Humming♪

多様性の時代に考える「美の基準」との向き合い方

 

いつまでも美しくありたい。
そのために日々入念にスキンケアをおこなったり、食生活や運動にも気をつける。
でもときどき、誰かがつくった「美の基準」を追い求めていることにふと気づき、疑問を感じる。

 

ありのままでいいと言われる時代に、人の目を気にして頑張る必要があるのか、そんな想いがよぎることもあるでしょう。

または多様性が認められる一方で、これまで軸にしていたものが揺らいだように感じる人もいるかもしれません。

 

風の時代を生きる私たちは「美しさ」とどう向き合えばいいのでしょうか。

 

日本における美の基準

ありのままで美しいという考えが急速に広まりつつも、依然、何らかの「美の基準」が存在していることは確かです。

 

たとえば「ボディポジティブ」に共感はしていても、どこか言い訳や諦めにも思えて飲み込みきれなかったり。

たとえば「適正体重」が統計的に病気になりにくいと証明されていても、「実際太めに見える体重だから…」と受け入れられなかったり。

 

無意識に刷り込まれた「美の基準」というのは、なかなか脱ぎ捨てられないものです。

 

美の基準は国や地域によっても様々ですが、日本で言えば、細身で色白、あるいは目鼻立ちがくっきりした人をいわゆる美人と定義する傾向にあります。

もう一歩踏み込むと、ただ細身ならいいという訳でもなく、ほどよい肉付きで健康的に引き締まったボディラインといった感じでしょうか。

 

ごく一部ですがこうして羅列してみると、なんとも細かい注文ですよね。

 

もし「これらを全て兼ね備えた美人と結婚したい!」と声高に言う人が身近にいたら、つい「それは贅沢だよ」と諭したくなるかもしれません。

 

でも世間では、こうした特徴を兼ね備えたタレントやモデルが、街中の広告塔を飾っているのも事実です。

 

一方で、当然こうした「一般的な美の基準」に当てはまらなくても、美しいと言われる人もたくさんいます。

 

ただ、よくよく思い返してみると、それを形容するのに単に「美しい」ということばだけではなく、何かしら違うことばをくっつけることも多い気がするのです。

例えば、個性的とか、エキゾチックとか、あるいは素朴な顔立ちとか。

 

たしかに「美しい」ということばだけでは、あまりに漠然とするため、キャッチーにしたいのが主な理由だとは思います。

ただ、何となくその裏側に「いわゆる「美の基準」とは少し違うけれど…」というニュアンスも含まれる気がするのは、筆者がひねくれすぎでしょうか。

 

いずれにせよ、私たちのマインドの奥底に何かしらの「美の基準」が刷り込まれていることは、それに従うかどうかは別としても多くの人が同意することでしょう。

 

厄介なのは、それを誰が決めたのかも、その根拠も大してはっきりしないことです。

 

“なんとなく”美しいと思ったから、あるいは”みんな”が美しいと言っているし、たしかにそんな気もするから。
美しさの定義とは、それくらいとてつもなく「ぼんやりしたもの」です。

 

頭ではそう分かっているのに、ついつい引っ張られて、がんじがらめになってしまう。

 

ありのままを肯定する「ボディポジティブ」という考えが現れたのも、実体の見えない「美の基準」に振り回され、疲れ果てた結果なのかもしれません。

 

 

美しさを追い求めることも肯定されるべき

 

多様性が叫ばれるようになった一方で、今度は逆に「美の基準」を追い求める人が揶揄されることもあります。

「ありのままで良いのに、なぜそこまで必死になるの?」と。

 

スキンケアや生活習慣に細かいこだわりがある人、いついかなる時もメイクやファッションに手を抜かない人。

あるいは、年を重ねてもダイエットや体型維持に励み続ける人を見て「若作りして、みっともない」という風潮だってあります。

 

だけど、必死に美を求めて何が悪いのでしょう。
筆者は、ありのままを受け入れるのと同じくらい、美を追い求めることだって肯定されるべきだと思うのです。

 

それが本当の意味での多様性ではありませんか?

 

正直、筆者は、できれば人から綺麗とか、美人とか、可愛いとか、言ってもらえるならどしどし言ってもらいたいタイプです。

他人の評価を求めたくなるのは、自己肯定感が低い証拠と思う人もいるかもしれませんが、美しさを求める理由は必ずしもそれだけとは限りません。

 

きっかけは「人の目」でも、そうして小ぎれいにした自分がふとショーウィンドウ越しに目に入ると、純粋にテンションが上がるのです。

それでさらに人からも褒めてもらえるなら、これほど自分のご機嫌取りにぴったりな方法はないなと思うのです。

 

もちろん、疲れていたり気分がのらなければ、徹底的に手を抜いて外出することもあります。

 

ただ、そんなぼさぼさ姿の自分が目に入ると、さっきとは反対にパッと目をそむけたくなる。

なんとなく堂々とできなくて表情は曇るし、誰に何か責められたわけでもないのに、自分がどんどん惨めに思えて、そそくさと逃げ帰りたくなる。

 

そのたびに美しさ」とは、誰のためでもなく自分のためにあるのだと実感するのです。

 

傍からみたら理解できないこだわりがあったって、常に抜かりなく着飾ったって、いくつになってもストイックに美を追求したっていい。

どうしても手に入れたい理想のパーツや体型があるなら、メスを入れてもらったっていいのかもしれない。

 

だってそれは全部、自分が「ご機嫌」になるためにやっているのだから。

 

一見、外見の美しさを追い求めているだけに見えても、これらの行動は「内面」にも大きな変化をもたらします。

それは単に美しくなったから自信がつく、という話だけではありません。

 

自分の理想に近づくためには、何かしら行動を変える必要があって、さらにそれには「マインド」の改革が必要です。

 

たとえば運動の時間を増やす、間食や夜更かしを控える、ちょっとした外出でも身なりを整えるように意識する。

あるいは、食品やコスメをちょっと良いものに変える、そのぶん他の支出はちょっと我慢する。

 

どれも今までとは違う方向へ舵を切ること、つまり負荷がかかるし、時には踏ん張らないといけないことばかりです。

そんなことせずに自分を甘やかしたって、誰も咎めません。

 

それでもあえて律するのは、そうして努力を積み重ねたという事実そのものが、何より自信につながり、気持ちも前向きになることを知っているからです。

 

もちろん人から美しいと言ってもらえるのは嬉しいことですが、そう思ってもらえるかはコントロールできないこと。

一方、自分で自分に美しいと言ってあげられるか、そのために努力できるかはコントロールできること。

 

ストイックに美を追求する人は、この辺りを身をもって実感しているのだと思うのです。

 

だからこそ自分のために努力している人を、周りが揶揄したり引き止めたりする権利はないと思うのです。

 

また、こういう文脈で「追い求める」のなら、筆者は実体や根拠のよく分からない「美の基準」ですら、効果的に機能すると考えます。

ぼんやりとでもスタンダードがあれば目指すものが分かって頑張れますし、もしくはそれを軸に自分にあった「美の基準」を相対的に見いだせたりするからです。

 

だから、必ずしも「美の基準」=悪いことではない。
当然、ひたむきに「美の基準」を追い求める人がいたっていい。

 

そういう人たちを時代遅れと揶揄していては、いつまでも本当の意味での多様性にはたどり着けません。

 

 

人の美の基準に茶々を入れない

 

誰でもない「自分のため」に美を追い求めるのであれば、同じように美を追い求めている「誰か」にあれこれ口出ししたり、首を突っ込むべきではありません。

 

自分の権利だけを主張して、周りの人にもそれを認めないのは不公平ですよね。

 

ただ、頭ではそう分かっても、これは意外と難しいことだったりします。

 

時代の風向きも相まって、誰かの外見に意見することは、場合によってはハラスメントと捉えられかねませんが、実は自分でも気づかないうちにやっているものです。

 

たとえば「あなたはこういう体型だから、こういう服のほうが似合う」とか「肌の色味的にこっちのアイシャドウのほうがいい」とか。

おそらく、その多くは「良かれと思って」口をついたことばでしょう。

 

もう一つ、個人的に例にあげたいのが、痩せ型の人に対することばです。

 

「ガリガリじゃない、もっとしっかり食べないと!」
「あなたは太るくらいがちょうどいい」

 

何を隠そう、筆者自身、これまでの人生で幾度となく言われてきたことばです。

そして、未だに肯定的に受け止められないことばでもあります。

 

自分のために美しさを求めることはいいことと言いましたが、求めたからといって全て手に入るかは別の話です。

 

筆者の場合、自分でももう少し肉付きが良いほうが美しく見えるし、そうなりたいと思っています。

けれど、体質的になかなか太れません。

 

でもそれを「太りたい」と口にすると、嫌味だとか贅沢な悩みだと叩かれ、かと思いきや、もっと食べないと不健康に見えるなんて言われるのです。なんともおかしな話ですよね。

 

「ボディポジティブ」とは、太っていても痩せていてもいい、そういう概念のはずです。

ですが「プラスサイズ」ということばが広まった一方で、その対義語と思われることばはあまり聞きません。

 

太っている人をみて、何かことば飲み込むよう意識する人は増えたかもしれませんが、痩せている人に対しても同じことをする人はどのくらいいるのでしょうか。

「太ったね、痩せなよ」というのはハラスメントと言われかねませんが、「痩せすぎだよ、ちゃんと食べてる?」というのもハラスメントと言われるとピンとこない人が多いのではないでしょうか。

 

ただ、かく言う筆者も、無意識に人の「美しさ」に関して口出しをしてしまうことがあります。

あろうことか、自分と同じように瘦せている人に対して、一番嫌う「もっと食べて!」という声をかけることすらあります。

 

それくらい人は、知らないうちに誰かの「美の基準」に茶々を入れていることがあるのではないでしょうか。

私たちは、自分のことには口を出されたくないくせに、他人のことには口を出したがる。

 

このことに意識的であるべきだと思うのです。

 

では外見に関することは、今後一切口にすべきではないのかというと、そういうわけではありません。

 

純粋に褒めたいときだってありますし、似合うと思うものをフラットに提案したいときだってあります。

実際、それが本人の自信に繋がったり、気づいていない魅力を引き出したり、プラスの面だって当然たくさんあります。

 

ただ、相手がそのことばをどんな形で受け取りそうか。

ことばを発する前に、それを想像する必要があります。

 

「美の基準」は、国や地域、時代によってだけではなく、私たち個々によっても異なります。

 

褒めたつもりが嫌味に捉えられたり、良かれと思っての提案が逆に自信を削いだりすることは、往々にして起こることです。
「相手のため」が必ずしも正しいとは限らないことを、忘れたくないものです。

 

まとめ

 

こうして二歩も三歩も引いて見てみると、私たちが振り回されがちな「美の基準」とは、他でもない「私たち」が作り上げているということがよく分かります。

 

だとしたら、そのしがらみから解放されるためには、やはり私たち自身が少しずつ変わるしかありません。

 

ただ、ありのままの自分を受け入れるのも、自分のなかに軸を持つのも、人の考えに口を出さないのも、全て聞こえはいいですが決して今すぐ簡単にできることではありません。

 

いろんな価値観に触れながら、たくさんもがきながら、ときに誰かと本音をこぼし合いながら、少しずつ変わっていけたら十分なのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

ボディポジティブとはどんな意味?日本や海外に与えた影響をご紹介

 

男性・女性といった性差や年齢に囚われず、ありのままの自分を愛せるように変化しつつある現代。

 

「こうであるべき」といった理想像は次第に崩れ、誰もが自分を愛せるような世界が来ることが理想とされています。

 

今回はそんな世界の変化の中で、自分の体をまるごと愛するために生まれた考え「ボディポジティブ」についてご紹介します。

 

今ある理想像を壊し、自分の体のどこが好きなのかを考えることで、さまざまな良い影響を及ぼします。

 

良い点だけでなく、ネガティブな意見についてもチェックし、ボディポジティブへの理解を深めましょう。

 

ボディポジティブとは?

 

ボディポジティブとは、2010年代に世界へ広まった言葉だといわれています。

 

それ以前にも体の特徴を愛し、人と比較せずに自分を愛そうとする人々はたくさんいましたが、「ボディポジティブ」という言葉が人々の心を動かしたのも事実です。

 

ボディポジティブのきっかけは、白人至上主義であった世界に対し反論を唱えた人々が、SNS上で「#BodyPositive」をつけて抗議を行ったことが始まりです。

 

白い肌、堀の深い顔、スリムで高身長な体型が美しいとされてきた世界において、これらに当てはまらない場合でも自らの体を愛せるようにとの願いを込めて広まりを見せました。

 

当初は一般人の間で行われていた投稿が、次第に著名人の間でも広まるようになり、結果として世界中で唱えられることとなったのです。

 

2015年頃になると、アニメ映画の主人公をふくよかな女性に設定したり、有名ブランドがプラスサイズモデルを起用したりといった変化が見られるようになりました。

 

そして2020年代に入り、これまでに美しいとされてきた価値観は徐々に崩れつつあり、マジョリティ・マイノリティに関わらずありのままの自分を受け入れられる人が増えてきています。

 

関連記事:20年間の「やせなきゃ」から解放された私が考える『ボディポジティブ』

 

ボディポジティブが注目されている理由

 

一般人の間で声が挙げられていたボディポジティブの考え方が世界中に広まることとなったのは、著名人が注目したのが始まりといえます。

 

一般人であればそのつぶやきは小さなものであり、目に留まる人も少ないのが現実です。

 

しかし著名人となれば話は別であり、称賛する声もあれば、同時に批判の声も多数集まることでしょう。

 

これまでにボディポジティブの考えを支持すると公表した著名人の多くは、「太っている」「美しくない」「見たくない」といった批判をはねのけ、堂々と自分を愛している人ばかりです。

 

そんな凛とした姿に心を打たれ、これまで自分に自信を持てずにいた人が心動かされることもあるでしょう。

 

ボディポジティブの広まりには、勇気をもって声を挙げた人々だけでなく、著名人の覚悟も欠かせないものであったといえます。

 

そんなボディポジティブの考え方は、これまで統一された容姿を目標としていたファッション・メイク・ヘアスタイル業界に大きな影響を及ぼしました。

 

さらには性差や年齢の壁とともに、今後の世界を変える大きな転換点として考えられるようになったのです。

 

女性が抱える身体のコンプレックス

 

ボディポジティブでは太っているか痩せているかといった単純な問題だけでなく、多くの人がコンプレックスとして捉えているさまざまな問題から解放され、ありのままの自分を受け入れることを目標としています。

 

例えば体重が急激に増えた場合などに見られる「ストレッチマーク」や、脂肪とは異なり凸凹とした見た目を気にする人が多い「セルライト」なども多くの女性が悩むポイントです。

 

ダイエットをして体重が減ってもこれらの症状が消えなければ、結果として自分の体に自信を持てないままになってしまうこともあるでしょう。

 

また、生まれたときから体にあるシミやあざのことを「バースマーク」と呼びます。特に顔などの目立つ部分にあるものは、取り去りたいと思う女性も多いはず。

 

中には美容外科や美容皮膚科・形成外科などに通い、治療を受けている方も多いのではないでしょうか。

 

誕生に絡めていえば、体内の赤ちゃんが成長するにつれ皮膚が引っ張られて起こる「妊娠線」もコンプレックスになりやすいポイントです。

 

本来赤ちゃんを守り育ててきた証となる妊娠線は決して恥ずかしいものではありませんが、線のない肌に比べて醜く感じてしまい、露出を極端におさえようとする方も少なくありません。

 

また、性別に関係なく起こりやすい「シミ」も、セルフケアではなかなか消えずコンプレックスとなりやすいものです。

 

これらのコンプレックスは他人に悪影響を及ぼすものでも、ただちに健康に害があるものでもありません。

 

これらの症状がある状態を「健康に生きた証」として捉えて受け入れることこそ、ボディポジティブの始まりといえるでしょう。

 

関連記事:デジタル修正はもう不要! ありのままのあなたが美しい

 

ボディポジティブが与えた影響

ボディポジティブの考え方は世界各国に広まり、各地に大きな影響を及ぼしました。日本でもボディポジティブの影響は大きく、私たちの生活は徐々に変わりつつあります。

 

今後の変化を受け入れるためにも、ボディポジティブが各国に与えた影響を見てみましょう。

 

海外

流行の最先端をゆく名立たるブランドたちは、ボディポジティブの考え方を受けて次々にプラスサイズのアイテムを取り入れるようになりました。

 

これまでサイズの大きな女性は専用のブランド内でしかファッションを楽しめず、自然とコーディネートの幅は狭まり、窮屈な思いをしていた人も多かったはずです。

 

有名ブランドが次々に行動を起こしたことで、今では数多くのブランドが豊富なサイズ展開のアイテムを販売しています。

 

これに伴い注目されるようになったのは、これまで厳しい基準を設けられていたファッションモデルたちです。

 

彼女たちはいわば「痩せすぎ」といわれるような条件を課せられており、中には栄養不足による死亡例があるなど状況は極めて悪いものでした。

 

ボディポジティブの考えが広まった後は、各国でモデルに対する厳しい体重制限を緩和し、モデルの低体重化に歯止めがかかったり、プラスサイズモデルが登場したりといった変化が訪れました。

 

さらにはディズニー映画をはじめ、「主人公は白人である」というイメージを払拭した作品が多く登場しました。

 

2023年に公開された「実写版 リトル・マーメイド」では主人公アリエル役にアフリカ系アメリカ人のハリー・ベイリー氏が起用されて話題を呼んでいます。

 

日本

世界に少し遅れ、日本でもボディポジティブに関するさまざまな意見が飛び交いました。

 

女優・タレントとして活躍する渡辺直美さんが「PUNYUS」を立ち上げたことも大きな変化の一つで、痩せている女性・太っている女性のいずれも同じファッションを楽しめるのが魅力です。

 

また、ボディポジティブに当てはまるのは体型の差だけではありません。

 

コスメブランド・資生堂では、病気で両足を切断した経験を持つローレン・ワッサー氏をモデルに起用。

 

障害の有無にかかわらず誰もが同じようにファッションやコスメを楽しみ、好きな人生を歩むための大きな一歩となりました。

 

ボディポジティブにネガティブな意見がある理由

 

ボディポジティブを素敵な考えだとする一方、受け入れられないなどのネガティブな意見も多いのが現状です。

 

やはり「美しさとは〇〇である」といった固定観念が人々の中から抜けておらず、自分の求めるものと差があるのが理由といえるでしょう。

 

肌の色が白く痩せていて、歯並びが綺麗で顔立ちが整った女性を多くの人が目指すあまり、理想像とかけ離れた存在を無意識で避けてしまうのです。

 

また、「ボディポジティブを理由に自分を磨くのを諦めているように思える」といった意見も多く見られます。

 

多くの女性が少しでも美しくなりたいとダイエットを頑張ったり、日々のスキンケアを欠かさずに行ったりしていますが、それを行わずに「この状態が美しい」という女性を受け入れられない方も多いのではないでしょうか。

 

さらに、プラスサイズボディの女性に対し、「美しさは関係なく、そもそも不健康である」といった声もあります。

 

肥満は現代人にとって生活習慣病の大きな原因となるため、標準体重をキープするべきだと考える方も多いでしょう。

 

ありのままの自分を受け入れた結果、病気になってしまっては元も子もないため、健康に影響を及ぼす場合は医師と相談の上生活を見直すことも必要だといえるでしょう。

 

関連記事:ボディポジティブ:体重計も投げ出して、ありのままを受け入れる

 

ボディポジティブ以外にありのままの自分を受け入れる方法

 

ボディポジティブに限らず、ありのままの自分を受け入れる方法はたくさんあります。

 

「セルフ・コンパッション」は、自分を労るといった意味の言葉です。

 

周りの人に優しくできる人は多くいますが、自分自身を心から労れる人は少ないでしょう。

 

気持ちを紙に書き出して整理したり、目を閉じて自分自身を見つめるための瞑想を行ったりしながら、周りの人と同じように自分を気遣い、褒め、認めることが大切です。

 

同じような意味の言葉として、自分を愛する「セルフラブ」があります。

 

自分と深く向き合い良いところを探すために、常に視野を内側に向け、自分中心に考えてみると良いでしょう。

 

良いことがあったときは素直に自分を褒め、ミスをしたときは次へつなげるために自分を励まします。何も成果を得られなくても、1日を頑張って生き抜いた自分を認めてあげましょう。

 

「アファメーション」は自己暗示の一種であり、理想を既に達成していると思い込むことでポジティブな気持ちになれる方法です。

 

「私は成功している」「周りに好かれている」と既に理想が叶ったような文章を作り、自分に向かって宣言することで、心に深く刻み込むことができるのです。

 

具体的な自分の成功がイメージできるようになり、前向きな毎日を送れるようになるでしょう。

 

まとめ

ボディポジティブの考え方は、決して世界中の全員に広まったわけではありません。

 

しかし「自分はダメだ」と思い込むよりも、「そんな自分も好き」と思えた方が、明るく素敵な明日を過ごせるのではないでしょうか。

 

多くの女性が既にボディポジティブの考えを受け入れ、コンプレックスを自身へと変え、新たな明日へ踏み出しています。

 

今気になるコンプレックスが理由で前を向けなくても問題ありません。さまざまな世界で活躍する女性たちが、あなたへ勇気と自信をもたらしてくれるでしょう。

フェムテックで更年期の悩みを解決!女性の健康革命到来!

 

近年、仕事をする上での性差は徐々になくなりつつあり、男性であっても女性であっても同じように重要なポストに就いたり昇進を目指したりできるようになりました。

 

とはいえ、女性ならではの健康課題を完全に無視することはできません。

 

仕事上ではもちろん、日頃生活する上でも女性特有のトラブルに悩まされている方が多いのではないでしょうか。

 

月経痛であったり、更年期であったりと人によってトラブルの種類や程度が異なるため、なかなか周りに相談できず抱え込んでしまう方も少なくありません。

 

今回はそんな女性特有の悩みの中で、年齢を重ねるにつれ気になり始める「更年期」に焦点を当ててみましょう。

 

女性の健康に寄り添ってくれる「フェムテック」についても、具体的な製品・サービスを挙げながらご紹介します。

 

フェムテックを通じて一人で抱え込んでいた悩みを解決し、より生き生きとした毎日を目指しましょう。

 

フェムテックとは?

