる期間や頻度には個人差があるので、その具体的な期間や頻度は人によって感覚や価値観が異なるため曖昧ですが、一般的には1か月以上性的な接触がない状態がセックスレスとされている事が多いです。
セックスレスになる原因やきっかけ
セックスレスになる原因は、様々な要因が考えられます。
- ストレスや疲れ
- 仕事や育児などの忙しさ
- 健康上の問題、性的な問題やトラブル
- パートナーとのコミュニケーション不足
- パートナーへの不満や不信感
- 性的な価値観や好みの違い
- 精神的な問題、うつ病や不安障害など
- 環境の変化、引っ越しや転勤など
- 年齢やライフステージの変化に伴う性欲の低下
- 家庭内暴力や虐待などの問題
中でもストレスや疲れ、仕事や子育てなどの忙しさ、年齢の影響、性格や体質の違い、セックスへの興味や欲求の減退などが多く挙げられてます。
また、セックスに関するトラウマや問題、過去の浮気や不倫などの精神的な問題も、セックスレスの原因になることもあります。
セックスレスになりやすい夫婦の特徴
セックスレスになりやすい夫婦の特徴
コミュニケーション不足
パートナーとのコミュニケーションが不足しており、意見や感情を共有できていない。
ストレスや疲れ
仕事や育児、家事などで忙しくストレスがたまっている。
不満や不信感
パートナーに対して不満や不信感を持っており、セックスに対するモチベーションが低下している。
性的な問題やトラブル
性的な問題やトラブルがあるため、セックスに積極的になれない。
年齢やライフステージの変化
年齢やライフステージの変化により、性欲が低下している。
性的な価値観や好みの違い
パートナーとの性的な価値観や好みが合わないため、セックスに対する意欲が低い。
体調不良や健康上の問題
体調不良や健康上の問題があるため、セックスに積極的になれない。
精神的な問題
うつ病や不安障害などの精神的な問題があるため、性的な欲求が減退している。
環境の変化
引っ越しや転勤などの環境の変化により、セックスに対する意欲が低下している。
家庭内暴力や虐待
家庭内暴力や虐待があるため、セックスに対する意欲が低くなっている。
上記の中でも特に多いと言われている『セックスレスになりやすい夫婦の特徴』としては、お互いのコミュニケーションが不十分であることや、ストレスや疲れがたまりやすい仕事や生活環境、性格や性格の不一致、そして性的な問題を抱えている事です。
セックスレスになると離婚率は上がるのか
セックスレスが離婚の原因となるかどうかは、専門家の間でも意見が分かれていますが、一般的にはセックスレスが夫婦の関係性に悪影響を与えることがあるため、離婚の要因の一つとして考えられています。
長期間にわたってセックスレスが続くと、パートナー同士の愛情や信頼が失われ、相手に対する不満や不信感が増大することがあります。
また、ストレスや不安がたまり、パートナー同士のコミュニケーションが悪化することもあるでしょう。
しかし、セックスレスが離婚の直接の原因となるかどうかは、夫婦の関係性や問題解決能力、セックスレスの期間や原因、子育ての状況などによって異なります。
そのため、夫婦が協力し、コミュニケーションを改善し、問題を解決することで、セックスレスを克服することも可能です。
セックスレスにならない為に心がけること
セックスレスにならないためには、以下の点に注意することが重要です。
1.コミュニケーションを大切にする
夫婦の間でコミュニケーションが取れていないと、お互いの性的なニーズを把握することができず、セックスレスに陥ることがあります。
日常的に会話をすることで、お互いの気持ちや希望を共有し、セックスを含めた性生活をより充実させることができます。
2.ストレスを軽減する
ストレスがたまると、性欲や性的な興奮が低下することがあります。
夫婦でストレスを共有したり、ストレスを解消する方法を考えることが大切です。
例えば、スポーツをする、趣味を楽しむ、マッサージに行くなど、リラックスするための時間を持つことが有効です。
3.健康的な生活習慣を維持する
健康的な生活習慣を維持することで、セックスに必要な体力や性機能を維持することができます。
規則正しい生活リズムを作る、バランスのとれた食事を心がける、適度な運動をする、睡眠時間を確保するなど、健康的な生活を心がけることが重要です。
4.セックスを優先する
忙しい生活の中で、セックスを後回しにしてしまうと、セックスレスになってしまうことがあります。
夫婦でセックスを優先し、時間を確保することが大切です。