 

フェムテック(Femtech)とは、女性(Female)と技術(Technology)を組み合わせて生まれた言葉です。

 

その名の通り女性のために開発されたテクノロジーを指しており、女性ならではの悩みに寄り添う製品やサービスが多数登録されています。

 

女性ならではの悩みといっても、その種類や程度は人それぞれ。

 

単に月経一つとっても、量が多く悩んでいる方もいれば月経痛が生活に影響を及ぼしている方、PMSの症状が強く出て困っている方などさまざまなケースが考えられます。

 

周りに相談しようと思っても、同じ悩みを抱えている人が見つからず共感してもらえないことも少なくありません。

 

そんな全ての悩める女性にチェックしてほしいのがフェムテックに登録されている製品やサービスです。

 

具体的には以下のような悩みに対応しており、自分の体の状態に合った製品やサービスが見つかるでしょう。

 

  • 月経
  • 不妊治療
  • 出産
  • 育児、子育て
  • 婦人科系疾患
  • 女性向けケアアイテム
  • セクシャル・ウェルネス

 

例えば不妊治療について悩んでいる方がいたとしましょう。

 

周りの女性は軒並み妊娠・出産を経験しており、その小さなコミュニティ内でマイノリティになってしまうことを心配しています。

 

出産を経験した女性に不妊治療の大変さを相談しようと思っても、「大変だね」と言ってもらえることはあっても、本当の大変さをイメージするのは難しいでしょう。

 

こんなときにフェムテック製品やサービスをチェックすると、同じく不妊治療について悩んでいる女性が多くいるのに加え、不妊治療中の女性が使えるカウンセリングや仕事との両立サポートなどさまざまなサービスが見つかります。

 

フェムテックに登録されている製品やサービスでは、どんな悩みを抱えている女性も決してマイノリティではなく、いわば「当たり前」と考えられています。

 

悩み自体を解決するためにサポートを受けるのはもちろん、自分が何に悩んでいるのかを知るきっかけにもなるでしょう。

 

自身が利用するだけでなく、企業が導入することで女性の望まない退職を防ぐことにも繋がります。

 

今回はさまざまな健康課題の中でも、「更年期」に注目して該当する製品やサービスをご紹介します。

 

「株式会社YStory」が運営するサービス「JoyHer」は、更年期の女性だけをターゲットにしたサポートアプリです。

 

京都大学の教授と共同開発を行い、更年期の女性が自身の症状について検索したり、同じような悩みを持っている人を探したりといった使い方が可能です。

 

専門家によるコラムも多数掲載されているため、これまでに気が付かなかった新しい知識を手に入れられるでしょう。

 

今日の体調を細かく入力することで自分のパターンをまとめて確認でき、自分でできるセルフケアの方法も細かく探ることができます。

 

「株式会社ジョコネ。」では、更年期の悩みを抱えながらも仕事にしっかりと取り組みたい女性のための企業です。

 

更年期が原因でパフォーマンスが半分以下に下がってしまう女性も多い中、当事者である女性にとってはもちろん、企業にとっても相談窓口を設けています。

 

更年期症状の改善を目指すとともに女性一人ひとりが自信を取り戻し、改善後は再びキャリアを目指せるよう、今後もさまざまなサービスの展開が期待されています。

 

「株式会社産業経済新聞社」では、オンラインコミュニティ「フェムトーク」を運営し、更年期症状に悩む女性が仲間を見つけるためのサポートを行っています。

 

例え家族や友人の中で同じ悩みを持つ仲間が見つからなかったとしても、匿名で利用できる掲示板上で話題を共有することで、一人ひとりの悩みを解決するためにみんなで協力できます。

 

自分でトピックを立てたり、既に立っているトピックに参加したりと、人によってさまざまな使い方ができるのも魅力といえるでしょう。

 

今回はわずかな製品やサービスをピックアップしてご紹介しました。その他の製品やサービスは、ぜひ一度フェムテックの公式サイトからご確認ください。

 

関連記事:ストレスマネジメントとは?やり方や具体例を紹介

 

女性の健康に対する日本の現状

 

かつての日本では、女性は妊娠・出産があることから重要なポストに就けなかったり、男性よりも低い賃金で雇われたりするのが当たり前でした。

 

中には女性であることを理由に面接で落とされるなど、理不尽な思いをしてきた方も少なくないでしょう。

 

近年は女性であっても人生のほとんどを育児が占めることはなく、育児が終わってから仕事に復帰したり、育児中でも仕事に勤しんだりする方も多いもの。

 

かつての考え方からアップデートし、女性の働き方について新たに考えることこそが、女性と企業の成長に繋がるでしょう。

 

女性の社会進出を阻む健康課題の中には、「定期的に来るPMSや月経痛」であったり、「数年間の休業が必要となる出産・育児」であったりと人によってさまざまです。

 

今回ご紹介している更年期も、頭痛やめまいが起きることもあれば、熱っぽさや動悸が激しくなるホットフラッシュが起こることもあります。

 

これらすべての症状が出る方もいれば単独の症状に悩む方もいるため、全ての女性をひとくくりに考えるのは良くありません。

 

また、いわゆる「更年期障害」といわれる症状以外にも、肌の乾燥や生活習慣病の増加、乳がん・子宮体がんなどのリスクにも注意しなければなりません。

 

これらの悩みが常態化することでうつなどの精神疾患リスクも高まるため、少しでも「普段と違う」と感じたことがあれば専門家に相談しましょう。

 

これらの症状は、更年期のない男性や症状の軽い女性から見れば大変さが分からず、時には甘えだと思われてしまうことがあります。

 

企業の中には、未だに体調不良で休む際は診断書の提出が義務付けられているなど、更年期のように病気ではない症状では休みにくい体制が敷かれているところもあります。

 

有給を使い切って欠勤扱いになってしまったり、欠勤が積み重なって昇給に影響が出たりすることも多いでしょう。

 

こういった場合、女性はもちろん企業が迅速にフェムテックの製品やサービスをチェックし、女性への対応を見直さなければなりません。

 

中には法人向けのカウンセリングサービスを展開し、更年期を迎えた女性への対応方法やキャリア育成などの相談にのってくれるものもあるため、必要に応じて導入を検討する必要があるでしょう。

 

関連記事:完璧主義を辞めたい!楽に生きるための10個の方法

 

更年期の症状とフェムテックの役割

 

「更年期」というワードは聞いたことがあっても、具体的にどんな症状が出るのかイメージができない方も多いのではないでしょうか。

 

これから更年期を迎える40代前後の方々をはじめ、パートナーの健康を意識したい男性の方、女性の健康と職の両立を叶えたい企業役員の方などのために、更年期で考えられる症状の例をご紹介します。

 

  • 神経系の症状:頭痛、めまい、不安感、うつ症状、イライラ、眠れないなど
  • 血管系の症状:ほてり、のぼせ、動悸、発汗、息切れ、むくみなど
  • 内臓系の症状:吐き気、胃痛、胃もたれ、便秘、下痢、喉の渇きなど
  • 運動器官系の症状:肩こり、腰痛、関節痛、末端痛、しびれ、だるさ、失禁など
  • 生殖機能系の症状:月経痛、月経異常、性交痛など

 

上記で挙げただけでも、これだけの種類の症状が更年期の女性を襲うこととなります。

 

中でも頭痛や吐き気などは多くの方が共感しやすい症状ですが、夜に眠れなくなったり途中で頻繁に起きてしまったりといった睡眠障害やイライラなどの精神症状は周りに伝わりにくいでしょう。

 

また、更年期特有の症状に「ホットフラッシュ」があります。

 

これは5分未満の体温上昇と発汗・動悸などが繰り返し引き起こされるものであり、当事者にとっては非常に体力を奪われるものですが、周りからは「単に暑がりなだけ」と思われてしまいがちです。

 

ホットフラッシュが原因で休みをもらいたいと申し出ても、なかなかスピーディには受理されないでしょう。

 

もちろん他の症状を挙げても辛いものばかりで、一つであればまだしもさまざまな症状が同時に起こる可能性も大いにあります。

 

このような耐え難い症状の数々は、決して自分だけでなく、多くの女性が悩んでいるものです。

 

フェムテックの製品やサービスから自分に合ったものを選択し、更年期症状による辛さを少しでも軽減できるよう工夫しましょう。

 

「株式会社よりそる」が運営する更年期アプリ「よりそる」は、スマートフォン一つでどこからでも利用できるサービスです。

 

女性用とカップル用の2種類から選択でき、カウンセリング・座談会・会員同士のチャットなどを利用して自分の症状に合った対策を見つけることができます。

 

会員向けのデジタルコンテンツも充実しており、病院の探し方から自分でできるセルフケアの方法までしっかりと寄り添ってもらえるでしょう。

 

「fermata株式会社」が運営するネットショップ「fermata」では、更年期を迎えた女性が密かに使いたいと願っている製品が多数展開されています。

 

周りに相談しにくかったり、実店舗で買うのが恥ずかしかったりする製品でも、製品画像や説明文を見れば手に取るように詳細が分かるでしょう。

 

多くなったり少なくなったりする月経に対応しやすい月経カップや、動いた瞬間に漏れてしまう切ない失禁に対応しやすい吸水ショーツ、さらにはホルモンの影響で日々変動する性欲に対応してくれるセルフプレジャーアイテムなど、希望の製品が見つかりやすいでしょう。

 

◆fermata オンラインストア◆

 

フェムテックへの期待

 

一人で我慢することが普通になってしまった女性たちにとって、急に「フェムテック」といわれてもどうすべきか迷ってしまうのではないでしょうか。

 

女性たちが正しくフェムテックの考えを取り入れるのと同時に、社会全体がフェムテックを理解することで、女性の社会進出がよりスムーズに進むでしょう。

 

単にフェムテックといわれる製品やサービスを次から次へと取り入れるのではなく、医学的根拠が伴った信憑性の高い情報を選ぶことが大切です。

 

また、最後には女性が自分で正しい情報を選べるよう、専門家によるカウンセリングなど正しい自己判断へナビゲートしてもらえるサービスも重要です。

 

数ある製品やサービスの中から”自力で”正しいものを選ぶ力をつけるため、一部だけの情報に惑わされず、多方面から情報を仕入れることが大切です。

 

2020年代に入ったとはいえ、女性の健康に対する意識や対応はまだまだ完全とはいえません。

 

女性は自身の体調をしっかりと認識できるよう、パートナーや企業は女性を正しく気遣えるよう、まずは「フェムテック」というワードを覚えておくことが大切です。

 

いずれは男性・女性にかかわらず体調を考慮し休みのとりやすい企業が増えたり、女性が自身の体調不良を包み隠さずに伝えられたりといった未来を社会全体で目指し、本来の意味での「男女平等」が期待されています。

 

関連記事:メンタルがやばいサインとは?メンタルの不調で休むのは甘え?

 

まとめ

かつての更年期症状は、女性が晩年期に迎えるものであり、その後の人生は寿命を迎えるためのものとして考えられていました。

 

一方現在はというと、更年期は女性の人生で折り返し地点に当たり、その後も長く生きていくこととなります。

 

つまり更年期をより過ごしやすいものにすることこそ、人生の後半が充実するポイントとなるでしょう。

 

フェムテックの考え方は、今更年期に悩んでいる女性はもちろん、男性やこれから更年期を迎える若い世代の女性にとっても決して無視できないものです。

 

正しい知識と対処法や関わり方を身に着けることこそが、過ごしやすい社会への第一歩となるでしょう。

エプソムソルトでバスタイムにスキンケア|おすすめの商品を紹介

 

お風呂が好きな方ならば、誰もが一度は「入浴剤」を入れたことがあるのではないでしょうか。

 

体を温めたり、お気に入りの香りに包まれたりと、素敵な製品がたくさん販売されています。

 

そんな入浴剤好きの方にぜひ使ってほしいのが「エプソムソルト」です。

 

単なる入浴剤とは異なり、さまざまな効果が期待できる優れもの。毎日の入浴時間がより有意義なものになるはずです。

 

今回はそんなエプソムソルトの詳しい効果についてご紹介しながら、効果があるといわれる根拠や注意点などを併せてみていきましょう。

 

エプソムソルトの効果とは

 

エプソムソルトとは、その名の通りイギリスの「エプソム」地方で産出された粒子のことです。

 

厳密にいえば塩ではなく「硫酸マグネシウム」ですが、海水に含まれており、見た目が塩にそっくりなことからその名が付きました。

 

発見されたのは約500年も前であり、当時から現地の人々の健康を支えてきた一品です

 

そんなエプソムソルト、実は単に体を温めるだけでなく、さまざまな効果が期待されています。

 

数十分の入浴で複数の効果が一度に期待できるとあれば、多くの人が試してみたくなるのではないでしょうか。

 

デトックス効果

エプソムソルトは海に多く含まれる、ミネラルの一種・硫酸マグネシウムでできています。

 

硫酸マグネシウムには温浴効果があり、通常のお湯に入るときに比べて体が芯から温まりやすいのがポイント

 

硫酸マグネシウムが溶けたお湯は浸透圧が変化し、体内の水分が汗となって排出されていきます。

 

普段エアコンのついた室内にいることが多ければ多いほど、汗をかく機会が少なくなり、体の新陳代謝が上手くはたらかなくなります

 

細胞が新しく生まれるのを阻んでしまい、ターンオーバーが乱れ、肌トラブルなどさまざまな影響を及ぼすでしょう。

 

定期的に入浴で汗をかくことは、体内のサイクルを正常化し、老廃物を排出したり新たな細胞を生み出したりすることに必要不可欠なのです。

 

むくみの解消

エプソムソルトに炭酸ガスを組み合わせた製品を入浴時に使うと、炭酸ガスが血管を広げ、硫酸マグネシウムが温めることで血行が促進されるといわれています

 

血流が滞ってむくんだ状態のふくらはぎなども、じっくりと温めることで改善されやすいでしょう。

 

お湯の中でできるマッサージなどを組み合わせれば、より一層むくみ解消に役立ちます。

 

1日立ちっぱなしや歩きっぱなしでむくんだ脚は、そのままにしてしまうと翌日さらなる疲れを生んでしまいます

 

日々の積み重ねで改善できなくなる前に、入浴時のむくみ対策が重要といえるでしょう。

 

美肌効果

ほとんどの人が知らない硫酸マグネシウムの特徴として挙げられるのが「経皮吸収される」という点です。

 

肌に吸収された硫酸マグネシウムは「アシルセラミド」という成分の生成をサポートする役割を担っています。

 

このアシルセラミドは水分を保持するセラミドとしての役割はもちろん、バリア機能を高め、乾燥や摩擦・紫外線などのダメージから肌を守ってくれるのが特徴です

 

シミやシワ・ニキビなど、どんな肌トラブルであっても大切なのは「強固な土台を作ること」です。

 

セラミドによって作られた強い肌の土台は、さまざまな肌トラブルを防ぎ、健康な肌への第一歩となるでしょう。

 

必要に応じて医薬品や化粧品で補いながらも、基本となるセラミド補給は忘れずに行うことが大切です。

 

筋肉痛の軽減とストレス解消

マグネシウムのもつ抗炎症作用は、運動による筋肉痛を和らげ、翌日のパフォーマンス改善に役立つといわれています。

 

既に痛みが出ている場合はもちろん、過度な運動をした日の入浴にエプソムソルトを使えば、明日明後日の筋肉痛を防ぐことにも繋がるでしょう

 

また、体の芯から温まることで、ストレスの原因となるホルモン「コルチゾール」が減少するという報告があります

 

エプソムソルトによって効率的に温まれば、忙しく短時間のみの入浴で済ませがちな方でもストレスが解消されやすいでしょう。

 

抗炎症作用によって肩こりや腰痛が和らげば、日頃感じる小さなストレスを防げるのも魅力的なポイントです。

 

睡眠の質の向上

日中一生懸命活動し昂った神経は、マグネシウムのはたらきでしっかりと鎮めてあげましょう。

 

ぬるめのお湯にエプソムソルトを入れて浸かることで、副交感神経が優位になり、眠りにつきやすくなります

 

一度眠った後も起きにくくなり、気持ちの良い状態で朝を迎えられるでしょう。

 

スムーズに眠りに入るためには、温まった体から次第に熱が逃げ、体温が下がる過程が必要です。

 

となれば、眠る前にしっかりと体を温め、逃げるべき熱を蓄えておかなければなりません。

 

眠る1~2時間前までに入浴を済ませ、理想のタイミングで眠れるよう工夫してみてはいかがでしょうか。

 

運動パフォーマンスの向上と回復促進

エプソムソルトを入れたお風呂で筋肉の凝りや痛みを軽減することで、翌日のパフォーマンス向上につながります

 

筋機能や神経機能の回復を手助けしてくれるため、毎日のようにトレーニングを行っている方や、明日に疲労を持ち越したくない方にもおすすめです。

 

関連記事:肌、髪、ボディとお出かけ前に使う夏のミストコスメ

 

エプソムソルトの科学的根拠は?

 

ここまでご紹介した内容を見ると、エプソムソルトがまるで薬のように優れた物質であるかのように思えます。

 

良い点が多数挙げられる一方、本当に効果があるのかと疑問視する声があっても不思議ではないでしょう。

 

エプソムソルトのもつはたらきについては、過去にバーミンガム大学を始めさまざまな論文が提出されています。

 

エプソムソルトが実際に経皮から吸収されるのか、また筋肉の痛みや疲労を軽減するはたらきがあるのかなど、それぞれの効果について説明されています。

 

しかし、現在の日本でエプソムソルトは「化粧品」として販売されています。

 

つまり、医薬品や医薬部外品とは異なり、現状のトラブルを改善する力は認められていないということ

 

今後起こりうるトラブルを予防したり、現状を維持したりするための製品だと定義されているのです。

 

そのため、エプソムソルトの効果として紹介されているものは、いずれも個人差があることを覚えておかなければなりません

 

全ての人にまったく同じ効果が現れることはないため、継続しながら様子を見たり、さまざまな製品を試したりすることが大切です。

 

関連記事:頭も身体も心も目を覚ます⁈冷たい水風呂でメンタルヘルスが改善!

 

エプソムソルトの注意点は?

 

さまざまな嬉しい効果をもつエプソムソルトですが、使用する際はいくつかの注意点を確認しておかなければなりません。

 

正しい使用方法を守り、悪い影響が出ないように工夫しながら使いましょう。

 

入浴時間の制限

ぬるめのお湯に30分から1時間程度ゆっくりと浸かる方も多いですが、エプソムソルトを入れた場合は長くても20分程度に留めるのが理想的です

 

普段よりも発汗作用が促進されているため、長時間の入浴は体への負担になりかねません

 

10分から20分を目安に、ダラダラと入り続けないよう注意しましょう。

 

飲酒後の使用禁止

エプソムソルトの有無にかかわらず、飲酒後の入浴は好ましくありません。

 

血行が良い状態でさらに体を温めることになるため、アルコールが一気に体内を巡り、酔いが強く出てしまうでしょう。

 

エプソムソルトの血行促進作用がはたらけば、危険な状態になることも考えられます。

 

また、アルコールが体内を巡るだけでなく、心臓が過剰にはたらくことで発作を起こしやすくなります

 

体内の血流が上がって脳に血がいかなくなると、貧血を起こして転倒し、頭を強打する可能性もゼロではありません。

 

入浴前の飲酒は微量であっても避け、入浴後しばらくしてから楽しむのがおすすめです。

 

使用期限の確認

一般的なエプソムソルトは、使用期限が3年前後に設定されているものが多く、通常の入浴剤に比べ期間が長いのが特徴です。

 

期間を空けて使う場合は特に、使用期限が切れていないか確認してから使いましょう。

 

仮に使用期限が切れたエプソムソルトを使っても、ただちに影響があるわけではありません。

 

とはいえ、肌トラブルの原因となることも考えられるため、肌が弱い方やアレルギーを持っている方などは特に注意が必要です

 

アレルギー反応に注意

具体的にエプソムソルトがアレルギー源となることはないものの、季節の変わり目でかゆみが出たり、アトピーが悪化したりといった可能性もゼロではありません。

 

特に初めて使う場合は、肌に異変がないか確認しながら行いましょう

 

二の腕の内側などの柔らかい部分を使って、パッチテストを行ってから使うのも大切です。

 

溶け残りの確認

エプソムソルトは通常サラサラとした質感ですが、時として団子状に固まってしまうことがあります。

 

品質に問題はなく、お湯に入れればすぐに溶けることがほとんどですが、稀にお湯が少ない場合などは溶け残りが出る可能性もあるでしょう。

 

溶け残りがある湯船にそのまま入ると、エプソムソルトが大量に肌に触れ、思わぬトラブルを生む可能性があります

 

しっかりと溶けて粒が残っていないことを確認してから入浴することが大切です。

 

関連記事:アロマテラピーのやり方や効果とは|おすすめのアロマディフューザーを紹介!

 

エプソムソルトの選び方

 

続いて、実際にエプソムソルトを選ぶときに注目したいポイントを4つご紹介します。

 

エプソムソルトといってもその種類はさまざまで、豊富な製品から一つを選ぶ必要があります。製品の特徴を見極め、使いやすい一品を選びましょう。

 

内容量で選ぶ

エプソムソルトの中には、大容量タイプや個包装タイプなどさまざまな製品が登場しています。

 

毎日欠かさず使いたい方は大容量タイプを、なるべく品質を保ちながら気分に合わせて使いたい方は個包装タイプを選ぶと良いでしょう

 

他の入浴剤をいくつか揃え、今日はどれにしようか悩みながら決めるのもおすすめです。

 

香りで選ぶ

無香料のイメージが強いエプソムソルトですが、さまざまな香りの製品が発売されており、見た目にも可愛らしいため迷ってしまいがちです。

 

ローズやラベンダーといったフローラル系の香りもあれば、ミントやレモンなどの爽やかな香りのものもあるため、好みの一品が見つかりやすいでしょう

 

気分や季節などさまざまなシーンに合わせて選べるよう、いくつかの種類を揃えておくと便利です。

 

成分で選ぶ

単にエプソムソルトのみを使った製品もあれば、香りや色を付けるために添加物を使用しているものもあり、どれが良いとは一概にはいえません。

 

純粋なエプソムソルトを使いたいのか、香りや色を含めてリラックスしながら使いたいのかによって製品を選ぶと良いでしょう。

 

用途で選ぶ

先ほどもご紹介したように、エプソムソルトはさまざまな効果が期待できます。

 

リラックスや睡眠の質改善を目指すのか、筋肉のケアをしながらパフォーマンスの工場を目指すのかなど、用途に応じて適切なものを選びましょう

 

無香料・保存料不使用のものの中には赤ちゃんから使える製品もあり、家族みんなで有意義なバスタイムを過ごすのにおすすめです。

 

おすすめのエプソムソルトを紹介

 

最後に、数あるエプソムソルトの中からおすすめの製品を3種類ご紹介します。

 

BASSPA エプソムソルト (金木犀 3kg)

 

ひのきや柚子といった心落ち着く香りから、イランイランやホワイトムスクのように優しく甘い香りまでさまざまな種類のあるBASSPAのエプソムソルト。

 

こちらの金木犀は特に人気の一品で、本物の金木犀のような柔らかく芳醇な香りを楽しめます。

 

防腐剤や着色料は一切使用しておらず、肌に触れる成分に気を配っている方にもおすすめです

 

◆商品の詳細はこちら◆

 

アコール エプソムソルト 100g 5袋

 

1972年からエプソムソルトの製造・販売を手掛けるアコールが自信をもっておすすめする一品です。

 

無香料のシンプルなエプソムソルトは、好みを選ばずどんなシーンでも活躍するのがポイント。

 

1回分ごとに個包装になっているため、持ち運びがしやすく旅行バッグに忍ばせておくのもおすすめです。

 

香料や着色料は全て無添加であり、肌に優しいのも嬉しいポイントといえるでしょう

 

◆商品の詳細はこちら◆

 

EPSOPIA エプソピア(600g+増量200g)

 

約45回分のエプソムソルトがセットになったお得な製品です。全て国産の成分のみを使用しており、品質にこだわって作られているのがポイント。

 

計量スプーンが入っているため、1回分の量が分かりやすく誰でも手軽に使えるでしょう。

 

安全性の基準として食品と同じレベルを採用しており、赤ちゃんとの入浴時にもおすすめです

 

◆商品の詳細はこちら◆

 

【まとめ】エプソムソルトで至福のバスタイムを

肌が生き生きとしたり、筋肉のパフォーマンスがアップしたりとさまざまなメリットがあるエプソムソルト。

 

普段の入浴剤の代わりにサッと入れるだけで、手軽に健康を目指せるでしょう。

 

自分に合った香りや色のエプソムソルトを見つけ、より有意義なバスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

アロマテラピーのやり方や効果とは|おすすめのアロマディフューザーを紹介!

 

素敵な香りが部屋いっぱいに広がり、気分が上がるアロマテラピー。

 

単に良い香りを楽しむだけでなく、さまざまな嬉しい効果が期待できることでも知られています。

 

お気に入りの香りを見つけるとともに、お悩みや環境に合った香りを探してみるのもおすすめです。

 

今回はアロマテラピーが一体どんな効果を持っているのか、また自宅で簡単にできるアロマテラピーのやり方についてご紹介します。

 

専門的な知識がなくても、気軽に楽しめる方法を知っているだけで、普段の生活がより一層素敵なものになるでしょう。

 

アロマテラピーの効果について

 

「アロマテラピー」とは、単に良い香りを嗅いで素敵な気持ちになるだけではありません。

 

「セラピー」と名の付く通り、香りを使った「療法」であるため、正しく使うことでさまざまな効果が期待できます。

 

どんな香りアイテムでも良いわけではないため、本来の効果を発揮できるものを選ぶ必要があります

 

まずはアロマテラピーが私たちにどんな嬉しい効果をもたらしてくれるのか、一つひとつ確認していきましょう。

 

香りの種類によっても細かな効果が異なりますが、今回は多くの香りに見られるメイン級の効果についてご紹介します。

 

リラックス効果

アロマテラピーの効果でもっとも有名なのは、気持ちを落ち着かせ、深くリラックスさせてくれることではないでしょうか。

 

1日の終わりに楽しむことで疲れた体と心を癒し、明日を頑張るための休息をもたらしてくれます。

 

ドキドキした気持ちを抑える鎮静効果も期待でき、緊張してしまいがちなシーンの前などにも役立つでしょう。

 

数あるアロマの中でも、リラックス効果が高いとされているのが「ラベンダー」「オレンジ」「ベルガモット」「カモミール」などです

 

いずれもふんわりと甘くやさしい香りが特徴で、プライベートスペースや寝室で使うのがおすすめです。

 

集中力の向上

勉強や仕事を頑張りたいと思っても、音や光などさまざまな要因で集中がそがれてしまうことがあります。

 

そんなときはアロマテラピーで、頭をスッキリさせてみてはいかがでしょうか。

 

集中力が高まると同時に、机に向かう時間が増えたり、思考力が向上したりする効果も期待できます。

 

意識を勉強や仕事に100%向けることで、普段よりもパフォーマンスが上がり、成績や結果が良くなる可能性も高いでしょう。

 

具体的に使うなら「ローズマリー」「ペパーミント」「レモン」「ユーカリ」などのアロマがおすすめ

 

いずれも鼻にスッと入り、爽快感のある香りを楽しめます。

 

睡眠の質の向上

深くリラックスする効果に加え、睡眠の質を上げる効果も期待できるアロマテラピー。

 

先ほどもご紹介したラベンダーなどに加え「サンダルウッド」「ヒノキ」などグリーン系の香りを選ぶのもおすすめです

 

入眠する前に少し香りを嗅ぐだけで、入眠しやすくなったり、途中で置きにくくなったりといった効果が期待できるでしょう。

 

そもそも私たちが上手く眠るためには、交感神経に代わって副交感神経が優位になり、昂った神経を鎮めてリラックスしなくてはなりません。

 

とはいえ直前まで仕事をしていたり、明るい部屋でテレビを見ていたりすると、副交感神経がはたらかずなかなか眠りにつけなくなってしまうでしょう。

 

寝る前は早めに部屋を暗くし、お気に入りのアロマオイルを使ってリラックスできる時間を作ります

 

スマートフォンはなるべく使わず、間接照明の中でゆったりとした時間を過ごしましょう。

 

1日のことを振り返る時間として、日記をつけたり音楽を聴いたりして過ごすのもおすすめです。

 

免疫機能の向上

季節の変わり目や風邪・インフルエンザなどが流行る冬場などは特に、免疫力を上げてトラブルに強い体を作りたいものです。

 

大人はもちろん、学校で感染症をもらいやすい子どもたちにとっても、アロマオイルで免疫機能を向上させましょう。

 

子どもがいる家庭でアロマテラピーを行う場合、大人が楽しむときに比べて香りを控えめにすることが大切です。

 

免疫力をアップし感染症予防に役立つアロマは「ユーカリ」「ティーツリー」「タイム」「ペパーミント」などハーブ系の香りが挙げられます

 

スッキリとしていて嗅ぎやすく、頭が冴えることから、子ども部屋にもピッタリのアロマといえるでしょう。

 

これらのアロマは自律神経のはたらきを整え、免疫力だけでなくアレルギーや炎症にも強いといわれています

 

花粉症の症状が出やすい春・秋なども含め、1年を通して使えるのが魅力的です。

 

消化促進

つい食べ過ぎてしまったり、脂っこいものを食べたりすると、消化不良になり胃もたれや胸やけがする場合があります。

 

食べたものの内容はもちろん、胃腸のはたらきが弱っている場合も、消化不良を起こしやすいでしょう。

 

一見胃腸とアロマは関係がないようにも思えますが、実際に消化を促進する効果が期待できるアロマもたくさん存在します。

 

消化促進にピッタリなのは「レモン」「オレンジ」など柑橘系のアロマオイル

 

副交感神経のはたらきを活性化させ、食べたものをしっかりと消化できるようはたらきかけてくれます。

 

他にも、ラベンダーなどリラックスできるアロマで、ストレス性の胃痛を鎮める効果が期待できます。

 

ペパーミントなどの爽やかなアロマは、吐き気や胃もたれを回復させたりと、症状によっておすすめのアロマが異なります

 

肌の健康促進

肌の健康を保つためのアロマオイルは種類が多く、それぞれのお悩みによって選ぶ必要があります。

 

下記の代表的なアロマを参考に、自分に合うものを探しましょう。

 

  • 抗炎症作用:ラベンダー、カモミール、ティーツリー、パルマローザなど
  • 抗アレルギー作用:パイン、レモングラス、ユーカリなど
  • 細胞の成長促進作用:フランキンセンス、ゼラニウム、ネロリなど

 

ニキビなどの炎症が気になる場合は抗炎症作用のあるアロマを、花粉症の時期などに肌荒れが起こりやすい場合は抗アレルギー作用を選びます。

 

その他シミやシワなど、さまざまなトラブルに効果的なのが「細胞の成長促進作用」をもつアロマであり、健康な細胞が生まれやすくなる点が魅力的です。

 

関連記事:20年間の「やせなきゃ」から解放された私が考える『ボディポジティブ』

 

自宅でできるアロマテラピーのやり方

 

「専門的な知識がなければできない」と思われることも多いアロマテラピーですが、実は誰でも簡単に自宅で始められる楽しみの一つです。

 

一度材料を用意してしまえばしばらくの間楽しめるため、まずは一種類のアロマから始めてみてはいかがでしょうか。

 

ディフューザーを使用する

アロマディフューザーは、アロマオイルの入ったビンに専用のウッドスティックを差し、スティックがアロマを吸い込んで空気中に香りを広げる方法です

 

場所をとらないため、玄関やトイレなどの狭い空間でも活躍してくれるでしょう。

 

一度飾った後はしばらく香り続けるため、いつでも素敵な香りを楽しみたい方におすすめです。

 

また、ガラスのビンにウッドスティックを差し込むだけで使えるため、その手軽さも大きな魅力の一つ。

 

インテリアとしても活躍するため、雰囲気がグッとオシャレになるでしょう。

 

ゆっくりと揮発してくれるため、強い香りが苦手な場合や、子どものいる家庭でも使いやすいタイプです。

 

アロマバス

入浴中に楽しめるアロマであり、リラックスタイムのお供としても活躍するタイプです。

 

ゆっくりと香りを楽しむために、普段よりも少しだけお湯の温度を下げ、のぼせないように注意しましょう。

 

お湯に直接アロマオイルを垂らして使うため、肌からはもちろん、揮発したアロマを吸い込むことでアロマが効果的にはたらいてくれます。

 

アロマオイルを湯船に入れるときは、およそ200L程度のお湯に3滴から5滴程度が理想です

 

濃度の高いアロマオイルは直接肌に触れると荒れやすいため、必ず適切な量を守って使いましょう

 

アロマスプレー

一瞬だけ香りを楽しみたいときや、消臭効果を利用したいときには、アロマオイルを水で希釈したアロマスプレーを使ってみてはいかがでしょうか。

 

お手持ちのスプレーボトルに入れておけば、どこでも気になる場所で使用できます。

 

キッチンやトイレなどはもちろん、車内の消臭剤としても活躍してくれるでしょう。

 

アロマスプレーは、精製水と無水エタノールを2:1の割合で混ぜたものにアロマオイルを垂らして作ります

 

精製水40mlに無水エタノール20mlの場合、入れるアロマオイルは20滴~25滴程度。分離しやすいため、使う前によく振っておきましょう。

 

アロマスプレーの効果は永遠ではないため、作ってから1ヶ月程度で使い切るのがおすすめです

 

できるだけ小さめのスプレーボトルを用意し、短期間で使い切れるよう工夫しましょう。

 

車内など気温が上がる場所に置いておくのは避け、冷暗所で保存するのが大切です。

 

トピカルアプリケーション(直接肌に塗布)

リラックス目的で使用するアロマの一部は、直接肌に塗布して使うことがあります。

 

これを「トピカルアプリケーション」と呼び、正しい濃度で使うことで疲れを和らげたり、快眠できたりといった効果が期待できます

 

とはいえ、高濃度のアロマを直接肌につけてしまうと、肌荒れや赤みなどの原因になりかねません

 

アーモンドオイルやホホバオイル・スクワランオイルなど、保湿目的のオイルで希釈し、刺激を抑えて使いましょう。

 

トピカルアプリケーションでアロマを塗布する場所は、首の後ろや手首などさまざまです。

 

頭や目が疲れているときはこめかみに塗ると、香りがふんわりと広がりリラックスできるでしょう。

 

アロマキャンドル

アロマオイルが練り込まれたキャンドルは、溶けるにつれてゆっくりと香るのが特徴です。

 

強すぎないため、香りが苦手な方でも安心して楽しめるでしょう。

 

使用時は火がついている間、子どもやペットが触れないように注意しなければなりません

 

私たち人間は、炎が揺れている様子を見ていると気持ちが落ち着き、リラックスできるといわれています

 

このことから、リラックス系のアロマとキャンドルの組み合わせは、まさにベストコンビといえるでしょう。

 

寝る前にゆっくりと炎を眺める時間をとれば、深く良質な睡眠がとりやすくなります。

 

関連記事:肌、髪、ボディとお出かけ前に使う夏のミストコスメ

 

アロマテラピーの効果を手軽に高めるディフューザーの選び方

 

アロマテラピーを手軽に楽しめるとして人気の「ディフューザー」。

 

さまざまなタイプがあるため、使いたい部屋や使いやすさなど選び方のポイントを抑えておく必要があります。

 

一度購入すれば長く使えるものも多いため、気に入る一品を選びましょう。

 

タイプで選ぶ

アロマディフューザーは、大きく分けて以下の4種類に分けられます。

 

  種類 仕組み おすすめの

場所

加熱式 キャンドル

電気

オイルを温めて

香りを拡散させる

寝室
超音波式 水にオイルを浮かべて

水蒸気状に拡散させる

リビング
噴射式 アロマドロップ

ネブライザー

振動させてアロマを

霧状に拡散させる

リビング
気化式 リードディフューザー

アロマストーン

染み込ませたアロマを

気化させて使う

玄関

トイレ

 

各種類ごとに違った使い方があり、香りの広がり方も大きく異なるため、自分に合ったものを想像しながら選ぶのがおすすめです。

 

部屋のサイズに合わせて選ぶ

広い部屋で使いたいのか、はたまた限られた場所だけを香らせたいのかによっても、選ぶべきアイテムが異なります。

 

リビングやダイニングなど広い場所で使いたい場合、香りの広がりが速く広範囲で楽しめる超音波式や噴射式を選ぶのがおすすめ

 

部屋の隅にいても香りを感じやすく、オフィスなどでも使いやすいでしょう。

 

プライベートスペースなど、他の場所に香りを広げずに楽しみたい場合は加熱式や気化式を選びましょう

 

いずれもふんわりと強すぎない香りが長時間楽しめるため、リラックスしたいときや頭をスッキリさせたいときなどさまざまなシーンで活躍してくれます。

 

タイマー機能の有無で選ぶ

電源に繋いで使う超音波式ディフューザーの中には、タイマー機能がついた便利な製品も登場しています。

 

特にお昼寝や就寝時に使いたい場合、設定した時間になると自動で電源がOFFになるのが魅力的。

 

つけっぱなしにならず、電気代やアロマオイルの節約にも繋がります

 

ライト機能で選ぶ

ディフューザーそのものにライト機能がついており、夜間の間接照明として使えるものもあります。

 

寝る前の数分間をリラックスして過ごしたい方や、読書・日記などのお供にアロマオイルを使いたい場合など、一人でゆっくりと過ごす時間に活躍してくれるでしょう

 

温かみのある電球色や温白色のライトを選び、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

また、赤や青などさまざまなカラーのライトがつき、部屋の電気を消すことで素敵に仕上がるものもあります。

 

超音波式のディフューザーなどは、水に反射した光がゆらゆらと揺れ、幻想的な空間になるでしょう。

 

デザイン性を重視する

アロマディフューザーを選ぶとき、シンプルでどんなインテリアにも映えやすい製品もあれば、こだわりのデザインが魅力的な製品もあります。

 

せっかく選ぶのであれば、毎日使いたくなるような素敵なデザインのものを探してみるのがおすすめです。

 

メンテナンスのしやすさを重視する

先ほどご紹介した中で、もっともメンテナンスがしやすいのが「アロマストーン」です

 

石に数滴ずつアロマオイルを垂らして使うため、汚れが少なく綺麗な状態が長持ちするでしょう。

 

これに対し、頻繁にお手入れが必要となるのが超音波式ディフューザーです。

 

水にオイルを垂らすため、季節によってはカビの原因となる可能性があります。中に入れる水は定期的に交換し、清潔さを保つことが大切です。

 

価格の手頃さを重視する

アロマストーンやリードディフューザーなど比較的リーズナブルなものもあれば、超音波式や噴射式など少しリッチなものまでさまざまな製品があります。

 

アロマオイルの価格も含め、なるべく長く楽しめるものを選ぶと良いでしょう。

 

また、加熱式や気化式の中にも、工芸品として扱われているものや有名ブランドのものなど、リッチな製品が数多く登場しています。

 

普段使っているものよりも少し豪華なディフューザーを選び、特別な時間を過ごしてみるのもおすすめです。

 

関連記事:頭も身体も心も目を覚ます⁈冷たい水風呂でメンタルヘルスが改善!

 

おすすめのアロマディフューザーを紹介!

 

最後に、数あるアロマディフューザーの中から特におすすめのものを4種類ご紹介します。

 

Minidiva アロマランプ・ナイトライト アロマディフューザー

 

手のひらサイズのコンパクトなネブライザー式アロマディフューザーです。

 

シンプルな3つのボタンで操作がしやすく、自分使いとしてはもちろんギフトとしてもおすすめの一品。

 

昼間は通常通りに、夜はナイトライトを使いながら、さまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。

 

木目調の本体とガラスがシンプルな中にも遊び心を感じさせ、どのお部屋に置いてもオシャレなインテリアアイテムとして活躍してくれます

 

◆商品の詳細はこちら◆

 

Kahuro アロマストーンセット【天然石 400g+アロマオイル10ml+led台座1台+ガラス1本】

 

ガラスの器に大小さまざまなアロマストーンが詰まった豪華な一品です。

 

自然が産んだ天然石を使っており、デコボコとした質感が光に当たって幻想的な空間を作り出します

 

暖色→乳白色→暖色+乳白色と3つのモードを使い分けられ、お部屋の雰囲気に合わせて使えるのが魅力的。

 

6種類のアロマを配合したオリジナルエッセンスが付属しており、届いたその日から楽しめます。

 

◆商品の詳細はこちら◆

 

アロマセット【アロマストーン400g+Cedarwood Essential Oil 10ml+ガラス1本】

 

天然の水晶をアロマストーンとして使い、香りだけでなく視覚でも楽しめる一品です

 

爽やかなグリーンのカラーを引き立たせるよう、ガラスの器は限りなくシンプルを追求。

 

アロマストーンのイメージに合うサンダルウッドのアロマオイルが付属しており、心の奥底からゆったりとした気持ちにさせてくれます。

 

寝室や書斎など、コンパクトな空間で特別なひと時を過ごす際に活躍してくれるでしょう。

 

◆商品の詳細はこちら◆

 

MUJI 無印良品 超音波うるおいアロマディフューザー

 

コロンと丸い形状が可愛らしく、どんな部屋にも合いやすいシンプルな一品です。

 

中には水を入れられるようになっており、好きなアロマオイルを数滴垂らすだけで香りが部屋一面に広がります。

 

便利なタイマー機能付きであるのに加え、温かみのあるオレンジ色のライトが周りを優しく照らしてくれるでしょう

 

デコボコが少ないためお手入れがしやすく、いつでも清潔な状態を保てます。

 

◆商品の詳細はこちら◆

 

【まとめ】アロマテラピーで気分を上げよう

気持ちの面ではもちろん、身体的にもさまざまな影響を与えてくれるアロマテラピー。

 

その日の気分に合わせて適切なものを選べるよう、いくつかのアロマオイルを揃えておくのもおすすめです。

 

さらには使いたいお部屋のサイズや印象に合わせたディフューザーを選ぶのもポイント。

 

今回ご紹介したさまざまな点を参考に、素敵なアロマライフを送ってみてはいかがでしょうか。

セクササイズとは?やり方やメリットを徹底解説

 

ダイエットや美容にはさまざまな方法がありますが、多くの場合辛く感じてしまうものです。

 

しかし、快感を得ながらトレーニングと同じような効果を得られる方法として「セクササイズ」が注目されています。

 

セクササイズとは何か、具体的なやり方や効果を高めるためのポイントを詳しく解説します。

 

セクササイズとは?

 

セクササイズとは、性行為の「セックス」と「エクササイズ」をかけ合わせた造語です。

 

その名の通り、有酸素運動や無酸素運動の要素をセックスに取り入れ、性行為を通してダイエットや健康効果を得る方法・手段を指します

 

セックスでは快楽を得るために一定の時間にわたって激しい動きをしたり、体位によっては普段使わないさまざまな筋肉が刺激されることもあります。

 

そのため、セックスをした翌日は筋肉痛が現れるという方も多いのではないでしょうか。

 

単に有酸素運動や無酸素運動を繰り返すだけでは飽きてきたり、トレーニングそのものが苦痛になったりすることも多いものです

 

しかし、セクササイズであればセックスのやり方次第でトレーニング効果が得られる可能性があります。

 

セクササイズのメリット

 

セクササイズに取り組むことでどういったメリットが得られるのでしょうか。

 

幸福感を得られる

セックスはエンドルフィンが放出され性的快感が得られるとともに、体を動かすことでセロトニンとよばれる幸せホルモンも分泌され幸福感が得られます。

 

筋トレ効果がある

セクササイズはさまざまな部位を動かすため、全身の筋肉を刺激し筋力を強化します。筋力がつくと基礎代謝もアップしダイエット効果が得られます。

 

体力や持久力の向上によって、セックスそのもののパフォーマンスが上がり性的満足度を高められることもあります。

 

ストレス解消

セックスの際に意識的に体を動かし筋肉を刺激することで、ストレスホルモンを低減しメンタルを安定的に保てます。

 

美容にも効果的

セクササイズによって体を意識的に動かすと血行が促進され、むくみの解消や肌の健康を保つ効果も期待できます

 

また、ダイエット効果はもちろんのこと性的刺激が加わることで女性ホルモンが多く分泌され、アンチエイジング効果も見込めます。

 

膣トレにもなる

性行為の際、男性の快感を高めるために女性は膣を意識的に締めることも多いです。

 

セクササイズによって女性が積極的に体を動かすと、骨盤やその周辺の筋肉を鍛え、膣の締まりを良くすることもできます。

 

睡眠の質が向上する

激しい運動をしたときや、肉体的な疲労が溜まっている日には寝付きが良く、朝までぐっすりと寝られるものです。

 

セクササイズも同様で、セックスによってさまざまな筋肉を刺激することで睡眠の質が向上していきます。

 

マンネリ解消につながる

セックスがマンネリ化している夫婦やカップルも少なくありません。

 

セクササイズによって普段と違う体位を試すことで、普段とは違った性的刺激や快感が得られマンネリ解消につながっていくでしょう。

 

関連記事:頭も身体も心も目を覚ます⁈冷たい水風呂でメンタルヘルスが改善!

 

セックスの消費カロリーは?

 

ダイエットを目的としてセクササイズに取り組む場合、セックスによってどの程度のカロリーが消費されるのか気になる方も多いでしょう。

 

まず、セックスの最中は男女ともに体を一定間隔で動かしますが、1回あたりの平均時間(6分)で換算すると、消費カロリーはわずか21kcalといわれています。

 

人によっても時間は異なるため、これよりも消費カロリーが低い人もいれば多い人もいるでしょう。

 

ただし、セックスの際に絶頂に達した場合、1回あたり60〜100kcal程度が消費されるといわれています。

 

セックス中の単純な動き(運動)によって消費されるカロリーに比べると格段に多いのです。

 

以上のことをまとめると、セックスによって絶頂に達しなかった場合には21kcalが消費されるのに対し、絶頂に達した場合には1回あたり80〜120kcalが消費されるということになります。

 

セクササイズで効率良くカロリーを消費するには

セクササイズで効率よくダイエットを行うためには、動きによって消費されるエネルギーを増やすことが重要となります。

 

今回は、女性がセクササイズに取り組む際のポイントを主な体位別に解説しましょう。

 

正常位の場合

女性が仰向けになり足を広げる正常位では、両足に少し力を入れた状態で男性の腰からお尻のあたりを挟みこむようにしましょう。

 

これによって太ももの筋肉が鍛えられると同時に、腰周りの引き締めにも効果が見込めます。

 

また、女性がわずかに腰を上げた姿勢をキープすることで腹筋や背筋も鍛えられます。

 

騎乗位の場合

仰向けの男性に跨る騎乗位も、太ももの筋力アップに有効です。

 

特に女性優位の体位であるため動きをキープしやすく、セクササイズにおすすめの体位でもあります。

 

男性側が動くケースもありますが、そのような場合には上半身を前に倒し腕を立てたままキープすることで太ももや腹筋を鍛えられます。

 

後背位の場合

女性が四つん這いになった状態の体位は後背位、またはバックともよばれます。

 

後背位のポイントは、上半身をうつ伏せのように寝かせるのではなく腕を立てた姿勢をキープすることです。これにより腕立てと同じ姿勢になり二の腕を鍛えられます。

 

また、男性側が突き出す際に腰に力を入れることで、骨盤およびその周辺の筋肉を鍛えられ、骨盤の歪みにも効果があります。

 

立ちバックの場合

女性が立った状態でお尻を突き出す立ちバックは、体勢を崩さないよう足で踏ん張る必要があるため、主に太ももやふくらはぎなどに効果が見込めます。

 

立ちバックに慣れていない女性は、壁や柱などに手をつけて支えにするのもおすすめです。

 

この際、できるだけ腕を伸ばし同じ姿勢をキープすることで、二の腕の筋力アップにも効果が見込めます。

 

側位の場合

側位とは、女性が横向きに寝た状態で片足を上げる体位です。

 

正常位よりも太ももに負荷がかかるため、左右の向きを変えながら試してみましょう。

 

対面座位の場合

対面座位は座った男性の上に女性が跨り、お互いが向き合った状態の体位です。

 

どの部位よりも密着感がありお互いの顔が見えるため人気があります。

 

対面座位では騎乗位と同様に女性側に主導権があるため、一定の動きをキープすることで太ももや腹筋などの部位を鍛えられます。

 

関連記事:フェムケアのやり方は?更年期に実践すべき膣マッサージの方法を紹介

 

セクササイズの注意点

 

セクササイズは正しい知識や認識のもとで行うことが大切です。特に注意しておきたい3つのポイントをご紹介しましょう。

 

過度の効果に期待しない

セクササイズといえども、一度のセックスで消費されるカロリーは限られています。また、相手の体調や気分次第ではセックスそのものができない日もあるでしょう。

 

セクササイズを実践したからといって「◯kg痩せられる」という保証はなく、思い通りの効果が得られないことも少なくありません

 

セックスの強要に注意

セックスはあくまでも相手の同意があって初めて成り立つものです。

 

ダイエット効果や健康効果があるからといって、相手に無理にセクササイズを強要してしまうと二人の関係に亀裂が生じることもあります。

 

相手が嫌がっている場合には強要しないようにしましょう。

 

怪我のリスク

セクササイズの効果を高めようとするあまり、慣れない体位を無理に試したり、あまりにも長時間にわたる性行為をしたりするとケガをするリスクがあります。

 

自分と相手の体力・筋力とも相談しながら、無理のない範囲で楽しみましょう。

 

セクササイズの体験談

実際にセクササイズを体験した女性は、どのような印象を抱いているのでしょうか。最後に女性の体験談をご紹介します。

 

「食べ過ぎで太ってしまったためダイエットを決心しました。

 

しかし、食べるのが好きなこともあり、無理な食事制限はしたくない。好きなことをしながら痩せたいと考えていたところ、セクササイズを知りました。

 

騎乗位を中心に私自身が動ける体位を選び、一定間隔で動きを止めないように意識します。

 

そうしているうちに全身にじっとりと汗をかいてきて、これを今後も継続していけば確かにダイエット効果がありそうだなと感じました。」

 

まとめ

有酸素運動や無酸素運動を意識しながら行う性行為をセクササイズとよび、ダイエット効果や美容効果などが期待できる方法として注目されています。

 

正常位や騎乗位、後背位(バック)など定番の体位でも、トレーニングを意識して行うことで太ももや腹筋、二の腕、腰回りなどに効果が期待できるでしょう。

 

ただし、慣れない体勢で長時間行うとケガをするリスクがあるため、慣れないうちは決して無理はしないようにしてください。

 

また、セックスは相手の同意があって初めて成立するものであるため、セクササイズを相手に強要することは避けましょう。

ピンクリボン運動とは?ピンクリボンの日はいつ?バッジはもらえる?

 

毎年秋の季節になると、ピンクリボン運動がニュースとして報じられ、一度は目にした方も多いのではないでしょうか。

 

乳がんに関する運動という漠然としたイメージはあるものの、どういった活動が行われているのか具体的には分からないという方も多いはずです。

 

そこで本記事では、ピンクリボン運動とは何を目的にしたどういった活動なのか、基礎知識として押さえておきたいことをご紹介します。

 

ピンクリボン運動とは

 

ピンクリボン運動とは、乳がんの予防・早期発見・早期治療を周知・促進することを目的とした啓蒙活動です

 

この活動の歴史は40年以上におよびます。

 

1980年代に乳がんで家族を亡くした遺族が「このような悲劇が繰り返されないように」という強い願いを込めて、ピンク色のリボンを作ったことが始まりです。

 

現在では、このピンク色のリボンが乳がんの予防や早期治療を促すトレードマークにもなっており、日本でも認知度が高まっています。

 

ピンクリボン運動の歴史

そもそも、なぜピンクリボン運動はこれほどまでに拡大していったのでしょうか。

 

ピンクリボン運動が始まった1980年代のアメリカでは、乳がんの発症率は女性の8人に1人と非常に高く、死亡率も高い病気として知られていました。

 

このような社会的背景もあり、一人のがん患者の遺族が願いを込めて作ったピンク色のリボンは、多くの女性の共感を呼ぶこととなったのです。

 

日本でピンクリボン運動が拡大し始めたのは2000年代初頭からで、乳がん啓発のためのウォーキングイベントが各地で開催され一気に認知度が高まりました。

 

また、東京都内ではレインボーブリッジや東京タワーといったランドマークが、ピンク色にライトアップされます。

 

公的機関もピンクリボン運動をバックアップしてきた歴史があります。

 

日本人の乳がん罹患数

 

日本における乳がんの実情はどのようになっているのでしょうか。

 

国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」によると、2019年に乳がんと診断された数は97,812例におよび、このうち97,142例が女性となっています。

 

また、死亡数は2020年のデータで14,779人。うち女性は14,650人に達しています。

 

上記のデータを見てもわかる通り、乳がんは男性よりも圧倒的に女性の罹患率が高い傾向にあります。

 

ちなみに、一口にがんといってもさまざまな種類がありますが、部位別の罹患数を見ると女性は圧倒的に乳がんが多く、二位の大腸がんとは約3万件の差があります。

 

また、乳がんは30代から40代にかけて急激に発症リスクが高まり、子育てや仕事に従事している女性がある日突然がん宣告を受けるケースが少なくありません。

 

10万人あたりの女性の罹患率は150例、死亡率は23.1例にも達することから、いつ罹患してもおかしくない病気なのです。

 

かつて、がんといえば治療が難しい病気という認識が一般的でしたが、現在は早期発見さえできれば十分治療は可能であり、日常生活に戻れる可能性があります

 

「自分は大丈夫だろう」、「自覚症状がなく体調にも異変がないため問題ないだろう」と決めつけるのではなく、定期的にがん検診を受けることが大切です。

 

関連記事:【ストレス解消】セルフケアの種類を紹介|意味や方法についても解説

 

ピンクリボンの日はいつ?

 

ピンクリボン運動の期間に合わせて、がん検診を受けてみるのもおすすめです

 

ピンクリボン運動発祥の地であるアメリカでは、毎年10月が乳がん早期発見強化月間としてさだめられています。

 

日本でもこれに合わせて10月が「乳がん月間」に定められており、自治体や医療機関などが主体となり乳がんに関するさまざまなイベントが開催されています。

 

これまで乳がんに関する知識がなかった方や、検診を一度も受けたことがないという方は、乳がんに関するセミナーやシンポジウムなどに参加してみるのもおすすめです。

 

毎月19日は「ピンクの日」

上記以外にも毎月19日は「ピンクの日」として定められています。

 

ピンクリボン運動の一環として、ブレスト・アウェアネス推奨キャンペーン(乳がんのセルフチェックを推奨するキャンペーン)が実施されています。

 

乳がんの検診には時間も費用もかかるため、頻繁に検査は受けられないという方も多いでしょう。

 

そのような場合には、乳房のセルフチェックを行い異常がないかを確認する習慣をつけてみるだけでも、早期発見につながることがあります

 

関連記事:ストレスを解消するにはどうすればいい?ハグがおすすめな理由も解説

 

ピンクリボン運動のバッジはもらえる?

ピンクリボン運動では、活動しているさまざまな人が、胸にトレードマークであるピンクリボンのバッジを付けている姿を目にすることがあります。

 

これは一般的に販売されているものではなく、ピンクリボン運動を行っている団体へ寄付をしたり、さまざまなイベントへ参加したりすることでもらえる場合があります

 

たとえば、認定NPO法人 乳房健康研究会では、1口500円の寄付でバッジが進呈されていますが、団体によっても進呈の条件が異なり、必ずしももらえるものではありません。

 

まとめ

1980年代にアメリカで始まったピンクリボン運動は、2000年代に日本でも広がりを見せ、現在でも毎年運動が続いています。

 

がんと聞くと生活習慣や遺伝などが原因としてクローズアップされがちですが、誰であっても発症のリスクはあります。

 

かつては不治の病として知られてきた”がん”ですが、現在では適切な治療を行えば寛解が見込め日常生活に戻ることもできます。

 

そのためには早期発見が重要であり、特に若い方は病気の進行も早いため定期的な検診が不可欠です。

 

「ピンクリボンの日」や乳がん月間などのタイミングに合わせて乳がんへの理解を深め、まずは検診を受けることから始めてみましょう。

ボディポジティブ:体重計も投げ出して、ありのままを受け入れる 

 

あなたは「ボディポジティブ」という言葉を聞いたことがありますか。

 

英語を直訳すると「体を前向きに」つまり、あなたのありのままの体型を受け入れてあげようというメッセージで、欧米を中心に広まった考え方です。

 

 あなたは、今まで自分の体型とどう向き合ってきましたか?