例えば、定期的なデートや旅行を計画することで、夫婦での時間を確保し、セックスを含めた性生活を充実させることができます。
5.セックスのバリエーションを増やす
同じ性行為ばかりでは、飽きが来てセックスレスになることがあります。
夫婦で新しい性行為を試みたり、セックスの場所や時間帯を変えたりすることで、セックスに対する興味を持続させることができます。
ただし、お互いが嫌がるような行為は避け、お互いが楽しめる形でセックスを行うことが重要です。
以上の項目を参考にしてセックレスにならないように気をつけましょう。
セックスレスになってしまってからの解消法とは
セックスレスに陥ってしまった夫婦が解消するためには、お互いにコミュニケーションを図り、相手の気持ちや考えを理解することが大切です。
以下に、セックスレスの解消法をいくつか紹介します。
まず、相手に優しく接することが大切です。
日常生活での些細な感謝の気持ちや、お互いにサポートすることが、性生活の回復につながる場合があります。
また、夫婦で一緒に過ごす時間を増やすことも効果的です。
一緒に旅行に行ったり、趣味を共有したりすることで、お互いの親密度が高まり、性的な関心を取り戻すことができます。
また、ストレスを解消することも重要です。ストレスを抱えていると、性的な欲求が減退する傾向があります。
ストレスを減らすために、運動や趣味に時間を割いたり、瞑想やヨガなどのリラックス法を取り入れることがおすすめです。
さらに、夫婦でセックスレスに陥った原因を話し合うことも重要です。
自分が何を望んでいるか、どのような問題があるかを正直に伝え、相手の考えや感情を尊重することが必要です。
相手に対する理解や共感を深めることで、お互いが満足できる解決策を見つけることができます。
妻・夫が拒否をした場合はどうすればいい?
妻や夫がセックスを拒否することは、夫婦関係に大きな影響を与えます。
しかし、拒否されたときには、相手を責めたり、強要したりすることは避けるべきです。
相手がセックスを望まない理由を理解することが重要です。
もしも拒否されてしまった場合、まずは相手に対して安心感を与えることが大切です。
お互いにコミュニケーションを図り、相手の気持ちを聞き出すことで、問題の解決につながることがあります。
また、相手に対してプレッシャーをかけることなく、自分が何を望んでいるのかを理解することが重要です。
もう一つの方法は、お互いに協力して問題を解決することです。
相手の気持ちや状況を理解し、お互いに寛容な心で向き合うことが大切です。
また、セックスレスになる前に、コミュニケーションを大切にすることが重要です。
お互いにストレスや不満を感じた場合は、すぐに話し合い、解決策を模索することが必要です。
また、セックスレスを解消するためには、専門家のアドバイスやサポートを受けることも役立ちます。
セラピーを受けたり、セックスセラピストに相談することで、お互いに満足のいくセックスライフを取り戻すことができます。
まとめ
セックスレスは、夫婦関係に深刻な影響を与えることがあります。
セックスレスになる原因はさまざまであり、解消するためにはお互いにコミュニケーションを取り、相手の気持ちを理解することが必要です。
また、専門家のアドバイスやサポートを受けることで、セックスレスを解消することもできます。
セックスレスを未然に防ぐためにも、お互いにコミュニケーションを大切にすることが重要です。
夫婦関係を良好に保つためには、セックスに限らずお互いの気持ちや状況を理解し、お互いに協力して問題を解決することが大切です。
備えておきたい女性向け防災グッズ。
被災中の生理ケアにも対応する衛生用品キット
9月1日は、防災の日。日ごろからいざという時に備えて、防災グッズは準備できていますか? 衛生用品は被災時に体を清潔に保ち、不快感によるストレスを軽減してくれる必需品です。今回は女性にとって心強い防災グッズ「災害用レディースキット」をご紹介します。
生理中も心晴れ。どんな日も私に寄り添う「Nagi」の吸水ショーツ
生理期間中に感じやすいストレスや不調。それらを緩和してくれる救世主的アイテムとして、愛用者が増えているのが吸水ショーツです。今回はフェムテックブランド「Nagi(ナギ)」が手がけるスポーツ用の吸水ショーツ「Nagi SPORTS」をご紹介します。
紙包装のサステナブルナプキンで、デリケートな期間を快適に
生理用品がますます多様化している昨今、「エリス 素肌のきもち」シリーズにパッケージと個包装にエリス初の“紙包装”を採用した新製品が誕生。オンラインショップとショッピングサイト限定で発売中です。