 

自分の体をありのままに受け入れることができていますか?それとも、もっと変わりたいと思っていますか?

 

なぜボディポジティブが大切なのか、どうやったら私たちがありのままを受け入れることができるのか

 

「ボディ・ポジティブ (Body Positive: A Guide to Loving Your Body)」の著者、女性のエンパワーメントを目指したマインドセット・コーチでもあるエミリー・ローレンさんに、ハミングの條川純が聞きました。

 

どうして世の女性たちは「やせること」を追求するようになったのか、体型の悩みをどう解消できるのか、子どもにボディポジティブの考えを伝える方法について。

 

新しい視点で考えるきっかけとして、エミリーさんとの対談をぜひお楽しみください。

 

🔻エミリーさんとの対談動画はこちら🔻

 

 

「やせているほうが良い」は本当?

 

−−日本では、『女性はやせているべき』という社会的プレッシャーがあります。私たちはこういうプレッシャーにどう接していけばいいのでしょう。

 

日本に限らず、やせなきゃ、というプレッシャーはどの国にもありますよね。

 

まず、なぜ世間には「やせていることが良い」という基準があるのでしょう。

 

歴史をさかのぼってみると、「細い体」は世界の植民地化の歴史や欧米へのあこがれからスタートし、これが商業化へとつながっていることがわかります。

 

つまり、体型への不安な気持ちを利用することがお金もうけになると知った企業が、メディアを利用して女性の不安をあおるようになった、こういう歴史があるのです。

 

こうして作られたのが「やせていることが良い」という考えです。

 

お金もうけのために私たちの体型が利用されているのだと知ることは「やせる」ことにこだわらない強さを持つための最初の一歩になるでしょう

 

−−残念なことに、日本では夫が妻の体型を批判することは普通です。どうすれば、夫婦がケンカをすることなく、この問題に一緒に取り組めると思いますか?

 

体型に関する会話は、お互いを尊重するためにするべきものですよね。

 

だから体型を批判されたのであれば、まずしっかりとあなたの発言に私はとても傷つく」と率直に伝えましょう。

 

こういうパートナーの悩みを抱えるあなたにまず伝えたいことがあります。

 

それは、見た目の美しさだけを見ている人と一生を過ごしたいですか?ということです。

 

私たちはみんな年をとって見た目は変化していくんですよ。一緒に幸せに年をとっていけるような、そんな人と一緒にいたいと思いませんか。

 

ただ、相手が単にあなたの健康を心配して言っているというケースもあるでしょう。太っていることが健康的ではないと、多くの人が思っているからです。

 

でも、太っている人がみんな不健康だということではありません。だから、太ることへの恐怖や差別について学ぶことはとても重要なのです。

 

🔻エミリーさんとの対談動画はこちら🔻

 


 

体重計を捨てたから見える世界

 

−−体型の悩みがある人は、どういったことを日々の生活に取り入れたらよいでしょうか?

 

まずは鏡にうつるあなたを見つめることから始めましょう

 

あなたの体に自信が持てないなら、あなた自身をほめる言葉を小さな紙に書いて鏡に貼っておくといいですよ。

 

写真にうつる自分の見た目が好きじゃないわ、と思ったときにも、これをやってみてください。

 

写真にうつるあなたをそのまま受け入れて、これが私なんだ、と思ってほしいんです。こうすればするほど、あなたは見た目に自信をもてるようになります。

 

もちろん、こんな風にあなたを受け入れられるようになるまでには時間がかかりますが、焦らずに続けてみてほしいんです。

 

自分を肯定して受け入れていくことで、自信がついていくでしょう。あなたの中に現われるどんな小さな心の変化も大事にして、あなたのがんばりをほめてあげてください

 

さらにSNSをうまく活用する方法もあります。SNSはやせたい気持ちを助長する悪影響がある一方で、自分の体を大切にするためのツールとして使えます。

 

普段から、あなたが心地よくなれるようなメディアを見るように意識してみてください。

 

ボディポジティブに関する本、ボディポジティブのメッセージを発している人のインスタグラムをフォローする、などです。

 

日々どういったメディアに触れているかは、あなたが自分の体についてどう感じるかに大きな影響を及ぼすからです。

 

さらにみなさんに伝えたいことは、体型の悩みは浮き沈みが激しいということです。特に女性はホルモンの影響もあるため身体はいつも変化しています。

 

だから、自分が感じることをそのまま受け入れてあげて、例え自信が持てない時でも、それが自分の価値だとは考えないようにすることがとても大切なのです。

 

−−あなたは、時には自分を前面に出したり、キャラクターを作り上げたりと自分の『分身』をつくることで、体型の問題に前向きに取り組めると提言していますね。

 

具体的には、どんな風に自分の分身と向き合っているんですか?

 

まず、あなたがどんな人になりたいかを決めるんです。そして「本当にその人になったかのようにふるまう」それだけです。

 

私がボディポジティブの問題で声を上げているからといって、私が体型の悩みを全て解決したというわけではありません。

 

でも自分の体型が自分の価値を決めないことを知っている人物としての役を演じていこうと決めたのです。

 

だから、この役を演じるほど信念もさらに強くなり、社会が持つ偏った美の基準にも力強く接することができるんです。

 

 

−−健康のためにはやせていたほうが良いという考えもあります。

 

ボディポジティブが主張する自由な体型で良いのだという意見も大切だし、このあたりの矛盾はどう考えますか?

 

この矛盾について考える時に一番大切なことは、あなたの「体重」の数値が、必ずしも「健康」を示すものではないということです。

 

例えば、運動をすると筋肉がつき体重が増えますが、これは不健康になったというわけではありませんよね。

 

だから、ボディポジティブとはあなたが心地よく感じられているのかをどうかを考えるものなのです。

 

「やせたい」と感じること自体を恥ずかしく思う必要もありません。

 

なぜなら、私たちは、やせることがあたりまえだというメッセージを送り続ける社会に生きているからです。

 

こういった社会からのメッセージと戦うのは簡単ではありません。

 

あなたの体型に関してプレッシャーを感じるのは普通のことですが、恥ずかしく感じる必要はないのです

 

ですから「あなたが心地よくなるため」というゴールを明確にして、「体重」と「健康」の2つを分けて考えてみてください。

 

こうやって区別することで、健康的で心地よくいることが、どれだけ精神面に良い影響を与えているか、長い目で見ると実感できるでしょう。

 

私はダイエットする人が苦手なのではなく、ダイエット文化が嫌いなんです。

 

「体重」と「健康」が密接にリンクしていることが問題なのです。

 

例えば運動や、健康的な食事など、自分が気分が良くなることを継続した結果、体重が減るということもあります。でも体重が減らなくても良いんです。

 

一番大切なことは精神的・肉体的に健康であることで、見た目ではないのです

 

私がお勧めするのは、「やせなさい」と脅迫してくる道具、つまり体重計を捨てることです。

 

体重の数値に苦しむ代わりに、食べたものが自分の体に浸透していくのが心地よいかどうか、そういう違った視点から体と付き合ってみましょう。

 

🔻エミリーさんとの対談動画はこちら🔻

 


 

子どもにボディポジティブをどう教えるか

 

−−子どもが自分の体型についても自己肯定感を高められるようにするために、親はどんなことができますか?

 

自身が体型で苦しんできた大人は、子どもたちにもボディポジティブを教えるのが難しいでしょう。

 

無意識にその苦しみを子どもにも受け継いでしまうからです。でも、対処のしかたはたくさんありますよ。

 

ひとつは、親である自分の体についても否定的な言葉を使わないということです。

 

特に幼い子どもたちはなんでも聞いています。だから大人は、自分の体型に悩んでいても、子供の前では言わずに心の中にしまっておきましょう。

 

他人の体型も一緒です。ほめ言葉であっても「あなた最近やせた?」とは言わないようにしましょう。

 

これは「やせていることに価値がある」と子どもに伝えているようなものです。

 

さらに、大人の私たちが、子どもたちの外見以外のことにもっと目を向けてあげましょう。

 

「子供が得意なこと」例えば、思いやりがあるとか、気が利くとか、そういうことの方がもっと重要であることを子供たちに知ってもらうのです

 

最後に最も大切なこと、それは子どもが小さい時から、メディアで見るステレオタイプについてしっかりと話しをすることです。

 

太ることへの恐怖やダイエット信仰は、私たちの文化にしみ込んでいます。だからこそ、この課題について子どもと一緒に考えることが大切です。

 

こうすることで、子どもが自信を持ち、体型に関する試練に直面したときに力強く対応できるようになります。

 

ですから、SNSで見る内容は事実ばかりではないと教えることが重要です。現代は画像がとても簡単に加工できる時代です。

 

他人に受け入れられるために自分を変える必要はない、ということを子供に強く伝えましょう。

 

「やせなきゃ」が心に与える影響

 

−−体型の悩みからくるメンタルヘルスの初期症状にはどんなものがありますか?

 

自分を批判しすぎたり、自分に否定的な言葉ばかりかけたり、孤独を感じたり、引きこもりになるこういった行動がないか注意してみましょう。

 

特に気がつきやすいのは、食生活が突然に変わる場合です。

 

また、以前は楽しんでいたことに興味がなくなったり、常に心配になったり、突然悲しくなるなどの変化に気づくことがあります。

 

そんなときは自分の中で留めずに、客観的に見ることのできる周りの誰か話しやすい人、できればメンタルヘルスのプロフェッショナルに話してみることをお勧めします

 

私自身、食生活が乱れ、ネガティブな考えにとらわれていた時期がありました。でも、ボディポジティブの考え方を知り人生が変わりました。

 

だから、このことをもっと多くの人にも伝えたいんです。だってこの考え方を知るだけで、大きな力をもらえるのですから。

 

−−今も体型に悩む世界中の女性へのメッセージは?

 

最も大切なことは、あなたはひとりぼっちではないということです。

 

あなたと同じつらい体験をした人がこの地球上には必ずいるんです。だから、そういうコミュニティや、あなたをサポートしてくれる人たちを見つけましょう

 

そして、自分が欲しいものを求めるためにまずは最初の一歩を踏み出しましょう。

 

あなたの体をそのまま受け入れ、自分に正直になりましょう。あなたならできます。あなたはひとりぼっちじゃないんです。

 

 

エミリー・ローレン・ディック

 

エミリー・ローレン・ディックは、女性のエンパワーメントを目標としたクリエイティブ・マーケター、作家、活動家そしてマインドセット・コーチでもある。

http://www.instagram.com/realhappydaughter

http://www.happydaughter.com

彼女の著書は、アマゾンを含む多くの場所で入手できます。出版社のHPリンクはこちら:

 https://www.familius.com/book/body-positive/

 

 

ヘアドネーションは迷惑で意味ない?おすすめの長さや送り先を紹介

 

事故や病気、治療の副作用などにより、毛髪が抜けて精神的に落ち込む人も少なくありません。特に子どもや若い女性は大きなショックを受けやすく、それが原因で精神的に塞ぎ込んでしまうこともあります。

 

このような課題を解決するために、近年「ヘアドネーション」とよばれる活動が注目されています。ポジティブな意見がある一方で、「迷惑」、「意味がない」といわれることもありますが、果たしてそれは本当なのでしょうか。

 

ヘアドネーションとは?

 

ヘアドネーションとは、カットした自分自身の毛髪を寄付する活動のことです。

 

ヘアドネーションによって寄せられた毛髪は、病気や事故などの後遺症、あるいは治療の副作用などによって毛髪が抜けて悩んでいる方のために、医療用ウィッグを作る材料として用いられます。

 

海外で始まったヘアドネーションの活動は近年日本でも広がりを見せはじめており、ヘアドネーションに賛同する美容院や団体が増加しています。

 

ヘアドネーションは迷惑?意味ない?

日本でも活動の輪が広がりつつあるヘアドネーションですが、インターネットやSNSなどで調べてみると「迷惑」や「意味がない」といったネガティブな声も少なくありません。果たしてそれは本当なのでしょうか。

 

このような声が上がる背景や理由としては、ヘアドネーションが偏見や差別を助長する可能性があることが指摘されます。

 

すなわち、「髪の毛はあることが当たり前であり、事故や病気によって毛髪が失われた人は医療用ウィッグを身につけるべきだ」という考えを押し付けてしまうため、ヘアドネーションは迷惑な行為にあたるというものです。

 

自分の毛髪を寄付する人にとっては、「困っている人のために良いことをした」と感じていても、その心理の根底には「髪の毛を失った人がかわいそう」という差別や偏見の意識があるケースが少なくありません。

 

しかし、差別や偏見がなくなり周囲の見方が変わったとしても、当事者にしてみれば髪の毛を失ったことに絶望し精神的に塞ぎ込んでしまうことはあるでしょう。それをひとつの個性として受け入れるにしても、ある日突然気持ちを切り替えられるものではなく一定の時間を要します。

 

ヘアドネーションに対する考え方は人によっても異なり、ネガティブな意見も間違いとはいえません。しかし、精神的な支えや自信を取り戻すためにも、医療用ウィッグを必要としている人は少なくないのが現状です。

 

ヘアドネーションの方法

 

ヘアドネーションの活動に賛同し、自分の毛髪を寄付したいと考えた場合、どのような手順で行えば良いのでしょうか。

 

基本的な手順は以下の通りです。

 

  1. ヘアドネーションに賛同している美容室を探す
  2. カットした毛髪を束ねる
  3. 毛髪を梱包する
  4. ヘアドネーション活動を行っている団体宛に送付する

 

カットした毛髪を発送する際には宅配業者の指定はありませんが、基本的に送料は自己負担となります。

 

また、髪の毛がしっかりと束ねられていないと輸送の際にバラバラになってしまい、医療用ウィッグの材料として使用できなくなるため、ゴムでしっかりと束ねておきましょう。

 

ヘアドネーションに必要な長さは“31cm以上”

 

ヘアドネーションにおいてもうひとつ重要なポイントが、髪の毛のカットの仕方です。

 

美容室や理容室などで髪の毛をカットする場合、一般的には数cmまたは数mm単位で少しずつカットしていくのが一般的です。しかし、ヘアドネーションで寄付できる毛髪は「31cm」以上の長さが条件として定められています。

 

そのため、美容室でカットをお願いする際には、この要件に対応できるかどうかを事前に確認しておく必要があります。

 

もし、近所で対応可能な美容室が見つけられない場合には、以下のサイトで検索してみるのもおすすめです。

 

サロン検索システム:https://www.jhdac.org/search/index.php

 

寄付する毛髪は、極端なダメージが加わっていなければカラーやブリーチ済であっても問題ありません。ただし、毛髪を梱包する前にはしっかりと乾かし、水分を取り除いておく必要があります。

 

水分を含み濡れたままの髪の毛を梱包すると、内部でカビや雑菌が繁殖し医療用ウィッグの材料として使用できなくなるため注意しましょう。

 

ヘアドネーションでおすすめの送り先

ヘアドネーションはさまざまな団体が活動を行っています。トラブルを防止しスムーズな寄付を行うためにも、実績が豊富で信頼性の高い団体を選ぶことが大切です。

 

そこで、初めての方にもおすすめの3団体をご紹介しましょう。

 

JHD&C

特定非営利活動法人Japan Hair Donation & Charityは通称「JHD&C」とよばれ、ヘアドネーション活動を行っているNPO法人です。

 

2009年に開始した活動は今年で15年目を迎え、これまで累計742個もの医療用ウィッグを製作・提供してきた実績があります。

 

また、JHD&Cの活動に賛同するサロンの数は2,387店にもおよび、その支援の輪は年々広がりを見せています。

 

JHD&Cへ毛髪を送る際には、以下2つの宛先から選択できます。

 

【送付先】

1.〒530-0022

・大阪市北区浪花町13-38 千代田ビル北館7A

・NPO法人JHD&C事務局

 

2.〒640-8226

・和歌山市小人町29番地

・和歌山市あいあいセンター福祉交流館3F

・和歌山市社協・ボランティアセンター内 白百合美容室係

 

【宅配業者】

指定なし

※追跡機能のある送付方法(日本郵便のレターパック、宅配便など)を推奨

 

【URL】

https://www.jhdac.org/hair.html

 

つな髪

「つな髪」は、大阪府にある医療用ウィッグの製造・販売事業者グローウィングが運営しているヘアドネーションプロジェクトです。

 

これまで累計15万6,000人もの人に毛髪の寄付をいただいており、それらをもとに1,600個以上の医療用ウィッグを無償で提供してきました。

 

また、つな髪のプロジェクトに賛同したサロンは800店舗におよび、寄付をしたい方に向けてサロンの紹介も行っています。

 

【送付先】

・〒530-0001 

・大阪府大阪市北区梅田3丁目3−45 マルイト西梅田ビル5F

・(株)グローウィング つな髪

 

【宅配業者】

・レターパック(日本郵便)

・宅急便コンパクト(ヤマト運輸)

・普通郵便(日本郵便)

 

※追跡機能のある送付方法(日本郵便のレターパック、宅配便など)を推奨

 

【URL】

https://www.organic-cotton-wig-assoc.jp/

 

NPO法人HERO

NPO法人HEROは東日本大震災をきっかけに設立され、オリジナルヒーロー「破牙神ライザー龍」を通してさまざまなボランティア活動を行っています。

 

ヘアドネーション活動は2016年からスタートし、小児がんの子どもたちに笑顔を取り戻してもらうために医療用ウィッグを無償で提供しています。

 

【送付先】

・〒981-8003

・宮城県仙台市泉区南光台2丁目13-1

・NPO法人HERO

・ヘアドネーションプロジェクト係

 

【宅配業者】

指定なし

※追跡機能のある送付方法(日本郵便のレターパック、宅配便など)を推奨

 

【URL】

https://hairdonation.hero.or.jp/hair/

 

まとめ

ヘアドネーションは毛髪を寄付することで医療用ウィッグの製作に役立ててもらう活動ですが、見方を変えると「髪があって当たり前」という差別や偏見を助長しかねず、ネガティブな意見が根強く存在します。

 

しかし、事故や病気、治療によって髪の毛を失った当事者にとっては、医療用ウィッグがあることで自信を取り戻し、生きる希望を見いだす人がいることも事実です。

 

そのような人のために、自分の髪の毛を提供したいといった意見や行動は決して批判されるものではありません。

 

もし、これからヘアドネーションに取り組んでみたいと考える方は、今回ご紹介した手順を参考にしてみてください。

 

当メディアの姉妹団体のNPOハミングバードも社会貢献につながる様々な活動を行っています。

詳細はこちらから

【ヘアドネーション】自分で送る手順や必要な長さの条件をご紹介!

 

自分自身のカットした髪の毛を寄付するヘアドネーションをご存知でしょうか。

 

米国発祥のヘアドネーションは、日本国内でも社会貢献の一環として徐々に認知されるようになり、女性を中心に寄付に取り組む人が増えています。

 

ヘアドネーションを行うにはどうすれば良いのか、寄付できる髪の毛の条件や送り方なども詳しくご紹介します。

 

ヘアドネーションとは

 

ヘアドネーションとは、カットした髪の毛を寄付することを指します。

 

ヘアドネーションを受け付けている団体があり、その団体を通して寄付をするのが一般的です。日本ではジャパンヘアードネーションアンドチャリティー(JHD&C)という団体が有名で、多くの美容室と連携しながらヘアドネーションに取り組んでいます。

 

寄付された髪の毛は医療用ウィッグの材料として使用され、病気や事故などさまざまな事情によって必要とされる人に贈られています。

 

ただし、ウィッグに使用する以上、ある程度の髪の長さが必要であるなど細かな条件があり、すべての人が寄付できるとは限りません

 

ヘアドネーションを必要としている人たち

 

そもそも、医療用ウィッグという言葉を初めて耳にした人も多いのではないでしょうか。

 

ウィッグと聞くとファッション分野で使用されるアイテムというイメージが強いですが、なぜ医療用ウィッグが必要なのか、どういった人に贈られているのかを見ていきましょう。

 

脱毛症の人

先天的な病気のひとつに、髪の毛をはじめとした体毛が抜け落ちてしまう病気があります。これは先天性脱毛症とよばれ、産まれたときから体毛が極端に薄いケースや、一部分だけが局所的に生え揃わないケースなどさまざまです。

 

これが原因で強いコンプレックスを抱いたり、精神的に落ち込んでしまう人もいることから、ヘアドネーションによって作られた医療用ウィッグが活躍します。

 

がん治療中の人

抗がん剤による治療を行うと、副作用として大量の体毛が抜け落ちることがあります。

 

特に若年層や女性の方にとってはショックが大きく、精神的に塞ぎ込んでしまうことも少なくありません。

 

そこで、医療用ウィッグを着用することで自信を取り戻し、前向きに治療を受けられるようになるのです。

 

事故などで毛髪を失った人

病気だけでなく、事故によって頭部に外傷を負った方のなかには、大きな傷や手術が原因で毛髪が生えてこなくなるケースもあります。

 

こちらも特に若年層の方や女性にとってはショックが大きく、命が助かったとしても塞ぎ込んでしまうのも無理はありません。

 

医療用ウィッグを着用することで、自信を取り戻し前向きに生きる活力となるでしょう。

 

ヘアドネーションは意味ない?ネガティブな意見がある理由

ヘアドネーションは、多くの方が善意の気持ちをもって髪の毛を寄付しています。

 

しかし一方で、「ヘアドネーションには意味がない」、「迷惑な行為なのではないか」と捉える人も存在します。

 

彼らの意見を代弁するならば、私たちのなかに「髪の毛はあって当たり前」という先入観があり、無意識のうちに差別的な見方をしている可能性があるのではないかという問いかけになっています。

 

すなわち、「毛髪がないから可哀想」という気持ちから、髪の毛を寄付して医療用ウィッグを作ってもらうのは良いことだと一方的に思い込んでいるのではないか、ということです。

 

そもそも髪の毛がないことに対して偏見や差別がなければ、周囲の視線を気にすることなくありのままの自分で過ごすことができます。

 

また、四六時中ウィッグを装着していると頭部が蒸れて炎症を起こすケースや、真夏の時期には熱中症のリスクも高まります。

 

もちろん、脱毛や無毛に悩む人のなかには、医療用ウィッグがあって救われたという人も多いでしょう。そのため、決してヘアドネーションそのものを否定するものではなく、髪の毛を寄付すること自体が悪というわけでもありません。

 

重要なのは、「すべての人にとって髪の毛があることは当たり前」という意識を捨て、どのような人に対しても差別や偏見をもたずに接することができる世の中の風潮をつくることです。

 

少なくともヘアドネーションを行う人は、無意識のうちに差別や偏見の気持ちをもっていないか、あらためて自分を振り返りつつ寄付を行うことが求められるのです。

 

ヘアドネーションに必要な条件

 

ヘアドネーションを行うためにはさまざまな条件があると説明しましたが、具体的にどういった内容なのでしょうか。

 

まず、ヘアドネーションへの参加条件として年齢や性別、国籍などは関係ありません。そのうえで、切った髪の毛が以下の条件を満たしている必要があります。

 

1.髪の長さが31cm以上であること

医療用ウィッグの製作にあたっては、世界的な基準として12インチの長さが必要であると定められています。12インチは30.48cmに相当することから、最低でも31cm以上の毛髪であることが条件となります。

 

ちなみに、寄付する分の髪の毛をカットする料金は基本的に0円ですが、ドネーション後にはヘアスタイルを整える必要があり、これには正規の施術料が発生します

 

2.極端なダメージヘアでないこと

極端なダメージが加わった髪の毛は、引っ張る力が少し加わっただけで切れてしまい、医療用ウィッグには適しません。

 

3.完全に乾燥していること

濡れた状態、または湿った状態の髪の毛はカビや細菌が繁殖しやすく、せっかく寄付をしても医療用ウィッグの材料として使用できなくなります。

 

そのため、ヘアドネーションとして送る前には十分に髪の毛を乾かしておく必要があります。

 

ヘアドネーションの送り方や手順

 

実際にヘアドネーションはどのような手順で行われるのでしょうか。

 

1.美容室を探すして予約

ヘアドネーションはすべての美容室やサロンで対応できるとは限りません

 

普段利用しているお店がある場合には、ヘアドネーションに対応できるかを確認しておきましょう。

 

もし美容室が見つからない場合には、JHD&Cの活動に協力している「賛同サロン」がおすすめです。

 

賛同サロンはJHD&CのWebサイトでも検索できます。

 

サロン検索システム:https://www.jhdac.org/search/index.php

 

2.ドネーションカットを依頼する

予約した美容室を訪れ、「ドネーションカットをお願いします」と申し出てください。

 

3.寄付する毛髪の長さを決めてカットしてもらう

寄付する分の髪をカットしてもらいます。

 

ドネーション後に残る髪の長さをもとにヘアスタイルも調整しなければならないため、どの程度の長さをカットするかは美容師と相談しながら慎重に決めましょう。

 

また、髪の毛が濡れたり湿ったりしていると雑菌が繁殖する原因になるため、ドネーションカットの前には髪を濡らさないことが重要です。

 

4.ドナーシートへ記入

ドナーシートとは、寄付者の性別や年齢、居住地、髪の状態などを記載する書類のことで、JHD&CのWebサイトで書式をダウンロードできます。

 

なお、ドナーシートの記入は必須ではなく、無理に全ての項目を埋める必要はありません。

 

5.髪の毛を発送する

髪の毛は美容室やサロンから発送することはできず、ドナー自身が個別に送らなければなりません。

 

カットした髪の毛を束にまとめてゴムなどで縛り、封筒に入れて発送します。ラップで巻く、台紙にテープで貼り付ける、髪の毛の切り口に接着剤を塗って束にするといった束ね方はNGのため注意してください。

 

なお、発送先は以下の通りです。

 

  • 〒530-0022
  • 大阪市北区浪花町13-38 千代田ビル北館7A
  • NPO法人JHD&C事務局

 

または

 

  • 〒640-8226
  • 和歌山市小人町29番地
  • 和歌山市あいあいセンター福祉交流館3F
  • 和歌山市社協・ボランティアセンター内 白百合美容室係

 

まとめ

ロングヘアを思い切ってカットしようと考えている方は、社会貢献の一環としてヘアドネーションを検討してみましょう。

 

特に背中や腰のあたりまで伸びている長い髪は、医療用ウィッグを製作するための貴重な材料となります。

 

ヘアドネーションに賛同している美容室も多いため、近隣に対応してくれるお店がある場合には美容師へ相談してみましょう。

20年間の「やせなきゃ」から解放された私が考える『ボディポジティブ』

 

『ボディポジティブ』という言葉を聞いたことはありますか?

 

「自分の体をありのままに受け入れよう」というアメリカなどを中心に始まったムーブメントです。

 

この言葉を聞いた時に、私自身がずっと抱えていた「やせなきゃ」という悩みとの長い歴史を思い出しました。

 

あの頃に比べると、40代になった今の私は、自分の体をありのままに受け入れることができるようになったと感じます。

 

私が主に海外での生活で経験した自分の体型を受け入れるという学びが、日本にいるあなたにも何かのきづきになるかもしれません。

 

そう思って、今回は、私がどうやって長い道のりをへて「ボディポジティブ」にたどり着いたのか、率直に振り返ってみます。

 

この記事を読むことで、「ボディポジティブ」というメッセージがなんだかしっくりこないあなたにも、自分をありのままに入れるということがどういうことか、そして、どうしたらそこに近づけるかのヒントが見つかれば嬉しいです。

 

🔻ボディポジティブに関する動画はこちら🔻

 

 

アメリカでの衝撃的な体験

今考えれば、あれはまさに私と『ボディポジティブ』との初めての出会いだったなと思う体験があります。

 

私が20代後半にアメリカの大学院に留学していた時のこと。

 

ある日友達のキャシーの家に遊びに行きました。彼女も20代後半だった彼女はすでに結婚していて、だんなさんがいました。キャシーは日本人の私から見ると、ぽっちゃり体型の女性。

 

「はじめまして」と笑顔で現われただんなさんと3人で世間話をしていたところ、だんなさんが、キャシーのおなかの肉をプニプニとつかみながら、ちゃめっ気たっぷりにこう言い放ったのです。

 

「妻のキャシーが大好き。このやわらかいおなかも愛おしいんだ。」

 

隣でキャシーが恥ずかしそうに、でも嬉しそうにだんなさんを見つめていました。

 

当時の私にとって、ぽったりしたおなかを彼氏や夫が批判しないなんて「アメリカってすごい…」と度肝をぬかれました。

でも、だんなさんのこの言葉を聞いて、びっくりするのは私だけではないはずです。日本では、なかなか、こんな発言は聞くことはありません。

 

 

自分の体重との向き合い

今では、体重や体型よりも「健康的に」を重視するようになった私ですが、30代前半くらいまでは、「やせたい」願望を常に持っていました。

 

大学生時代の写真を今みかえすと、普通の体型に思いますが、当時は自分が太っていると感じていました。当時の彼氏にも「おまえ、もっとやせろよ~」とよく言われていました。

 

私と体重とのつきあいには、長い歴史があります。

 

小学校の時はぽっちゃり体型で、マラソン大会ではビリから数えたほうが早い、そんな小学生。自分がぽっちゃりしていることにすでに劣等感を感じていました。中学でバスケット部に入り、とたんに体重が落ち、そこで少しの自信がつきました。その後、高校、大学でも、再び「やせたい」願望に火がつき、どうやったらやせるのかいつも考えている女子学生でした。

 

そんな「やせたい」「やせなきゃ」と20年も感じてきた私が、アメリカで聞いた冒頭の発言。私の今までの価値観やすがってきた想いをひっくりかえすくらいの強烈なインパクトがあったのです。そして、なんだかすがすがしい気持ちにもなりました。「そうか、それでもいいんだ。」と。

 

🔻ボディポジティブに関する動画はこちら🔻

 

 

人生最悪の20㌔増量

アメリカで「ボディポジティブ」に出会った私ですが、同じアメリカで、「やせなきゃ」の呪縛にも苦しめられました。

 

20歳の1年間、アメリカの大学に留学をした私は、みごとに体重が20㌔増えていました。周りにいる大きなアメリカ人の学生たちに囲まれ気がゆるみ、またカロリーの高いアメリカの食事を食べ続けていたからでしょうか。

 

この1年間は、「体重」という観点で、人生の中でワースト3に入るくらいひどい1年でしたが、「人生の経験」という観点では、トップ3に入るくらい充実した1年でもありました。ここでの1年は、その後のキャリアや生き方に大きく影響を与えたからです。

 

今でも覚えています。1年間の留学を終えて、日本に帰国した時の同級生の顔。1年ぶりに会った彼女たちの、かなりデブった私を見て少し嬉しそうな顔でかけた一言。「あら、なんだかちょっと太ったぁ?」やばい、また振り出しじゃないか!とあせりました。

 

ただ、幸いなことに、この20㌔の体重は、日本の和食を食べるだけで、自然と落ちていきました。が、この20㌔の体重増加事件は、さらに私に「太っちゃいけない」という強迫観念を植え付けました。

 

呪縛から解き放たれた理由

振り返ると40年の人生のうち半分以上は、「やせなきゃ」と自分に言い続けてきた私ですが、ある時、この呪文をとなえていない自分にきづいたのです。

 

私にとってのきっかけは「ランニング」でした。

 

30代前半にふとしたきっかけで、ランニングのグループに参加することになりました。

 

小学校の時のマラソンビリの悪夢がよぎりましたが、当時住んでいたアメリカ・ワシントンDCの川沿いの桜並木がとてもきれいで、こんなところを楽しい気分で走れるようになりたいなと、そんな妄想をして走ることをスタートしたのです。

 

そして、ランニング仲間たちと一緒にハーフマラソン、フルマラソンを走るようになり、「走ること」が私にとって、自分と対話する自分に向き合える特別な時間になりました。

 

さらにランニングをすることで、自分の体と一緒に何かをしている、そしてレースを完走した時には、自分の体を誇りに思い、いたわり、よくがんばったね、私!と自分の体に自然と優しい言葉をかけてあげられるようになりました。

 

「やせなきゃだめ」と一方的に私が自分の体をしかりつけている、そういう関係は解消されていました。

 

40代になって考えるボディポジティブ

私の場合は、意識して取り組んだことで、ボディポジティブになったというよりは、いつの間にか「やせなきゃ」の呪縛から解き放たれていた、というほうが正確かもしれません。

 

そして自由になれたきっかけは、間違いなく、キャシーのだんなさんの、奥さんをありのままに受け入れているあの一言とランニングです。

 

ボディポジティブの精神を大切にしなくちゃ!といきごむと、本当に「ありのままの自分を愛する」ことはなかなか難しいのかなとも正直思います。

 

40代になった私は、20代の頃のように「やせたい」「あのモデルさんのようになりたい」と思うことはもうありません。40年も健康でありつづけてくれた自分の体、一緒に走り続けてきてくれた自分の体への感謝、そしてこれからも一緒に元気に生きていこうね、そんな想いでいっぱいです。

 

ボディポジティブという考え方が広まり、最近は、有名なファッションブランドがふくよかな体型のモデルさんを起用したり、「美しい」の基準がもっと多様化しており、とても良い方向に進んでいると感じます。

 

今のあなたは、自分の体とどう向きあっていますか? これまでの人生であなたは体にどう向き合ってきましたか?こういったことを振り返ることで、自己理解を深め、普段は当たり前と思っている体への感謝の気持ちを再確認することができるかもしれません。

 

🔻ボディポジティブに関する動画はこちら🔻

 

 

五感五行美容とプラネタリーヘルス 地球があなたを美しくする『プラネタリーヘルス』

 

この世界は全て調和で成り立っています。私たちの身体も実は地球と一体なのです。

 

この考えに基づいた『プラネタリーヘルス』とは、地球全体の健康を守るための「答え(解決策)」を見つけ、私たち人間の健康も含めてサポートする取り組みのことです。これには、私たちの意識や行動を変えて、地球や地球上の生態系との関係を考えながら、社会が適切な形で進んでいく姿を探求することが含まれます。

 

この「人と地球のエコシステム」のために、私が長年とりくんできた美容活動でできることは、人間の健全な健康と美を維持することだと考えています。

 

わかりやすい例を出してみましょう。私たちの体は、地球の状態が変わることで影響を受けます。例えば、気温や湿度の変化が体調やお肌に影響を与えることがあります。環境が壊れると、フロンなどの物質がオゾン層を破壊し、皮膚がんのリスクが高まります。だから、私たちは日焼け止めを使うことの重要性に気づき、皮膚を守るという意識も高まっています。地球が壊れると、私たちの体や肌も影響を受けやすくなるのです。

 

ここで、私の長年の経験で生まれた五感五行美容メソッドについて簡単に説明させてください。このメソッドは東洋医学が元になっています。ここでいう五感とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚という感覚機能で、外の世界を感じるのに使います。また、五行というのは、木・火・土・金・水の5つの元素から成り立ち、このバランスが身体や肌の基盤となっています。

 

身体は小宇宙と考えられ、ツボの数も365で、1年と同じ数字になります。東洋医学では、全てが陰と陽の調和というサイクルで動いていると考えられています。つまり、私たちの身体は、地球上のさまざまなものと共存しているのです。

 

 

私たちの身体が共存しているもののひとつに細菌があります。なかでも土壌菌は人間の体の中心となる「腸」と最も深い関係があります。

 

人間の腸の中には、腸内フローラと呼ばれる細菌が住んでいます。この腸内フローラは、私たちが生きていく上で欠かせないものです。腸の中では、悪い影響を与える菌(悪玉菌)、良い影響を与える菌(善玉菌)、中立の影響を与える菌(日和見菌)のバランスが保たれており、これが物質代謝や免疫調整に関与し、健康な身体を維持しています。

 

ところが近年、農薬などによって土の栄養が失われ、野菜の栄養価が減少する問題が深刻化しています。野菜に土がついた状態で買うことも少なくなってきました。このような状況が、新たな腸のトラブルであるリーキーガットやシーボの発生と関係があるのかもしれません。地球の状態が悪化していることも、これに影響している可能性が考えられます。

 

五行の理論で言うと、土は身体の中で胃と脾臓(ひぞう)に対応します。胃は「顕在意識」であり、自覚的に意識して働く部分です。一方で、脾臓は「潜在意識」とされ、自覚できない意識や行動に関係します。顕在意識は自分で意識して行動することができますが、潜在意識は自覚できない心や行動に影響を与えます。

 

胃が「表」、脾臓が「裏」とされる理由は、胃が外から見える部分であり、脾臓が内側に位置しているためです。口の中の口腔内細菌叢(こうくうないさいきんそう)は、消化管の入り口に位置し、腸内フローラに影響を与え、人間の健康維持に大きく関わります。細菌は地球と人体をつなぐ役割を果たしており、そのバランスが地球と人体の健康に良くも悪くも影響を与えるのです。

 

地球環境を含めた栄養を考えて、身体と地球の循環を大切に考えなければなりません。

 

東洋医学では、私たちが親から受け継いだ先天的なエネルギーと、食べたものや周囲の環境から得る後天的なエネルギーの2つが重要視されています。しかし、現代では遺伝子を変えることが可能な時代になりました。

 

これらすべてが「食事と環境」に関係しています。環境を壊さず、共存できるように心掛けることが、地球の健康であり、私たち自身の美と健康につながっていくと考えています。

 

鉄美人

 

私たち人間にとって、鉄とは必要不可欠な存在です。なぜなら心と身体とお肌の美しさの根源は、実は鉄にあるからです。

 

地球が誕生した46億年前。当時、海の色は赤く、鉄やミネラルが豊富だったといわれています。強い酸性の環境では、生物は存在できなかったため、生命が発生するには何度も進化が必要でした。そして約42億年前に人類が誕生したと考えられています。

 

地下では物質を還元し、地上では酸化を繰り返して分子を作り出し、このプロセスによって炭素、窒素、水素、酸素などの元素が生まれたといわれています。そして、これらの元素は月の間質サイクルを経て形成されました。

 

私たちの身体の仕組みを考えるとこの分子はとても大切です。というのも、分子は全ての食材に含まれており、この分子の濃度が細胞の機能を左右するからです。私たちの身体は60%の水分とタンパク質、脂肪、微量元素でなりたっています。そして、その中でも最近注目を集めているのが鉄なのです。

 

この鉄は、私たちの身体の中でどんなお仕事をしてくれているのでしょう。

 

酸素が不足すると、私たちは集中力がなくなり、息切れ、動悸、肩凝り、冷え、脱毛、目の下のクマ、浮腫みなどの症状が出ます。女性の多くが鉄不足といわれるように、月経で毎月鉄を失い、また出産や過度な運動でも鉄が消費されます。健康だと自負している方でも、こういった悩みを持っている方は多いのではないでしょうか?

 

私自身も、40代で子宮筋腫からひどい貧血になりました。筋腫ができた場所が悪く、2センチの筋腫でしたが毎月オムツをするほどの出血量でした。ただ人間の精神力は偉大でエステの仕事も家事も全て普通にこなし、階段や坂が辛い程度でした。病院で血液検査をするとヘモグロビン5.5フェリチン10というひどい数値で、医者にびっくりされるほどでした。しかし、鉄の注射を打ってもらうと身体が温かくなり元気になる感覚が戻ってきたのです。

 

この鉄の注射の威力に興味を持ち、自分で調べてみたところ、この鉄の注射が実は、身体を老化させるものだったと知り、これがきっかけで「分子栄養学(オーソモレキュラー)」の勉強を始めました。

 

それまでは、鉄が不足していると貧血が起こると考えられていましたが、この分子栄養学では少し考えが違ったのです。分子栄養学は、体内に必要な分子を正しい濃度で維持するために、適切な量の栄養素を摂取することで、健康を維持し、病気を改善することができるととらえています。

 

貧血予防には鉄だけを補えばよいわけではなく、タンパク質を摂取する必要があります。そしてこのタンパク質を吸収するためにビタミンBが必要になります。このビタミンBは、赤身の魚や、ヒレ肉やささみなどの脂が少ない肉類や、バナナやパプリカ、さつまいも、玄米などにも比較的たくさん含まれています。

 

さらに美容上では、老化を防ぐビタミンCもプラスすることで、血色が良く透明感もありふっくらと張りのあるお肌が期待できます。

 

幼児虐待などかわいい我が子への虐待やネグレクトも、鉄不足でやる気がなくなり精神的にうつになっていることが原因であるということも学びました。

 

このように、精神の安定にまで関わってくる鉄分ですが、この鉄のメインのお仕事は、吸収されたあと、ヘモグロビンとなって酸素をはこんだり、筋肉中に酸素を蓄えることです。

 

元気で心も身体も活動し続けるには、大切にしなくてはならない存在だということですね。

 

ぜひ検査をされるときには、脾臓や肝臓、骨髄などに使われてある貯蔵鉄まで調べて、しっかりと鉄のある身体で血液を促し、美しく輝いてください。

 

プロフィール:寒川友恵

表参道にてリラクゼーションエステティックサロン『プルミエエワール』主宰。

『健康=美』をコンセプトに分子整合栄養学を取り入れた健康管理、体の内側から溢れる美しさを引き出す美容家。

2022年に医療福祉・高齢者にQOLの向上、IADL・ADLの低下予防と向上。

2025年、超高齢化社会に向けてお一人お一人がその方らしく『健康で美しく老う』をコンセプトに介護美容療法協会、キュアエステセラピー&キュアエステセラピスト設立、活動中。

健康は美をコンセプトに美容情報を配信しています。

 

✼YouTubeチャンネルはこちら

✼アメブロはこちら

Cure Beauty 寒川友恵

最小限の努力で1日を健やかに過ごす?アーユルヴェーダ的朝のセルフケア

Photo by bruce mars on Unsplash

 

皆さんは、朝はどのように過ごされていますか?「早起きは三文の徳」ということわざがありますが、アーユルヴェーダでも、朝の過ごし方が大切であると考えられています。

 

今回は、アーユルヴェーダ初心者だった頃の筆者が、朝のセルフケアに取り入れはじめたものを中心にご紹介します。朝の目覚めをスッキリさせたい方や、1日をエネルギッシュに過ごしたいという方の参考になれば嬉しいです。

 

▶︎アーユルヴェーダって何?どうやったらすんなり今の生活に取り入れられる?

 

アーユルヴェーダの朝の過ごし方

筆者は、もともとどちらかと言うと朝型人間でした。(夜は9時前には就寝します)けれど、いくら睡眠時間が長くても、日によって寝起き状態はまちまち。特に月経前の寝起きは本当に辛いものでした。アーユルヴェーダの知恵を参考にしたセルフケアを取り入れ、しばらくたった今では、程度の差こそあれ、以前に比べてだいぶスッキリした朝を過ごすことができるようになりました。

 

筆者が最初にはじめたアーユルヴェーダの朝の過ごし方は、ベットの中での「自己観察」です。その日の睡眠の質はどうだったのか、寝起きはどうなのか、また体の調子はどうなのかなど。分析やジャッジする必要はないので、ただ朝のありのままの状態を観察します。

 

朝一番の自己観察はシンプルすぎてつい軽んじてしまうかもしれませんが、これがその日一日の生活の質を左右するかなめと言っても過言ではないと筆者は考えています。その日の朝の心身の状態をきちんと把握することで、朝の限られた時間を有効に使うことにもつながります。「朝はゆっくり過ごした方がいい」というのは分かってはいても、時間に追われがちな現代人には、そのような優雅なことばかり口にすることは難しい場合もありますよね。

 

最小限の努力で、1日を健やかに過ごすために、ぜひベットの中で数分間自分の体や心の観察をしてみて下さい。その後、その日の調子を見ながら、あるいは時間的余裕を考慮しながら、セルフケアをしていきましょう。

 

ベットの中で伸びをする

もし、体のだるさを感じたり、スッキリしないと感じたら、ベットの上で寝たまま「伸び」をします。両腕を頭の上に伸ばして、大きく息を吸いながら全身を伸ばします。背中をそらせ(アーチ)ても構いません。

 

体の隅々まで新鮮なエネルギーが行き渡るのを感じてみてください。これを数回続けます。長い時間(人によっては短いかもしれませんが)、おやすみモードだった体に起き上がるサインを送ってあげるつもりで行います。いきなりベットから起き上がるよりも、体がほんの少し軽く感じるでしょう。

 

舌磨き

体の調子に関わらず、多くの方に行ってほしいのが「舌磨き」。美容家も取り入れているということで最近よく話題になっていますが、アーユルヴェーダでは睡眠中に皮膚や口腔内に体内の老廃物が出ると言われています。現代医学においても、岡山大学の研究で舌苔(したごけ/ぜったい)にはアルデヒトという発がん物質が蓄積されていることが明らかになっています。舌苔を除去することで、アルデヒドも減少するのではないだろうかと言われています。その他にも舌苔を除去することで、口臭や口腔内の病気なども未然に防ぐことが期待できると言われています多くのメリットがあるこの舌磨き、ぜひやってみてはいかがでしょうか。

 

舌苔を除去するための舌磨きには、市販の金製あるいは銀製のタングスクレイパーを使用するのがおすすめ。もし手に入らない場合は、スプーンで代用も可能です。舌苔の多さは、老廃物の多さが比例していると考えられるため、舌苔の量や質(どんな色なのか、感触、ニオイなど)も観察しましょう。

 

水分補給

口腔内がきれいになったら、水分補給をします。一般的に、アーユルヴェーダでは白湯がおすすめされていますが、体質によってはお水でも可。体がほてりやすい、熱を持ちやすい、または代謝が良い人は白湯よりもお水の方が良いとされています。しかしキンキンに冷えたお水ですと、お腹を下してしまう可能性がありますので、常温のお水が理想的です。

 

メディテーション / ジャーナリング

メディテーションには様々な種類があり、またアーユルヴェーダでは体質によってもおすすめのメディテーションが異なります。けれど、最初のうちは難しいことや習わしについては深く考えなくてもOKあなたが無心になれる瞑想法を1日3分ずつで良いので実践してみて下さい。初心者の方は、静かな落ち着ける場所に座って目をつむり、呼吸することに意識を向けてみて下さい。お気に入りの音楽をBGMにするのがおすすめです。

 

あるいは、朝から雑念が多いという方は、メディテーションの練習を行うと逆に辛い時間を過ごすことになるかもしれません。そんな時は、「書く瞑想」と呼ばれるジャーナリングがおすすめ。頭の中に思い浮かんだことを遠慮なく書きます。

 

朝食前に軽い運動

運動はわたしたちの心身のバランスを保つために必要不可欠なものですよね。運動に適当な時間は、朝食前と言われています。特に、気だるい朝をお過ごしの方は、体の中に溜まった毒素を発散するためにもぜひ体を動かしてみましょう。また、食前の軽い運動は排便効果にも役立つと考えられています。

 

運動は、全身をバランスよく動かすものが理想的。アーユルヴェーダでは、ヨガの練習がおすすめされていますが、その他にウォーキングなども有効。しっかりと手を振り足を動かして散歩してみましょう。体の中に溜まった重たいものが発散されると同時に、頭がスッキリする感覚があるかもしれません。

 

▶︎メディテーションを続けて得られる効果とは?

 

自分に合ったセルフケアを

いかがですか?朝は何かと忙しい時間ですのでなかなか全てをこなすことは難しいかもしれませんが、まずはできそうなことからはじめてみてはいかがでしょうか。毎日続けていくことで、少しずつ変化がみえてくると思います。

 

皆さんが、素敵な朝を、そして素敵な1日を過ごすことを心から願っています。

 

▶︎アーユルヴェーダで重要な消化力とは?体も心もデトックスして気分をあげよう!

 

アーユルヴェーダで重要な消化力とは?体も心もデトックスして気分をあげよう!

約5,000年前にインドで発祥したとされるアーユルヴェーダの中で、とりわけ重要なのが「消化力」。もう少し噛み砕いていうと、アーユルヴェーダはデトックスファーストといったところでしょうか。「腸活」というとより身近でイメージしやすいかもしれません。その考えは、体の中に余計なものを溜めないで、心身の健康を安定させることを大切にしています。

 

今回は、アーユルヴェーダアドバイザーの筆者が、実践して本当に効果のあったアーユルヴェーダ的デトックス方法をご紹介します。便秘に悩んでいる方や、疲れやすかったり、気分の落ち込みがあるなど、何となくの不調に悩まされている方の参考になれば嬉しいです。

 

消化力とは?

Photo by Nik on Unsplash

消化力」とは、食べものや感情を消化する力のこと。

 

アーユルヴェーダでは、消化力が弱いと未消化物が残り、体に「」が溜まると考えられています。この毒が、心や体の不調に繋がってしまうのです。

 

例えば、ベースメイクを思い浮かべてみてください。いくら完璧にファンデーションを塗ったとしても、お肌にニキビがあったり、肌がたるんでいれば、満足のいくキレイを見せることはできないと思いませんか?

 

それは、体の外側だけでなく内側も同じ。体の中、あるいは心の中にも毒を溜め込んでおけば、いくら良いものを取り入れたとしても身になることはありません。

 

現代の風潮として、良いもの(オーガニックフードや、ホールフード、スーパーフード、サプリなど)を”取り入れる”ということは多く見られますが、”出すこと”は、あまり重視されないことが多いかもしれません。実際、筆者もそうでした。

 

消化力の弱かった頃に筆者は、体に良いとされるものを多くとるようにしていましたが、なかなか思ったような結果を得ることはできませんでした。それどころか、心身の不調は増すばかり。便通は悪い上、食後のお腹の張り、ガスやゲップなど消化トラブルに常に悩まされる状態。また、ひどい時にはお肌はくすみ、たるみが気になることも。頑張れるけれど、慢性的に疲れが取れずに、そのせいでイライラして周りに当たってしまうこともしばしば。取り入れることよりも、余計なものを出すことに注力するようになると、みるみる不調は消えました。もちろん、常に一定して活力にみなぎっているわけではありません。それでも消化力を意識する前よりも、快適に暮らすことができるようになりました。

 

以下は、アーユルヴェーダで言われる毒が体に溜まっている人に表れやすい症状です。一つでも当てはまる項目があれば、次に紹介するアーユルヴェーダ的デトックス方法を試してみると良いかもしれません。

 

  • にきび、吹き出物ができやすい
  • お肌が乾燥しやすい
  • むくみやすい
  • 舌に白い舌苔(ぜったい:舌に付く細菌のかたまり)が溜まっている
  • 口内炎、口角炎ができやすい
  • 目が充血しやすい
  • 目の下にクマがある
  • 体臭や口臭が気になる
  • 便通が悪い(便秘 /出づらい・出るのに時間がかかる/ 残便感がある/ゆるい/下痢)
  • 月経痛がある / 月経不順
  • 尿の色が濃い
  • 肩こりや関節痛がある
  • 集中力が持続しない

 

▶︎メディテーションを続けて得られる効果とは?

 

アーユルヴェーダ的朝のデトックス方法

Photo by David Mao on Unsplash

 

アーユルヴェーダには1日を通して、様々なデトックス方法がありますが、筆者がおすすめしたいのは朝のデトックス。寝ている間に蓄積した未消化物を除去できたり、また朝のうちに排便を促すことでスッキリと1日をスタートすることができます。

 

日の出前に起きる

アーユルヴェーダでは、日の出前の起床がおすすめされています。起床後1時間程度で、便意を感じることが多いと言われていますので、スッキリとした排便を促すためにも、朝は余裕を持って起きることが◎。

 

西洋医学でも、起床後には、朝日を浴びると体内時計がリセットされ自律神経が整い腸内環境が整うとも言われています。

 

口内ケア

朝、太陽の光を浴びた後に行いたいのが、口内ケアでデトックスです。

 

まずは「舌磨き」をして、舌苔を除去しましょう。アーユルヴェーダでは、夜寝ている間に、体の中を巡った未消化物は舌の上に溜まり、これを放置すると、体内に毒として吸収されてしまうと考えられています。また口臭予防にもなり、口の中がスッキリしますよ。舌磨きには、市販のされているタングスクレイパーあるいは、スプーンで代用も可能。歯ブラシでこすると苔を押し込んでしまう可能性があるのでおすすめしません。

 

その後、歯ブラシをして、最後に「オイルプディング」をするのがおすすめです。これは一度加熱した白ごま油を使ったうがいで、歯茎のマッサージをする効果がある他、感染症、声がれ予防、口内炎の改善効果も期待できると言われています。白ごま油以外に、ココナッツオイルやオリーブオイルでも可。その場合は、加熱はしなくても大丈夫です。

 

白湯

口腔内がキレイになったら「白湯」を飲んでみましょう。朝の白湯は、排泄を促し、消化力を高めます。白湯の温度は、湯冷ましから50度程度が理想ですが、体調にあわせて調整して下さい。

 

また更なるパワーを感じたい方は、生姜白湯もおすすめです。生姜には胃腸の機能促進や毒素の排出など消化力を上げる効能が期待できると言われています。よく洗った生姜を食品保存容器にいれて全体が浸るくらいまでミネラルウォーターを注ぎ、一晩冷蔵庫で置いたら完成。飲む時は、適温に温めて飲んで下さい。

 

ヨガ / 呼吸法

時間の余裕がある場合は、ヨガや呼吸法の練習をおすすめします。体を適度に動かすことで血流が促進されて、腸の動きも良くなります。また呼吸法は腹式呼吸が◎。 腹式呼吸は横隔膜を大きく動かし、腹部内の圧力が高まります。その圧力が排便をサポートしてくれる効果が期待できます。

 

いかがですか?アーユルヴェーダのデトックス方法は、お金をかける必要はありません。もしかしたら、最小限の努力で最大限の効果を実感できるかもしれません。

 

特に夏の時期は、胃腸が冷えやすく消化力が下がってしまうケースが非常に多いです。もし、気になるものがあったら、ぜひ明日からでもはじめてみてはいかがでしょうか。

 

▶︎最小限の努力で1日を健やかに過ごす?アーユルヴェーダ的朝のセルフケア

 

デジタル修正はもう不要! ありのままのあなたが美しい

 

あなたは、今の身体をそのまま受け入れ、愛おしく感じることができていますか?

 

日々がんばっているあなたの身体に対する思い、普段はどのように考えているでしょうか。

 

  • 「セルライトがあるから、足の見えるパンツは履くのはちょっと…」
  • 「出産してから、おなかのたるみが気になる。もうビキニは着られないな」

 

そんなことを感じたことはありますか?

 

ハミングでは8月は「ボディポジティブ」をテーマにして、さまざまな企画を展開しています。

 

あなたが抱く身体への思いについて考えるきっかけとして、今回は、アメリカの下着ブランドAerie(以下「エアリー」)をご紹介します。

 

エアリーは、「ボディポジティブ」のパイオニア的な存在。なぜなら、この概念が世の中全体に広がる前から、「自分をありのままに受け入れる」という考えを強く発信してきたブランドだからです。

 

多くの女性が共感するエアリーの取り組みを通して、あなたの身体をありのままに受け入れてあげることの大切さを考えてみませんか?

 

🔻ボディポジティブに関する動画はこちら🔻

 

 

リアルな自分って?

エアリーのウエブサイトにはこう書かれています。

 

  • 「エアリーは、本当のあなたが輝くデザインを作ります」
  • 「本物であること、❝リアル❞ が何よりも美しい 」

 

エアリーは「ボディポジティブ」というブランドの理念を2014年からいち早く取り入れ「ありのままの体型で良い」というメッセージを広告にも反映させてきました。

 

エアリーのオンラインサイトには、いろんな体型、肌の色、サイズのモデルたちの堂々とした姿があり、より現実的で親しみやすい美のイメージを見せています。

 

こうやって、友達にいそうな体型のモデルたちを紹介することで、エアリーは、自分をありのままに受け入れるという価値観を世界の女性たちに広めています。

 

▶自分を認める方法|認めることの難しさや自己肯定感との関係性を解説

 

 

デジタル修正しない

エアリーを「ボディポジティブ」の代表的ブランドとしている特徴のひとつは、『モデル画像のレタッチをしない』という宣言です。

 

公式サイトによれば、2014年以来、モデルの画像のレタッチは一切していないそうです。

 

長年ファッション業界では当たり前だった『画像を理想的なイメージに修正する』というやり方に挑むこのアプローチは、当時、とても大きな反響を呼びました。

 

エアリーのオンラインサイトを見ると、モデルたちが、自分たちと同じような体型の人達だと感じるでしょう。

 

エアリーはこうやって修正なしのリアルなモデルを起用することで、「あなたはそのままで良い」「何も修正する必要などない」「一人ひとりの個性を讃えよう」という明確で力強いメッセージを送っています。

 

私たち女性特有の特徴でもあるストレッチマーク、セルライト、バースマーク、シミ、にきび、妊娠線。こういったものを否定する、時代遅れともいえる美の基準に対して、エアリーはきっぱりと「NO」をつきつけています。

 

エアリーのモデルたち自身も、インタビューなどでこういった女性の特徴は「恥ずべきことではない」と語っています。

 

▶メンタルヘルスを向上させるセルフケア方法。自分と向き合う時間を増やそう

 

プラスサイズも豊富

エアリーが「ありのままのあなた」を応援するという宣言は、商品のラインナップを見ても納得できます。

 

エアリーは、さまざまな体型の女性に対応できるよう、豊富なサイズバリエーションを提供しています。

 

プラスサイズを豊富に取り入れることでエアリーは、体型に関係なくすべての人がスタイリッシュで快適な服を手に入れる権利があるという当たり前のことを示しているのです。

 

エアリーの取り組みは、こういった女性が隠したくなる特徴に対してだけではありません。

 

2019年には、障害を持つ女性や車いすの女性モデルを起用し、多様性のある社会を作ろうというメッセージを積極的に送っています。

 

こういった、女性のエンパワーメントを強化していくエアリーが、世界中の女性たちから指示されていることは、その売り上げの推移からもわかります。

 

完璧なボディの女性たちをモデルに起用している大手の下着ブランドである「ヴィクトリアズ・シークレット」を急ピッチで追い上げ、2021年時点での売り上げは全米で第2位となっています。

 

🔻ボディポジティブに関する動画はこちら🔻

 

 

あなたはそのままでOK

エアリーのアプローチに触れ、私が率直に感じたのは、「ありのままを受け入れる」という考え方の重要性と同時に、その難しさです。

 

40代になった私の悩みといえば、最近特に目立つようになった顔のシミ。メイクの時にはこのシミをどう隠そうかということを第一に考えてしまいます。

 

年齢を重ねるごとに、私たちは、若い頃とは異なる悩みが浮上してくるもの。

 

そんな時、エアリーが私たち女性にやさしくなげかける「ありのままでいい」という理念は、まさに30~40代の私たちに響く、自信を持って受け入れることが大切なメッセージではないでしょうか。

 

自分の中にある、どんなに小さな特徴も、隠したくなるような部分も含めて、年を重ねてきた経験や時の流れが紡いできた独自の美しさです。

 

これは、自分の成長の証しであり、他人にはない独自の個性を示すものでもあるという考え方もできます。

 

エアリーの商品は、日本でもオンラインサイトで購入ができます。

 

▶”自分らしく生きる”とは?|仕事や恋愛で自然体で過ごせる方法を紹介

 

頭も身体も心も目を覚ます⁈冷たい水風呂でメンタルヘルスが改善!

 

あなたは「コールド・プランジ(Cold Plungeという言葉を耳にしたことがありますか。

 

直訳すると「冷たい水に飛び込む」、つまり水風呂のことです。

 

最近、SNSでインフルエンサーたちが投稿している動画、凍るような冷たい水風呂に入っているアレです。

 

グウィネス・パルトロウ、ヴィクトリア・ベッカムやレディー・ガガなど多くのセレブがこのトレンドに乗っています。

 

しかし、健康ブームにのっているこの水風呂、実際にはどのくらい体に良いのでしょうか?

 

また、どういう人がやると効果的なのでしょう?

 

実は、最近の研究で、水風呂は健康面だけでなく、メンタルにも有益であることがわかってきています。

 

水風呂って体に良いの?

英語でいう、この「コールド・プランジ」には、冷たいシャワーを浴びたり、冷たい海で泳いだり、専用の冷水浴槽を使ったりすることも含まれます。

 

アスリートの中には、身体の回復を促すために冷水を利用する人もいます。

 

実際、人類は何世紀にもわたって、さまざまな治療効果のために、さまざまな形で冷水を利用してきました。

 

スポーツ医学の医者であるマーク・スラボー医学博士は、「臨床的には、1時間以上の激しい運動をするすべての患者にとって、水風呂に体を浸らせる療法は、炎症や痛みの軽減に役立つことがわかりました」と話す。

 

体への影響は納得できるが、それでは、メンタル面でのメリットについてはどうなのだろう?

 

▶セルフプレジャーとは?美容効果を紹介!どんな人におすすめ?

 

メンタルにも効果がある?

理学療法士であるオコン・アンティア氏は、「冷たい温度にさらされると、身体は鎮痛剤の役割をするエンドルフィンを分泌します。また、冷たい温度は、身体のストレスを安定させるなどの長期的な効果もある」と指摘します。

 

「温度が急降下することで、精神的なタフさと規律が鍛えられます。これは心のトレーニングのようなもので、快適なゾーンから押し出され、不快なことに対処することを教えてくれます」。

 

実際に水風呂を試した多くの人たちからも、水風呂によって不安やうつ病の改善に大きな変化があったという声が聞かれます。

 

新しい研究で、オレゴン大学のミンソン博士は、参加者(全員が精神的に健康であると報告した)のストレスホルモンであるコルチゾールのレベルが、冷たい水に浸かった後に低下し、その後3時間まで低いままであることを発見しました。

 

また、冷たい水に浸かった後、参加者たちは、ネガティブな感情を抱くことが少なくなり、気分が良くなったという報告も出ています。

 

氷の入った浴槽に座ることと気分が良くなることがどのように関係しているのか、正確なことはまだ解明されていません。

 

しかし、数分間、冷水に浸るというような、つらいことを成し遂げるという行為には、精神衛生上の効果がある可能性はあると、精神科医エレン・ヴォラ医学博士は言います。

 

水の中に入り、不快感を感じながらも水の中にとどまることは、困難に立ち向かい目標を達成した自分の能力を信じる結果になります。

 

「(水風呂は)私たちの人生で起こる挑戦の予行演習になります」とヴォラ博士は説明しています。

 

とんでもなく冷たい水に体を浸すことは、過去や未来について考えるのではなく、今起こっていることに集中するための活動としても役立ちます。

 

セラピストのケリー・マッケンナ氏は、「不安な思いを抑えられるのは、今を生きているときです」と説明しています。

 

「今この瞬間に集中することは、不安に対する非常に強力な対処法です。よって冷水に浸かることは不安を軽減するのにまさに有効なんです」。

 

うつ病の最も一般的な症状のひとつは、「何も楽しくない」と感じることです。

 

大好きな食べ物もワクワクしないし、好きな番組もつまらなくなります。

 

しかし、適度な運動という形で身体に少しストレスを与えるだけで、そのような感情が軽減されることがわかっているとヴォラ博士。

 

「水風呂につかることも身体的なストレスになるので、同じことができる可能性があります」

 

水風呂とメンタルヘルスの関係に関する研究はまだ必要で、いかに有効かに関する研究は限られているものの、水風呂への期待は今後も高まる可能性があると言えるでしょう。

 

ただ、冷水を浴びることは、メンタルヘルスの専門家に診察してもらうことの代わりにはなりません。

 

日常生活に支障をきたすような不安や憂鬱を感じている人は、メンタルヘルス治療を受けることが重要です」と、臨床ディレクターのジェイ・サーレ博士は指摘します。

 

▶感情の起伏が激しい人や少ない人の特徴|上手にコントロールする方法とは

 

 

リスクは?

健康な人であれば、水風呂にそれほどリスクはありませんが、何らかの持病がある人は、水風呂に入る前に医師に相談すべきでしょう。

 

高血圧低血圧など心臓血管に問題のある人は、特にリスクが高いとスラボー博士。

 

「寒冷療法の衝撃が動悸やその他の心臓合併症を引き起こす可能性があります」。

 

健康な人であっても、水風呂は血圧を上昇させたり、ショックを引き起こしたりする危険性があります。

 

また、冷水に浸かる時間が長すぎると、凍傷や低体温症になる危険性も。

 

自宅でのやり方

最初は少しずつ始めることが大切です。

 

スラボー博士は、まずは2分間くらいの短い入浴から始めて、徐々に長くしていくことを勧めています。

 

すぐに氷水の入ったバケツに飛び込む必要もありません。スラボー博士は「15度(セ氏)くらいのぬるめのお湯から始めて、短時間つかる」ことを勧めています。

 

ウェルネスコーチのクイグリー氏は「冷水浴の効果は期待できますが、すべての人に合うとは限りません」と指摘します。

 

また、彼女は冷たいシャワーを浴びることに抵抗があっても、健康上の利点に興味があるのであれば、15度前後の涼しいシャワーを浴びることをお勧めしています。

 

これだけでも、ストレスの軽減やエネルギーの高まりを実感できるでしょう。

 

▶セルフ・コンパッションとは?やり方やマインドフルネスとの違いを解説

 

日本のサウナブーム

日本でも最近はサウナがはやっていますね。

 

その影響を受け、身の回りでも手軽に水風呂に挑戦するチャンスが広がっています。

 

健康や美容に注目する人々にとって、この機会は見逃せません。

 

ただ、このトレンドを単なる一過性のものとして追いかけるだけでなく、長く続けられるあなたなりの方法を模索することが重要です。

 

大事なのは、自分に合ったペースで取り組むこと。

 

日本では、まず水シャワーが、日々の生活に組み込みやすい健康法になるかもしれません。

 

流行を取り入れつつ、自分らしい方法で健康な未来を築いていけると良いですね。

 

参考:The Benefits of Cold Plunges For Mental Health – The Good Trade

参考:https://www.wondermind.com/article/cold-plunge-benefits/

 

土地のパワーも恵みに! 唯一無二のオーガニックコスメ

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。

 

美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


いろいろな国や地域のニッチなオーガニックコスメが続々登場

 

セレクトショップに並んでいない海外オーガニックスキンケアが、ECサイトなどで手軽に入手できる時代。

 

ニッチなコスメブランドの上陸が今後ますます増えそうですよね。

 

スキンケアを選ぶ際は肌にどう働きかけてくれるかが重要ですが、オーガニックコスメは物語も奥深く、そこにも興味をそそられます。

 

そこで今回はその土地柄を生かしたオーガニック&ナチュラルコスメをご紹介。


My select 01:フィンランド流のシンプル ラグジュアリーのヘヌア

 

世界幸福度指数、5年連続第1位(国連「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)」調べ)の国といえば、北欧・フィンランド! そんなフィンランドから今年上陸したのが、オーガニックスキンケアのヘヌアです。

 

ブランド名のヘヌアとは、大切な人とハグをした時のように、この上なく満たされた感覚を表すフィンランドの方言。

 

創始者はフィンランドで育った姉妹。キレイになるための化粧品で肌トラブルを起こしたことに疑問を持ち、ナチュラルで高品質なスキンケアを作りはじめたのが、化粧品業界で働いていた妹のイェンニ。

 

そして複数の企業のCEOを経験していた姉のアヌが経営に加わり、2018年に誕生。

 

“シンプルなのにラグジュアリー”、“サステナブルこそラグジュアリー”を提唱するヘヌアの製品は、精製水、添加物、シリコン、人工香料、染料などは使用せず、フィンランドをはじめ、北欧で親しまれてきたベリー類や白樺樹液など森のスーパーフードから美容成分を採用しています。

 

そういえばサウナ大国のフィンランドでは、約2000年前から用いられていたというヴィヒタがありますが、あれは白樺の若い枝葉を束ねたものなんですよね。

 

体を叩くだけでなく、バスルームにつるしたり、湯船に浮かべたりもするとか。

 

そんな白樺の樹液は自然の濃縮ビタミンウォーターといわれ、フィンランドでは飲用もされているそうですよ。

 

ちなみにスキンケアは精製水(水)がもっとも多く含まれていますが、ヘヌアでは精製水ではなく、春先に採取した白樺樹液(バーチサップ)などを使用。

 

これによって濃い潤いを実現しています。

 

ヘヌア トナー 100ml ¥12,300/キャンドルウィック

 

ブランドのスターアイテム「ヘヌア トナー」は、水の代わりに天然白樺樹液やローズウォーターを配合。

 

さらにセイヨウアカマツの樹皮から採れるパインツリーエキスをブレンド。

 

肌にハリを与え、生き生きとした輝きをもたらす化粧水は、数々の美容アワードを受賞しています。

 

「ヘヌア トナー」のような水を使わない化粧水をはじめ、固形シャンプーなどウォーターレス製品は、環境問題の点からも注目を集めてます。

 

WWFによると、3年後の2025年には、世界人口の3分の2が清潔な飲料水の不足に悩まされるという報告もあるのです。

ヘヌア フェイシャルオイル 15ml ¥14,300/キャンドルウィック

 

もうひとつの濃厚アイテム「ヘヌア フェイシャルオイル」は、11種の植物オイルが中心の天然成分100%。

 

フィンランドの食生活にも欠かせない素材を美容成分として用いており、潤いを与えるオーツ麦オイル、肌を落ち着かせるシーバックソーンオイル、色ムラをケアしながら小じわにもアプローチするリンゴンベリーシードオイルなどがメイン成分です。

 

特にリンゴンベリーはビタミンA、B、C、E、Kに、食物繊維、カルシウムやマグネシウムなどミネラルも豊富に含むスーパーフード。

 

リンゴンベリー種子由来のオイルには、ターンオーバーをサポートするフルーツ酸なども入っているので、肌にフレッシュな輝きもプラスしてくれます。

 

本国ではミラクルビタミンオイルという製品名がついているだけあって、「ヘヌア フェイシャルオイル」はオールマイティな手応え。

 

ライトな感触のオイルは化粧水が乾かないうちになじませるのがおすすめだそうで、よりふっくら、弾力のある肌へと導いてくれます。

 

環境への優しさを追求したというスタイリッシュなパッケージデザインで、2019年にはヨーロピアンデザインアワードを受賞しているそうです。

 

再生紙で作られた外箱は緩衝材要らず、1枚に広がる仕様なので捨てるときに煩わしさがありません。

 

フィンランドはSDGs達成度ランキング1位(ドイツ最大財団のベルテルスマン財団と持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)2021年発表)の評価も得ていますよね。

 

ヘヌアではフィンランド国内で製造、すべての製品がエコサート認証と動物実験を行わないプログラムのリーピングバニー認証を取得しています。

 

また故郷フィンランドへの恩返しも積極的で、バルト海の環境保全に取り組むジョン・ヌルミネン財団への寄付なども行っているそうです。

 

ヘヌア
www.henuaofficial.jp


My select 02:お茶で洗う! 台湾の伝統を再発掘した茶籽堂

 

韓国コスメに続いて、台湾コスメの人気も上々。

 

“体を冷やさないために白湯を飲む”“自然を大切にする”など、身体や環境を大切にする文化が根付いている台湾発のコスメは、肌や環境に優しいことがお約束。

 

そのため環境に配慮したパッケージ、NO動物実験を掲げるヴィーガン商品がもともと多いらしいのです。

 

また、若い起業家の活躍も目立つ台湾コスメ。

 

台湾の伝統を守りつつ、「若い世代がつくる新しいコスメ」はどれも斬新で眩しいです。

 

日本未発売・未上陸のブランドも多数、ショップ数32,000点以上という、台湾発・アジア最大級のグローバルサイトのピンコイで見つけたのが茶籽堂(チャズタン)。

 

「土地の良さを広めること」を使命として、お茶の実(茶籽)を特徴成分に。台湾などで古くから伝わるものの廃れがちだった「お茶で洗う」という文化に着目したり、台湾の苦茶油文化の発展にも努めているブランドです。

 

日本でいうところの米とぎ汁!? 茶籽堂は創設者の父が、家族がお茶の粉で食器を洗っていたときにもっと使いやすい商品を作ってあげたい、ということから開発がスタート。

 

現在は台湾に自社農園を3か所持ち、無農薬で茶の実や植物を栽培しています。

 

茶籽堂 肖楠葉ハンドソープ 330ml ¥3,290/ピンコイ(※価格は為替レートにより変動する場合があります)

 

ソープ類には台湾産の肖楠葉(しょうなんは)エキスも配合されています。

 

ハンドソープはラベンダー、コリアンダーシード、パチョリ、ジュニパーベリーのエッセンシャルオイルのいい香りもポイント。

 

すっきりとした洗浄と同時に、肌の潤いバランスを整えてくれます。

 

茶籽堂 水芙蓉ハンドクリーム 30ml ¥2,870/ピンコイ(※価格は為替レートにより変動する場合があります)

 

ハンドクリームも充実していて、肌タイプ×なりたい別に4種。

 

「水芙蓉ハンドクリーム」は、苦茶油やローズヒップ種子など6種の植物オイルと3種の植物エキスを配合。

 

肌を柔らかく整えながら、明るい手元へ。

 

年々クオリティが高くなっているホテルアメニティですが、茶籽堂も台湾のホテルのアメニティに採用されているそうです。

 

茶籽堂/ピンコイ
https://jp.pinkoi.com/store/chatzutang

 

世界にはまだまだ知らないオーガニックコスメが。いろいろ探してみるのも楽しいはず!

トラブルケアに特化したナチュラル系化粧水3選

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


ストレス、敏感、くすみ・・・頼れるローションをその都度使い分け!

化粧水の役目も進化中。肌に潤いを与えキメを整えるというもとの手応えもより強化されているし、高トリートメントやエイジングケアをもたらす美容液級タイプも次々と登場。日本人は化粧水が大好き!と聞いたことがありますが、1本を集中して使うのもいいけれど、その日の肌によって化粧水を変えるのも楽しいですよね。私の場合は心地が良い&好みの香りのなかから、複数の化粧水をスタンバイ。ナチュラル系にも頼りになる化粧水って意外に多いのです。


My select 01:ストレスにバテない肌へ導くポロロッカのローション

ポロロッカ ADPローション 150ml ¥6,600/ポロロッカ

 

ファッションブランド発のコスメがこの数年でとても増えました。そのなかでもファッション、フード、フィットネスまで手掛けるジュングループのトータルビューティブランドのポロロッカは、ここだけのユニークがたくさん詰まっている印象です。まず聞き慣れないネーミング、ポロロッカとは、アマゾン川で起こる潮の満ち引きによる逆流現象のことを指すそう。「流れを整え、逆らうものの象徴」として、日々の変化も乗り越えられるしなやかさを肌に身に着けてほしいという想いが込められています。

「知性と感性に働きかけながら、新時代のウェルネスビューティを構築する」をテーマに、これまでの美容セオリーを飛び越える勢い。昨年夏のデビュー時には化粧水、日焼け止め、除菌スプレー、マスクといった今もっとも必要とされているミニマムビューティを提案。特に化粧水は、ファーストスキンケアとして心の状態を大きく左右するもので、「EMOTIONAL BEAUTY~自分の機嫌を取ると、美しさが際立っていく」というポロロッカの約束を、心地よい香りやテクスチャーで叶えてくれます。

「ADPローション」は、アダプトゲンがキー成分のパワフルな働きが特徴的。アダプトゲンとは、古代インドのアーユルヴェーダ、古代中国の漢方などで語り継がれてきた、トラウマ、不安、肉体的疲労などのストレスに集中的に働きかけるハーブの総称。数十種類あり、「ADPローション」では活性、鎮静などそれぞれパフォーマンスが異なる高麗人参、甘草、冬虫夏草、ゴジベリー、ホーリーバジルの5種を独自にブレンディング。

化粧水では珍しく、見た目にも効きそうな琥珀色のテクスチャーは、ハーブそのままの色、自然由来95%の無着色。もちろんパラベン、シリコン、鉱物油、合成界面活性剤、合成香料、合成着色料、動物由来成分はフリーです。

 

 

感触は肌にのばすと意外なほどまろやか。シロキクラゲ(シロキクラゲ多糖体)が配合されているので、絶妙なとろみ感で保水力にも優れています。化粧水を塗る際ってどうしてもパシャパシャと浴びたくなりますが、「ADPローション」はゆったりとした気分でなじませるのがおすすめ。手のひらにとったらゆっくりと顔の中心から外側へ、最後にハンドプレスしながら浸透を実感してみて。たった一度でしっとり、弾むようなモチモチの肌へ。また使い続けることで肌に活力をプラスするので、揺らぐことも次第に減りそう。

リラックスと活性をイメージした香りはスパイシーなハーブに、バニラ、プチグレン、カルダモンの天然精油の甘さも感じます。栄養ドリンク的に飲まずにはいられない、肌や気分がバテているようなときに手がのびるローションです。


ポロロッカ
https://pororoca-beauty.com/


My select 02:不安定素肌の日に。チャントアチャームの薬用コンディショナー

 

チャントアチャーム 薬用スキンコンディショナー[医薬部外品]120ml ¥2,420/ネイチャーズウェイ

ポツンとニキビができそうな日やわかりやすく敏感を感じる日もそうですが、顔を洗うといつもより肌に赤みを感じるとか、セルフでカラーリングすると同じアイテムを使っているのに頭皮がしみる日がある。そんな日は肌もデリケートなはずで、最初にのせる化粧水はよりマイルドなもののほうが良いのかも・・・。

チャントアチャームは、創業時から自然由来100%にこだわる国産オーガニックスキンケアブランド。山梨県明野の有機農業(JAS認証取得)の農場でオーガニックハーブを栽培、製品ができるまでの全工程を管理しています。クレンジングミルクなどベストセラーを多数輩出していますが、デビュー10周年の集大成ともいえるアイテムが、ブランド初の医薬部外品の化粧水「薬用スキンコンディショナー」です。

マスクによるベタつきやムレ、生理前、季節、環境、体調の変化など原因はいろいろで、突然やってくる肌の不安定期。そこにぴたりとハマる「薬用スキンコンディショナー」には、抗炎症作用の有効成分、甘草の根や茎から抽出したグリチルリチン酸2Kを配合。さらに自社農場で栽培された和漢植物のオウゴン(保湿)やセイヨウノコギリソウ(保湿)、ドクダミ(保湿)といった肌のコンディションを健やかに整える美容成分もたっぷりです。シロキクラゲ多糖体(保湿)入りで、肌荒れや乾燥に根本からしっかりアプローチしてくれます。

ラベンダーやベルガモットなどのシトラスフローラルの香り、感触はすっきりタイプ。収れん作用を促すサトウキビ由来のアルコールが採用されているので、肌を清めてくれるようなみずみずしさと引き締め作用も叶えてくれます。

 

 

チャントアチャームを展開するネイチャーズウェイの容器リサイクル活動のスローガンは、「捨てるという概念を捨てよう」。店舗での使用済み容器の回収はすでに3年前から、さらにスキンケアアイテムのボトルはこの秋からバイオマスPETに移行が始まります。国産のオーガニックコスメを盛り上げるチャントアチャーム、常に更新される手応え&サステナブル活動にも注目を。


チャントアチャーム/ネイチャーズウェイ
https://www.chantacharm.jp


My select 03:コンビニでも買える!ミティア オーガニックの美白ローション

ミティア オーガニック 全4品 ¥1,848~1,991/ミティア オーガニック(10月4日発売)

 

「社会全体の幸せを握るのは20~30代女性のWell-being(ウェルビーイング)である」と訴えるのは、10月デビューのマッシュグループの新ブランド「ミティア オーガニック」。女性たちの幸福度を上げるには、忙しい毎日のなかで「自分の時間をもつ」ことが大事で、1日2回のスキンケアタイムに幸せを届けることをブランド使命に。
肌には水分と油分が重要なことから、たどりついた4ステップケアとリップの8品がラインナップされています

また新着眼が画期的なミティア オーガニック。「年齢を重ねると老化する」のは、自然界の常識ではない!? 植物のなかには年を重ねるごとに生命力が高まる、加齢≠エイジングの特徴を持つものがあるらしく・・・ミティア オーガニックではこの植物を逆齢植物と名付けて研究し、ブナの恵みに着目。
ほかにも抗炎症、抗酸化、抗ブルーライトカットなど、サイエンスに引け劣らない植物の有能な働きかけにもフォーカス。ローションはオーガニックブナエキスをはじめ、約20種類の植物エキス、浸透にすぐれた植物性持続型ビタミンC成分が配合されています。乾燥によるくすみをケアしながら、透明感をプラス。

 

 

ホワイトニングセラムローション[医薬部外品]120ml ¥1,991/ミティア オーガニック(10月4日発売)

それから浸透=素早いのがいい・・・わけではありません。肌のなじみが早すぎると、それが刺激になることがあるそうです。ミティア オーガニックでは、各アイテムの適切な浸透スピードにも着目。130回以上の試作を経てローションで採用されたのは、ジャストスピードローション処方。手で塗布しやすいとろみのテクスチャーを開発、ローションが角層のすみずみまで浸透したことが手で実感できる設計です。しっかりなじんだ後に肌を触ってみて、何となくの潤い不足を感じたら、もうワンプッシュの追い潤いを。
ローションはただ潤わせるだけはないことがわかる肌変化は、2週間くらい連続使用してから。肌の潤い量も高まり、水分保持力も実感できるはずです。

香りはラベンダー、ローズマリー、フランキンセンス、ティーツリー、サイプレスが紡ぐウッディラベンダー。心がほっとする香りで、自分と向き合うお手入れもかしこまらずにできます。

コスメキッチン、ビープル、メイクアップキッチンでの取り扱いに加えて、「ミティア オーガニック」のもうひとつのサプライズは、全国の約1万6,000店舗のファミリーマートで購入できること! 本気のオーガニック・ナチュラルコスメが身近なコンビニで買えるうえ、1品¥2,000以下という価格もありがたすぎ。ナチュラル系初心者のメンズにも教えてあげたいローションです。


ミティア オーガニック
https://miteaorganic.com/


トラブルをケアしたり、今日の幸福感を左右するのは、ファーストタッチの化粧水の存在が大きいようですよ。

旬カラーがポイント!
「チャールズ&キース」のエシカル小物で秋支度

秋の深まる気配が感じられ、そろそろ衣替えを検討したい時季です。シンガポールを拠点に、世界34ヵ国で674店舗を展開するバッグ&シューズブランド「チャールズ&キース」から、サステナブルな素材を使用したコレクションが発売中。この秋取り入れたいファッショナブルなラインナップをご紹介します。


トレンドをおさえたサステナブルコレクション

newitem

今回リリースされた新コレクション「PURPOSE COLLECTION」には、トレンドのハイトップスニーカーやバケットハットほか魅力的なアイテムがサステナブル素材で登場! リサイクルポリエステルからできたキルティングを使用し、アウトドアテイストを女性らしいデザインに落とし込んだ幅広いラインナップを展開します。

ニュートラルカラーを中心に、ライラックやライムといったポップなカラーは秋のコーディネートの差し色にもぴったり。

newitem

リサイクルポリエステル ハイトップスニーカー各¥19,900 カラーはBlack、 Lime(オンラインストア限定カラー)、Nude、Whiteの4色展開。

ボリューミィなシルエットがポイントのハイカットブーツスニーカー。一足あれば、足元を主役にした大人のカラーコーデが完成。

newitem

リサイクルポリエステル ボウバレリーナ各¥17,900 カラーは、Black、Lilac(オンラインストア限定カラー)、 Whiteの3色展開。

シューズには、ダウンのような柔らかさの「カポック」という素材を採用。熱帯雨林に自生するカポックの乾燥した果実に含まれる天然繊維で、生分解性があり、生産工程で大量の水を節約することができるサステナブルな素材なのだそう。

リサイクルポリエステル ノッティドミュール各¥16,900 カラーは、Black、Lilac(オンラインストア限定カラー)、Nude、White(オンラインストア限定カラー)の4色展開。

チャンキーなプラットフォームのアウトソールには、リサイクルプラスチックを使用。細部まで単色にまとめ、カジュアル過ぎないモダンなデザインに昇華。

newitem

ナイロンルッシュド ミニバッグ各¥6,900 カラーは、Black、Lilac(オンラインストア限定カラー)、 Lime(オンラインストア限定カラー)、Nude、Whiteの5色展開。

軽くて使い勝手のいいミニバッグは、色違いで揃えたくなるプライスの可愛さにも注目。

ナイロンテクスチャード バケットハット各¥4,900 カラーは、Black、Lilac、Lime、Nude、Whiteの5色展開。 ※公式オンラインストア限定アイテムです。

コーディネートの仕上げに取り入れたいバゲットハット。どんなアイテムとも相性の良いシンプルなルックスに、ステッチ使いが効いたデザイン。ベーシックカラーから差し色まで、その日の気分に合わせて選んで。


パーティーシーンにも使えるフラワーデザイン


自然からインスピレーションされたハンドバッグとヘアバンドは、存在感のある大胆な立体フラワーのモチーフが印象的。ファッション性に富んだドラマティックなデザインで、コーディネートを底上げします。

newitem

フラワーエンベリッシュド ヘアバンド各¥4,500 カラーは、Black、 Lilac、Lime、Nude、Whiteの5色展開。 ※公式オンラインストア限定アイテムです。

普段使いにはもちろん、ドレスアップスタイルにもマッチするカチューシャ。遊び心あるデザインでコーディネートに華やかさをプラスしてくれそう。

 

newitem

ナイロンテクスチャード トップハンドルバッグ各¥9,900 カラーは、Black 、Lilac、Lime、Nude、Whiteの5色展開。

コロンとしたフォルムが可愛いバッグは、大ぶりのフラワーモチーフがアイキャッチ。ワンピースに合わせてエレガントに、デニムスタイルのアクセントにも◎。


チャールズ&キースでは「#CharlesKeithCares」というメッセージを掲げ、“お客様、従業員、生産者、そして地球に還元できるサイクルを意識したものづくり”を推進しているそう。持続可能な方法で生産されたことを保証する「Made With Sustainable Materials」のタグが付いた商品を展開するほか、製品のカーボンフットプリントの削減に継続的に取り組んでいくことを明かしています。
ご紹介したアイテムは、公式オンラインストアと一部店舗にて発売中。着こなしの幅が広がるこれからのシーズン、トレンドをおさえたエシカルなアイテムでおしゃれを存分に楽しんで!


チャールズ&キース公式オンラインストア
https://charleskeith.jp

フェムケアを始めるチャンス。デリケートゾーンケアブランド「I’m La Floria」がポップアップストアを開催

からだと向き合い、自分を知るためのデリケートゾーン&セルフケアブランド『I’m La Floria』が9月2日(金)より、松屋銀座6階ランジェリー売場プロモーションスペースにてポップアップショップを開催。商品について詳しく知ることができ、「フェムケアを始める絶好のチャンスです!


“習慣化”には手軽さが第一。普段のボディケアと同じステップでケア

自分の一部である性ともっとオープンに向き合い、身近に感じることのできるシンプルな毎日のセルフケアを提案する「I’m La Floria」。すべての商品がデリケートゾーンだけでなく全身に使え、デリケートゾーンのケアを習慣にしやすい商品開発に注力しています。

ポップアップショップ期間中の9月2日(金)、3日(土)、4日(日)、9日(金)、10日(土)、11日(日)の6日間は、多くの女性たちのデリケートゾーンケアの悩みに寄り添ってきたアイム ラフロリアのスタッフが接客にあたり、デリケートゾーンのお悩み相談から、アイテムのおすすめの使用方法などを聞くことができます。

人や環境を想う製品づくり

「ボディウォッシュ」「ボディクリーム」「デリケートブライトニングセラム」は、それぞれに肌に優しい天然由来の成分を90%以上使用。弱酸性のボディウォッシュは、少量でよく泡立ち、たっぷりの泡でデリケートゾーンの気になるニオイを軽減。毎日無理なく使用できる使い心地の良さにこだわっています。

「I’m La Floria」では、デリケートゾーンケアアイテムが性別や年齢問わず誰にとっても使いやすいものになるよう、定番商品のパッケージや原料をリニューアル。容器やショッパーは環境負荷の少ないものをセレクトし、ボトルは再生可能な植物由来の成分を使った「バイオプラスチック」を優先的に活用。そのほかにも、紙資材を可能な限り削減し、森林保全やフェアトレードに対応するバナナペーパーを導入するなど、環境に配慮した取り組みを進めています。

ポップアップショップでは、「バランシングボディオイル」を含む¥5,500以上(税込)の購入でコットンパンティライナー(3枚入、非売品)のプレゼントが。肌あたりの良さを考慮したコットン100%の日本製。カーボンニュートラルに配慮して生産され、さらに生分解され自然に還る、使い捨てタイプでありながら環境負荷の少ないプロダクトです。さらに¥7,700以上(税込)購入すると、バスソルト(80g、非売品)がプレゼントされます。

まだまだ自分の目で見て、触れて、知る機会の少ないフェムケア商品。この機会にぜひ立ち寄ってみてください。


『I’m La Floria』ポップアップショップ
日程:2022年9月2日(金)~2022年9月11日(日)
場所:松屋銀座6階ランジェリー売場プロモーションスペース
https://im-official.com

この秋注目!スキンケア級のファンデーションたち

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


今時ファンデーションは、究極のながらケア!

ファンデーションでスキンケア? ひと昔前まではファンデーションを塗る=肌に悪いなんて言われていましたし、いまだにそういう意識は少なからずあるよう。でも昨今のファンデーションは日中の肌をケアする効果がスキンケア級、その働きかけはシーズンごとに進化しているとも。ファンデーションは目に見えない外的刺激から肌を守ってくれる砦。しかも朝から晩までつけているわけですから、よりトリートメント効果があるものを選びたいのです。


My select 01:持ち運べるスキンケア!B.Aのクッションファンデ

B.A セラムクッションファンデーション SPF20・PA++ 全5色 各¥14,850(セット価格)/ポーラ

以前はパウダータイプ派が断然多かったそうですが、今はリキッド&クリーム、クッションに人気がシフトしているというファンデーション。2、3個持ちは当たり前で、その日の気分によって肌を着替えるという人も多いのでは?
忙しい朝手早く仕上げたいときや外出先では、クッションファンデが大活躍です。

1985年にエイジングブランドとして誕生したB.A。アイコンアイテムのローションを中心に「大人になったらB.Aを使ってみたい」なんて声も聞こえる、誰もが憧れるブランドですよね。そんなポーラ最高峰ブランドB.Aから、今期ブランド初のクッションファンデが誕生。B.Aではベースメイクを「日中のエイジングケア」と掲げ、スキンケア同様の考え方で研究を重ねているそうです。

新製品の「B.A セラムクッションファンデーション」のキャッチは、「私の居場所を、オアシスにする。」。強烈な紫外線、空気の汚れ、ストレスなど、見えない外的・内的刺激にさらされている日中の肌は、過酷をきわめています。だからたどりついたのが、「日中の過酷な肌環境をポジティブに変換し、美しさに変える」という発想。つまり、環境を味方にしてしまうというコンセプト!
スキンケアレベルのファンデーションはもう珍しくないかもしれません。でもB.Aベースメイクの感動は、肌をキレイに見せるとか、美容成分がたっぷり入っている、だけではないよう。

このクッションファンデは、空気中の水分を肌に取り込んで逃がしにくいヴェールをつくったり、肌にダメージを与える空気中のガスを分解したり、太陽光のロングUV-Aを肌の輝きに変換したり、肌に良いといわれる赤色光を通過させたりなど、他にはない画期的な手応えばかり。しかも水面のような、水ハリ艶が長時間まとえる演出も。

みずみずしさのお手本は、B.Aローション! クッションファンデ内のゲルにB.Aスキンケアと共通の美容成分入りの水系成分が内包されていて、肌に触れた瞬間、水風船が弾けるようにゲルが弾けて、中の美容成分が放出。スポンジでポンポンすると、ヒタヒタでみずみずしい潤いに満たされます。

同時に、ゲル膜が肌に均一にフィットし、粉体(色素)も整列。みずみずしいクッションファンデは、つけたそばからヨレてしまうのが心配ですが、B.Aのクッションファンデはフィット感も抜群。なじんだ後は塗ったことを忘れるくらい、手で触ってもベタつき感がありません。マスクに付いてしまう失敗も減りそうです。

B.Aのクッションファンデはカバー力も見事で、頬のあたりの肝斑っぽいもやっと感もひと塗りで目立たなくしてくれます。若い肌から大人の肌、肌質も問わず、つるんとしたハリ艶のある肌へ。

香りや感触も官能的なB.A。スキンケアなどアイテムごとに香りが異なっていて、「シプレフローラルアレンジメント」という、お手入れを重ねるごとに花束になっていくしかけが。クッションファンデは、みずみずしい植物をイメージした「アクア」の香り。つけるたびに、香りで、触感で、肌がオアシス。まさに持ち運びたいスキンケアです。

ポーラは2029年で創業100年! そこをサステナビリティゴールの節目に、「未来に、次世代に環境をつなぐアクション」として人、社会、経済、そして地球環境のため、化粧品業界初の取り組みなどにも果敢に挑戦。またB.Aでは、年を取ること(エイジング)=ネガティブという意識をチェンジする活動も行っていて、「年齢を重ねることは人生の可能性を広げていく」という「AGEBILITY(エイジビリティ)」を提唱。年を取るのは怖くない!ことになる未来はポーラから!


ポーラ
https://www.pola.co.jp


My select 02:KANEBOの美容液ファンデーションで嬉々肌へ

カネボウ ライブリースキン ウェア SPF5・PA++(オークルD:SPF5・PA+/オークルE:SPF7・PA++)全8色 30g 各¥11,000/カネボウインターナショナルDiv.(9月9日発売)

スキンケア、メイクブランドと発信は異なっても、どのファンデも美容成分たっぷり。肌仕上がりのクオリティも高く、カバーと透明感という相反する効果を両立するものまであります。カネボウのファンデーションはさらにその先、人柄まで美しくなる!?

カネボウでは「人はなぜファンデーションを塗るのか?」という原点に戻り、キレイな肌になることで自分を好きになり、さらに人柄までキラキラするという良循環を生むことに着目。美容液ファンデーション「ライブリースキン ウェア」で仕上がるのは、「嬉々肌」という存在までキラキラした肌!

その肌を仕上げる技術がライブリースキンテクノロジー。

1. 粉体顔料をカラーオイル化
粉感はまったくなし。潤ったような艶をもたらしながら、時間とともにくすんでくるのを防止。

2. 独自開発の透明ジェルを採用
肌を構成する成分となじみのいい素材によって、つけ心地の良さを実現。肌に吸い付くように密着するから、表情を変えてもファンデーションがヨレにくくなります。

まず驚いたのがテクスチャーのキメ細かさ。そしてファーストタッチに2度目の驚き。フルフルのジェルのような感触で、肌にのばすとリキッドのように伸び広がりがスムーズ。ネーミング通り、ライブリーなツヤと色によって、生き生きとした柔軟な肌に仕上げてくれます。

保湿力だって優秀です。ジェルに美容液成分を抱え込ませた保湿成分「モイスチャーセラムコンプレックス」を配合。ほぼ美容液のようで、朝から夕方まで潤いをしっかりキープしてくれます。
化粧下地、コンシーラー、フェイスパウダーは不要。「素肌に化ける」というファンデーションの本質を体現できる「ライブリースキン ウェア」は、肌に広げるとどこからどこまで塗ったか一目じゃわからないほど、均一でなめらか。なので、重ね付けしても目立たず、気になる部位だけに塗る部分用ファンデーションとしても重宝します。
カネボウのもう1つのお気に入り、日中用クリームとのコンビで、お出かけ肌は万端です。

黒のパッケージが印象的なKANEBO製品。洗顔料などはシェアコスメとしても人気とか。全プロダクトが「使いやすさ」や「わかりやすさ」に配慮したユニバーサルデザイン発想。「ライブリースキン ウェア」は、キャップのユニークな動きにも注目です。


カネボウインターナショナルDiv.
kanebo-global.com


My select 03:ずっとつけていたくなる、ランコムの極上クリームファンデ

アプソリュ タン サブリムエッセンス クリーム 全2色 35ml 各¥18,150/ランコム

高級ファンデーションは、肌悩みを抱える大人のため・・・だけのものではない!? 若い肌の間でも¥10,000超えのファンデーションが人気とか。トリートメント効果の高いファンデーションを未来の肌の投資に!
でも1つ疑問が。スキンケアクリームのようにたっぷり塗るわけではないファンデーションで、スキンケア効果はそこまで期待できるものなの?

今シーズンのスキンケア級ファンデーションのなかで、ひと際オーラを放っているのが、ランコムの「アプソリュ タン サブリムエッセンス クリーム」。ダイヤモンドカットのガラス製のパッケージで、佇まいからして贅沢です。

ブランド最高峰のラグジュアリースキンケア「アプソリュ」の美容成分50%と、クリーミィな色素50%の黄金バランスからなるクリームファンデで、採用されている美容成分だけ見ると、ほとんど高級クリーム! アプソリュの共通成分、南フランスの高原で有機栽培される「アプソリュパーペチュアルローズ ™」の特許取得のエキスは、すぐれた抗酸化作用、さらにハリ不足の肌へのアプローチが期待できるそう。美肌演出はもちろん、使い続けることで美肌を育んでくれるはず。

クリーミィなテクスチャーは、着け心地も極上です。肌に溶け込むようになじんで、厚塗り感はないのにきちんとカバー、ふっくらとしたハリまでメイクしてくれます。また通気性がある膜なので、肌はしっかり呼吸ができる設計。しかも自然なツヤ感とライトアップ効果をもたらす24金も配合されており、塗ったそばから明るいツヤ肌に仕上がります。シェードはアジア人の肌色のために開発されたピンク系の2色。シアーからミディアムまで好みのカバーも演出できます。

そういえばラグジュアリーブランド、ランコムのサステナブルは壮大です。「次の10年間が地球の命運を分ける」というテーマのなかで、いくつものアクションが稼働していますが、身近なところでは、空き容器回収ボックスの設置が昨年から日本でもスタート。またスキンケアやフレグランスの全品が2025年までに詰め替えだったり、再充填ができる容器にスイッチされるそうですよ。


ランコム
http://www.lancome.jp


ファンデーションを塗っていると早く脱ぎたい感覚がありましたが、今は逆につけているほうが心地良いものが多いこと! とにかく毎シーズンのファンデーションの進化、知っておいて損はありません。

サイエンス×自然の恩恵美容で肌をしっかりリカバリー

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


夏のお疲れ肌にも応える! 最先端ナチュラルコスメ

自然由来のコスメ=肌に優しいわけではないといわれます。過酷な環境で生きる自然由来の素材はそれ自体がパワフルで神秘的。その恵みを活かしているのがナチュラル&オーガニックコスメで、今時はラグジュアリーやドクターコスメにも肩を並べる頼りがいのあるものがとても増えています。心地良いと感じられるだけでも十分に肌に効いている気がしますが、そこにサイエンスの裏付けがあると、なおさら信頼できるし、続けられますよね。そこで今回は、今の肌を任せたい2つのコスメブランドにフォーカス!


My select 01:サイエンスの裏付けあり。アンティポディース

今年、SNSや雑誌などでブレイクしているのが、ニュージーランド発のアンティポディース。2004年に設立されたナチュラル&オーガニックブランドで、アンティポディースとはオーストラリアとニュージーランドを示すそう。

スキンケア開発のインスピレーションは、もちろんニュージーランドの植物たち。大自然で育つ栄養豊富な素材をベースにしたコスメは、それだけでも力強いものですが、それぞれのアイテムはニュージーランドのオーガニック機関バイオグロの認証、英国ベジタリアンソサエティのベジタリアン認証やヴィーガン認証なども取得。ニュージーランドの美容素材といえば、マヌカハニーやキウイシードオイルが有名どころですが、アンティポディースではハラケケ、ママク黒シダ、カワカワといったニュージーランドの伝統的な植物も扱っているのがユニーク。

またこのブランドは、創設者であるエリザベス・バーバリッチさんが医療系の企業で務めていたことから、自然と科学の架け橋になるブランドとして、ナチュラルスキンケアの一段上のレベルを目指したという背景があります。そのためアンティポディースでは、科学的な視点から効果を実証。エビデンスをしっかり持つオーガニック認証コスメというのはまだまだ少なく、その分野のパイオニアブランドでもあります。


カカドゥ・プラムのビタミンCを配合した美容液

グロウ リチュアル Cセラム 30ml ¥6,380/アンティポディース

夏終わりの肌はお疲れモード。シミが濃くなってるし、くすみがちだし、毛穴も開いているし、小じわも増えた気が・・・。そのお悩みに一気に働きかけてくれる成分といえば、やっぱりビタミンC。それを味方にしたスキンケアは多数ありますが、ナチュラル&オーガニックコスメでお探しながら、アンティポディースのスキンブライトニング ラインをチェック。

メイン素材は、カカドゥ・プラム。自然界でもっともビタミンCを多く含むスーパーフルーツといわれ、その含有量はオレンジの100倍とも。オーストラリア原産で、強力な日差しのもとで生育するカカドゥ・プラムから採取されるエキスは、優れた抗酸化力を発揮します。アンティポディースでは、この天然由来のビタミンCの肌を明るくする効果を証明済み。

開発に約2年を費やした「グロウ リチュアル Cセラム」は、カカドゥ・プラムのエキスに、植物性のヒアルロン酸、ブランドのアイコン成分であるブドウの種子やキウイフルーツの皮から採取したヴィナンザ グレープ&キウイを配合。それからレチノールに代わる成分として注目のバクチオールまで入っていて、ツヤと一緒になめらかさもプラスしてくれます。日中の肌をケアする成分がふんだん、オレンジ色のキラキラしたテクスチャーは自然なハイライター効果ももたらすので、朝の美容液として最適です。マンダリンとバニラの甘い香り。


さっぱりでも濃厚に潤う、マヌカハニーのジェル

 

バプタイズH2Oウルトラ ハイドレーティング ウォータージェル 60ml ¥4,950/アンティポディース

紫外線によって肌の水分は奪われがち、集中的に潤いを与えなければ! そんなときは「バプタイズH2Oウルトラ ハイドレーティング ウォータージェル」を。

アンティポディースのアイコン成分、ニュージーランドのマヌカハニーを配合。さらに植物由来のヒアルロン酸や、高保湿が期待できるハイビスカス、ハラケケ、ママク黒シダをイン。“肌を水に浸す”がテーマのジェルだけあって、つけた瞬間ヒヤッとします。ピンク色のプルプルのテクスチャー、乾燥で潤いがなじみにくくなっている肌にもスルスルと浸透。荒れがちな肌も癒してくれます。暑い日は冷蔵庫で冷やしておいて、それを塗布するのもおすすめだそう。

アンティポディースは、香り成分の選定も独特で、専任の調香師がブレンド。このジェルは、ローズの華やかな香りです。
それからスキンケアのほとんどのボトルが、再生利用が可能なガラス瓶。リバース、リユース、リサイクルもしっかり掲げています。


スーパーフルーツの栄養成分入りリップケア

キウイシードオイル リップコンディショナー 4g ¥2,420/アンティポディース

唇にもエイジングケアが必要と気がつき、最近は潤いケア+αのリップケアをパトロール中。

アンティポディースのリップケア「キウイシードオイル リップコンディショナー」は、ブランド人気No.1のアイクリームと同じ、ニュージーランドで育つスーパーフルーツ、キウイフルーツの恵みが自慢。キウイフルーツ種子油にはビタミンCがたっぷり含まれているので、潤いを与えながら、気になる縦ジワにまでアプローチしてくれます。他にも栄養リッチなスーパーフード、アボカドのオイルも配合。
乾燥しやすいのでしっかり潤わせたい反面、ベタつくなどの違和感のあるリップケアは不満。そんなニーズにも応えてくれるリップケアは、季節を問わず使えるし、口紅の下地としても有能。


アンティポディース
https://jp.antipodesnature.com


My select 02:海洋由来の最先端成分を採用するアルゴロジー

エステメニューの中でいちばん好きなのがタラソテラピー。そういうわけで、タラソがキーワードのコスメがどうしても気になるのです。

フランス・ブルターニュで発祥したタラソテラピーに着想を得て、1987年に誕生したアルゴロジー。エステのみの販路から、2021年に日本でリローンチ。ALGOLOGIE(海藻学)というブランド名通り、海藻や海洋植物の技術を応用したコスメを揃えていて、じわじわと注目を集めているようですよ。

アルゴロジーの拠点は、ブルターニュの自然保護区域内。2つの海流が合流するというとても珍しいビオトープ(生態系環境)で、その海水では800種以上の海洋生物が生息しているとか。その恵みを生かしたブランドの特長成分は、特許を取得している海洋性プレミックス成分ALGO4®。褐藻のワカメエキスや塩生植物など植物幹細胞を含む4つの海洋成分で構成され、ハリを与えるなどエイジングケアが期待できます。


海の恵みがたっぷり。肌を底上げするセラムブースター

アルゴロジー ハイドラセラム ブースター 15m ¥3,740、30ml ¥6,710/アルゴロジー(NISHIKIN)

植物と同様、謎めいている海洋由来の成分。その分野でアルゴロジーがリードしている理由は、世界有数の藻類の研究機関とタッグを組んでいるから。30年以上の研究実績のもと原料の有効性をしっかり確認、100%メイド・イン・フランスで、海洋由来成分の100%をブルターニュ地方で調達しています。ブルターニュにある5つ星ホテルの「タラソ&スパ」でも、アルゴロジーの製品がフェイシャルトリートメントで使用されたりしているそう。

世界で2分に1本売れているというアルゴロジーのスターアイテムが「アルゴロジー ハイドラセラム ブースター」。ALGO4®をはじめ、ブースター成分としてのヒアルロン酸Na、イモセミルエキス、アッケシソウを配合。とろんとした感触のセラムで、ごわごわになっている角質を潤いで整えながら、次に使う化粧水の浸透を高めてくれます。爽やかなマリンフローラルの香りも魅力。天然由来成分95%。ミニサイズもあります。


シーウォーターがベースのクレンジング&保湿

アルゴロジー ミセラー クレンジング ウォーター 200ml ¥3,960/アルゴロジー(NISHIKIN)

角質がごわごわになっている夏終わりは、拭き取り洗顔にもトライ。クレンジングと化粧水の機能がひとつになった2in1のアイテムは、ササッと汚れをオフしたいとき、クレンジングバームや濃厚なパックをストレスなく落としたいときにも重宝。

自然由来成分を96%使用の「アルゴロジー ミセラー クレンジン クレンジング ウォーター」のベースウォーターは、ブルターニュの海水! それだけで気持ちよさそうですが、そのままを使っているわけではなく、海水をろ過してピュアな水にし、そこにブルターニュの海水のミネラル(海塩)をブレンドしたシーウォーターが使われています。洗浄成分は植物由来の界面活性剤、保湿成分としてALGO4®やココナッツオイルから抽出されたグリセリンを配合。
こちらの香りもマリンフローラル。朝の洗顔ウォーターとして使うと、肌も気分もしゃきっとして気持ちがいい!


タラソトリートメントが自宅で叶うボディオイル

アルゴロジー タラソ ボディオイル 125ml ¥6,600/アルゴロジー(NISHIKIN)(9月1日発売)

タラソトリートメントの本場、ブルターニュで開発された「アルゴロジー タラソ ボディオイル」が、今秋解禁に。コンセプトは「内側からハリのある引き締まったボディメイク」。ヘーゼルナッツ種子油、シダー油、レモン果皮油といった引き締め作用をもたらすオイルに、タラソ成分のヒバマタエキスなどを配合。マッサージしやすいテクスチャーで、自分の手でお手入れしているのに、プロにほぐしてもらったかのようなすっきり感覚。使い続けることで、引き締まったボディラインにアプローチしてくれるとのこと。

ゼラニウム、レモングラス、シダーウッドのフレッシュなアロマは、しばらくすると柔らかな香りへと変化。ライトフレグランスとして使うのも良さそう。またALGO4®も配合。乾燥している日焼け肌のサンケアとして、またシャワーオイルやバスオイルにも使えます。

「タラソ ボディオイル」は自然由来成分を99%使用していますが、アルゴロジーでは海洋由来成分にこだわり、すべてのアイテムが自然由来成分95%以上。海の環境の守り、負荷をかけないために、ブルターニュの海のそばにある工場で原料の調達から生産までが管理されています。


アルゴロジー
https://algologie.jp


肌悩みに働きかけてくれるナチュラル&オーガニックコスメはいくつもありますが、より実感のあるものでケアしたいですよね。この2ブランドを覚えておいて。

セルフプレジャーとは?美容効果を紹介!どんな人におすすめ?

はじめに

『セルフプレジャー』は雑誌やWEBメディアなどでよく目にするようになってきた話題の言葉で、俗な言葉で表現するならば「女性のオナニー」のことを指します。

 

しかし、性的な快楽を得ること以外にどんな効果があってどんな人におすすめなのかを知っている人は少ないのではないでしょうか?

 

本記事では、セルフプレジャーの意味や効果、使い方などを詳しく紹介します。

 

セルフプレジャーとは

 

セルフプレジャーとは、冒頭でも述べたように「マスターベーション」や「オナニー」、「自慰」などの意味合いで使われる事が多く、自分自身で性的な快感を得ることを指します。

 

女性にとっても自分自身で性的な快感を得ることはストレス解消やリラックスに繋がることがあるため注目されています。

 

具体的にはバイブレーターなどの玩具を使用したり、指を使って自分自身で快感を得る方法があります。

 

自分自身に快感を与えることで自分の身体をより理解し、自信やセクシュアリティーに繋がることもあります。

 

女性にとってセルフプレジャーは自己愛の一つであり、自分自身を大切にすることができる方法の一つです。また、ストレスや不安を解消することができるとも言われています。

 

一方でセルフプレジャーを行うことに罪悪感を感じてしまう人もいますが、自分自身を責めたりすることはしないでください

 

自分自身を愛し、自分の身体に優しく接することは女性にとって大切なことだと言えます。

 

セルフプレジャーの効果について

 

セルフプレジャーは自分自身で性的な快感を得ること以外にも、健康や心理面への影響が注目されています。

 

セルフプレジャーによって得られる効果は以下の通りです。

 

ストレス解消

セルフプレジャーは、ストレスや不安を解消するための自己療法として知られています。

 

性的な快感を得ることで、リラックス効果が得られるとされています。

 

睡眠の改善

セルフプレジャーによって緊張を解きほぐすことで、睡眠の質を改善することができます。

 

自己肯定感の向上

自分自身に性的な快感を与えることにより、自己肯定感が向上すると言われています。

 

自分自身を愛し、大切にすることができるため、自信につながるとされています。

 

心身の健康維持

セルフプレジャーによって性的な欲求を満たすことで、心身の健康を維持することができると言われています。

 

また、性的な快感により免疫力の向上にもつながるとされています。

 

パートナーシップの向上

セルフプレジャーによって自分自身の身体についてより理解を深めることができ、パートナーシップにも良い影響を与えると言われています。

 

自分自身の性的な好みを知ることで、パートナーとのセックスライフが充実することが期待できます。

 

美容効果

セルフプレジャーによって脳内ホルモンのエンドルフィンが分泌されることで、リラックス効果が得られるとともに肌のターンオーバーが促進され、美肌効果が期待できます

 

自分に自信を持っている女性はより美しく見えます。そのためセルフプレジャーを行うことで自分自身を愛し、自己肯定感を高めることが女性の美容につながるというわけです。

 

自分自身の健康や美容のためにも、適度なセルフプレジャーを行うことが大切です。

 

セルフプレジャーに使う物

セルフプレジャーにおいて女性が使用する物は多岐にわたります。

 

一般的に使用される物としては、以下のようなものがあります。

 

バイブレーター

最も一般的に使用されるセルフプレジャーの道具です。

 

振動させることで、クリトリスや膣内を刺激することができます。

 

大きさや形状、強さ、振動パターンなどが様々なものがあります。

 

ディルド

膣内に挿入することで、内部を刺激することができる道具です

 

バイブレーターと異なり振動機能はないため、よりリアルな感触を求める方に適しています。

 

ビーズ

膣内に挿入することで、快感を得ることができる道具です。

 

挿入する際に膣内を刺激するため、女性器のトレーニングにも適しています。

 

 

これらの道具は、自分自身の性的な欲求を満たすために使用されます。

 

ただし使用方法によっては体に負担をかけたり傷つけたりすることがあるため、適切な方法で使用することが大切です。

 

また、強い刺激に慣れすぎてしまうと性行為で得られる快感が弱まってしまう点には注意しましょう。

 

使用前には、説明書や注意書きをしっかりと読み、適切な方法で使用することが大切です。

 

セルフプレジャーはどんな人におすすめ?

 

結論から言うと、セルフプレジャーはどんな人にとってもおすすめです。

 

特に、忙しい現代人ストレスを感じやすい人健康に興味がある人美容に興味がある人にとっては特に効果的です。

 

健康や美容に関心がある人は、セルフプレジャーを行うことで自分自身をケアすることができ、より健康的で美しい生活を送れるようになるでしょう。

 

セルフプレジャーは誰にでも簡単に取り入れることができるため、ぜひおすすめしたい美容方法です。

 

まとめ

セルフプレジャーは美容効果やストレス解消効果が期待できることから注目を集めています。

 

また、自己肯定感アップにもつながることから、心の健康にも良いと言われています。

 

セルフプレジャーを取り入れ、充実した生活を送りましょう。

備えておきたい女性向け防災グッズ。
被災中の生理ケアにも対応する衛生用品キット

9月1日は、防災の日。日ごろからいざという時に備えて、防災グッズは準備できていますか? 衛生用品は被災時に体を清潔に保ち、不快感によるストレスを軽減してくれる必需品です。今回は女性にとって心強い防災グッズ「災害用レディースキット」をご紹介します。

巡りが鈍化中と感じたら・・・!夏のむくみをケアするレスキューコスメ

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


オイル、ローション、入浴剤・・・いろいろなアイテムでむくみを防止

仕事柄、1日中座りっぱなし。気がつくと脚がパンパンにむくんでいて、昼間からだるい~ことがよくあります。むくみは1年中のトラブルですが、私の場合は夏がもっとも深刻な気が。エアコンの効いた部屋で仕事をしていて動かないことが要因だと思われます。それもよくないと思ってエアコンを切ってみたりしますが、今度は暑くて水分をたくさん摂ったりするので、それがまたむくみの原因に・・・。このむくみのだるさから解放されたい! そんなときに頼りにしているのがこちら。


My select 01:アヴェダのクールなボディオイルでマッサージ

クーリング バランシング オイル 50ml ¥4,180/アヴェダ

体調が悪かったり、塩分を多めに摂った翌日は顔がパンパン、奥二重が一重に! 体の不調がむくみとなって顔に出やすいタイプでしたが、大人になったら今度は体のむくみが酷い・・・。
女性は筋肉量が少ないため、体内の巡りがもともと鈍くなりやすく、むくみやすいといわれます。むくみを感じにくいといっても、実は巡りが滞っていて、本来排出されるべき水分が滞留している場合も。

美容家さんに“すっきりしたいときにはコレ!”と教えてもらったのが、アヴェダの「クーリング バランシング オイル」。アヴェダのアロマオイルはいくつか種類がありますが、爽快な感触の「クーリング バランシング オイル」は、夏のボディケアの一軍。水色のテクスチャーも涼しげです。

アヴェダではペッパーミントのアロマシリーズが人気だそうで、「クーリング バランシング オイル」は、気分をリフレッシュさせるオーガニック ペパーミントにブルーカモミールもブレンド。爽やかさにとことんこだわった設計になっています。ブルーカモミールは、カモミールのなかでも鎮静作用に優れている貴重なエッセンシャルオイルです。

ベタベタが気になる夏もサラッとしたオイルなら問題なし。「クーリング バランシング オイル」のベースは、肌なじみのいいオーガニックのヒマワリオイルを採用。浸透が早いので、クーリング感も素早く堪能できます。マッサージすることで、滞っている巡りも即座にブースト。パンパンなふくらはぎ、背中や肩など凝っている部分や運動後の疲れた脚に塗りながらマッサージしたり。お湯を入れた洗面器にオイルを数滴垂らして、即席の足浴もおすすめです。

クーリング バランシング オイル 7ml ¥3,520/アヴェダ

生理前だけではありません。手全体がだるく、手指がむくみがちではありませんか? 手首まわりも筋肉の緊張で血行不良になりやすいそうですよ。
「クーリング バランシング オイル」のもう1つのうれしい提案が、いつでもどこでもクーリングケアできるロールオンタイプ。手の甲の親指と人差し指の付け根にある合谷(ごうこく)をはじめ、耳の付け根の後ろにある翳風(えいふう)のツボ、リンパが詰まっている膝裏やデコルテのあたりにコロコロ。首筋になじませたりといろいろな部位をスースーさせています。指を使ってポーズをとるHAND YOGAする際も手肌に塗布して香らせて。「クーリング バランシング オイル」の香りは、思考をすっきりするポーズと相性が良いそう。

2021年に100%ヴィーガンにスイッチしたアヴェダについては以前のコラムでも触れましたが、アヴェダのエッセンシャルオイルの約95%がオーガニック認証済みのもの、自然生体を揺るがすことなく野生の原材料も採取。「クーリング バランシング オイル」も100%自然界由来成分でつくられています。


アヴェダ
https://www.aveda.jp/


My select 02:見えない湿布!? フランシラのボディローション

フランシラ 土管のおやじ 100ml ¥8,690/フランシラ&フランツ

フィンランドで300年以上続くハーブ農園、フランシラの森。フランシラでは1981年からアイテムの製造をスタート、使用されている原料のほとんどがその土地で栽培されているものになります。「すべてはウェルビーイングのために」をブランド理念に掲げ、コスメにおいては「自然なものをそのまま受け入れる」がコンセプト。

フィンランドの過酷な環境で育つ素材は、それ自体がパワフルなもの。そのためアロマセラピー(香り成分)、フィトセラピー(植物成分)、ホメオパシー(同種成分)、フラワーセラピー(花のエネルギー)の4つの植物成分からなるフランシラのコスメは、そのどれもが独特のパワフルさを放っています。ハンドピックや低温圧搾法など手間をかけて成分を採取。色素や香料の調整は一切行っておらず、文字通りナチュラルブレンドのアイテムが揃っています。

アーシングできるピート、クレンジングエマルジョン、2色セットのコンシーラーなど、フランシラの傑作のなかで特に印象的なのが、ハーブボディローション「土管のおやじ」。
どかんのおやじ? 16世紀に実在したという森のセラピスト(シャーマン)、オヤンおじさん調合の薬草レシピから再現されたローションで、どかんのおやじとはオヤンおじさんのニックネーム。フランシラだけがレシピの継承を許され、「土管のおやじ」として受け継いでいるのです。

オヤンおじさんが目印のボトルのラベルとパッケージ。

香り成分はジュニパー、ペパーミント、タイム、ウインターグリーンなど。ウインターグリーンは成分の99%がサリチル酸メチルという非常に珍しいハーブで、湿布薬などによく用いられていますよね。ふくらはぎの頑固なむくみには、こちらをフリクション。またこわばっている肩や首にもすり込みます。
関節の痛みなどにもアプローチできるらしく、フィンランドではケア施設などの施術でも使用されているようです。「土管のおやじ」にまつわる感動的な実話も多く、2013年にはフィンランドの健康・ケアアイテムに贈られるケア製品大賞も受賞しています。

ローションタイプで、ただ塗るだけ。ベタつきも気にならないので、ストッキングの上からもつけられます。敏感肌の方やお子さんに使う場合は、水で薄めて使用したりするのが良さそうです。

フィンランドは世界一環境汚染が少ないといわれる国。ゴミの分別は20年以上前から広まっていて、各家庭に種類別に5~6個のゴミ箱があるのが普通とか。環境に対する意識が高い国で、またオーガニックコスメも豊富にあるなかで支持されるフランシラ。「土管のおやじ」は、フィンランドのほとんどの薬局で手に入るそうですよ。


フランシラ
https://www.frantsila.jp/


My select 03:水分停滞をケアするポール・シェリーのバスオイル

ポール・シェリー シルエット ハイドロ バスオイル 150ml ¥7,700/ピー・エス・インターナショナル

ハーブ療法家5代目のポール・シェリー氏が、1978年にスイスで立ち上げたポール・シェリー。ハーブオタクのブランドで、ハーブの産地にもこだわり、代々伝わるハーブ療法のレシピをもとに、植物のエネルギーを生かしたアイテムを発表。サロンなどのトリートメントで多く取り扱われるフィトアロマブランドです。

サロン効果をセルフケアでも手軽に楽しめるのが、バスオイルシリーズ。むくみ対策の「シルエット ハイドロ バスオイル」をはじめ、リラクゼーション、PMS、冷え、ハリの全5種から、悩みや目的別に合わせてチョイスできます。

こんな症状はありませんか?「汗をかきにくい」「トイレに行く頻度が少ない」「夕方サンダルを脱ぐと跡がついている」「体が重く感じる」「太ももがタポタポしている」。1つでも当てはまるようだったら、体内に水分が滞留していて、うまく排出できていないかもしれません。私は全部に心当たりがあります・・・。

「シルエット ハイドロ バスオイル」に配合されている主なハーブは、温浴効果による水分排出を助けるジュニパー、香りによって心身のバイタリティを高めるセイボリーや、疲労もケアするハーブのラベンダー。バスオイルですから扱いは簡単。キャップ2杯程度をバスタブに入れて、お湯をかき混ぜて全身浴するだけですっきり感を味わえます。お気に入りは泡風呂。バスオイルを入れてシャワーで勢いよくお湯を注ぐと軽く泡立ち、心地良い森林の香りで満たされます。

むくみ対策は、入浴による発汗や血流促進によるもの。リラクゼーション、PMSは香りの効果によるもの。妊娠中、授乳中の方は使用をお控えください。

気になるむくみはその日のうちにリセットしないと、たるみやセルライトになってしまう可能性も。ただ入浴するだけでむくみケアが簡単にでき、すっきり系バスオイルはこの夏も大活躍です。


ポール・シェリー
https://paulscerri.jp/


My select 04:巡り体質に改善。重炭酸温浴が叶うホットタブ

薬用 HOT TAB WELLNESS 全3種[医薬部外品]¥990~¥6,930/ホットタブ

暑い日に熱い湯船には入りたくないという人にお伝えしたいのが、ぬるま湯でも巡りを高める入浴法。炭酸のパワーを借りれば、ぬるめのお湯でも血流促進、体内の巡りは良くなるのです。

炭酸風呂って最初だけブクブク。無香料、無着色だと何の変化も見えないけれど、普通のお湯と何が違うのでしょうか? 炭酸泉とは、炭酸ガス(CO2)が溶け込んでいるお湯のこと。重炭酸入浴剤HOT TAB(ホットタブ)シリーズの主成分は、自然由来の重曹、クエン酸、ビタミンCの3つで、発生した炭酸ガスは湯の中で重炭酸イオンと水素イオンに瞬時に変化するため、炭酸ガスはほとんど発生しないのだとか。また、通常の炭酸泉は酸性ですが、ホットタブの炭酸泉は、血液や水道水と同じ中性のpH値。しかも日本の水道水は世界一塩素濃度が高いといわれ、「HOT TAB」を入れることで、デリケートな肌が気になる塩素もカット。肌にやさしい湯ざわりに。

「HOT TAB WELLNESS」はレスケミカルな入浴剤、従来品よりビタミンCの濃度が10%も高まり、より美肌効果が期待できるようにも。36℃以上41℃以下のぬるめのお湯に3錠を入れて、15分以上(できれば30分程度)の入浴がメーカーおすすめの“健康浴”。ややぬるいかなと感じるお湯でも炭酸入浴剤が溶け込んでいるので、体温を芯から上昇させ血流を促進させることができます。慢性的なむくみ体質の方は、こちらを用いて入浴そのものを見直すのも手。
しかも積極的に血流を促すので、有酸素運動と同じようなエネルギーの消費効果も期待できるそうですよ。

45錠で15日分。

クエン酸や重曹によって肌の汚れを浮き上がらせる作用もあります。ホットタブのテーマにあるのが、NUCSS(Not Using chemical Soap & Shampooの略)(ナクス)で、肌や体に刺激となる化学合成洗剤による洗いすぎを防ぎ、体を清潔に洗浄する役目も持つホットタブ。クエン酸や重曹はクリーニング剤でもよく聞く成分ですが、浴槽が汚れにくい点もうれしいのです。

私たちが地球にできるサステナビリティ=健康でいること。
平均体温は36.5度であることが健康の基本だそうで、ホットタブでは、重炭酸温浴による健康促進活動を普及させることで、2030年までに家族の医療費50%削減を目標に掲げています。


ホットタブ
https://hottab.co.jp


たかがむくみと侮らないほうが良さそう。次のトラブルを引き起こす可能性もあるのです。健康にもつながっていくものだから、引き続きむくみケアを注視したいです。

生理中も心晴れ。どんな日も私に寄り添う「Nagi」の吸水ショーツ

生理期間中に感じやすいストレスや不調。それらを緩和してくれる救世主的アイテムとして、愛用者が増えているのが吸水ショーツです。今回はフェムテックブランド「Nagi(ナギ)」が手がけるスポーツ用の吸水ショーツ「Nagi SPORTS」をご紹介します。  

体調を崩しやすい季節に。
立ち寄り蒸し屋「Mushiya」でスキマ時間に温め美容

眉ティントやあぶらとりウォーターパウダーなど、斬新なアイデアコスメが次々とヒットしているコスメブランド「Fujiko」(フジコ)がよもぎ蒸しサロンをプロデュース。キレイになりたい!をベースにしながら、女性特有のさまざまな悩みに寄り添うサロン「Mushiya」(ムシヤ)とは?


1時間の温めケアで心身ともにリフレッシュ

体を温め、血流を促すことで美容や健康、リラックス、デトックスを目的に人気を集めているよもぎ蒸し。薬草を煮出した蒸気を膣から粘膜吸収させていくことで産後の肥立ちが良くなるとされ、韓国では古くから産後ケアとして取り入れられていた伝統的な民間療法です。腕の内側を1とした場合、約42倍の吸収率といわれる膣の粘膜から、薬効成分を含んだ蒸気を体内に浸透させることで顔や身体に現れる女性特有の悩みや不調の軽減が期待できるといわれています。

落ち着いた雰囲気の居心地のいい個室。

「Mushiya」は“立ち寄り蒸し屋”をコンセプトに、約1時間でカウンセリングから着替え、蒸し、メイク直しができる設計。メイクルームでは「Fujiko」をはじめとする株式会社かならぼが手がける「BIDOL」「4U」のコスメが自由に使えたり、アイロン、ドライヤー類などを完備。よもぎ蒸し後、そのまま仕事に戻ったり、遊びに出かけられるのも通いやすいポイント。

BASICブレンド¥4,000、季節ブレンド¥4,000、Specialブレンド¥6,500を用意。

薬草には韓国韓方よもぎブレンドと純国産よもぎブレンドを使用し、さまざまなお悩みに合わせた、9種類のこだわりのブレンドを用意。子宮/自律神経/免疫/ダイエット/美肌のお悩みに合わせた5種のBASICブレンド、季節ブレンドが1種、本気でキレイを目指したい方にオススメのSpecialブレンドが3種。使用する水は不純物を極力カット。蒸し窯は黄土を採用し、電気窯とは一味違うじんわりと身体の芯から温まるような心地良さを味わうことができます。
そして忙しく限られた時間のなかでも、簡単に、思う存分リラックスできる空間づくりにもこだわりあり。個室で誰にも邪魔されることなく、瞑想をしたり、自分だけの時間を過ごせます。


サロンオープンを記念して9/8までの期間、全メニューが20%オフになるキャンペーンを実施中(初回のみ)だそう。内と外との気温差により、体に負荷がかかり体調不良を起こしやすい季節。気軽に立ち寄れるよもぎ蒸しで、キレイと健康を叶える温活を始めてみては?


Mushiya
東京都渋谷区恵比寿西1-17-1えびす第一ビル8F
03-6433-7876
https://mushiya.salon/

 

カテゴリーごとにヒット作あり!
美容ライターが選ぶ、トーンの推しコス4つ

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


フルラインナップが揃う「トーン」でまず試すべきもの

ナチュラル素材を採用したスキンケアやメイクは今や星の数ほど! 百貨店、ドラッグストア、プチプラ、さらに韓国コスメなど選べるチャンネルもたくさんあって、お気に入りを見つけるのが大変です。肌の悩みで選ぶべきか、もしくは気持ち良さでチョイスするか、見た目だって気になるし・・・。そんな迷い子に推したいブランドが、「to/one(トーン)」。駅チカ、会社帰りにふらっと立ち寄れるメイクアップキッチンやコスメキッチンなどに置かれ、スキンケア、ベース、メイク、ヘアケア、インナーケアまでが揃っています!


スキンケアの推しコス:ブースター

トーン ブースター セラム(M)55ml ¥3,960/トーン

マッシュビューティラボがクリエイションする主なブランドといえば、コスメキッチン、セルヴォーク、そして「to/one(トーン)」・・・。2018年にデビューしたトーンは、「目に見える美しさだけではなく、素肌や心の美しさを引き出す」をコンセプトに、表情が美しく映えるtoneで、個性が開花することをお手伝いしてくれるナチュラル&オーガニック メイクアップブランドです。昨今はみんなが求める美しさはいろいろですが、トーンで目指せるのは「記憶に映える美しさ」!

その内側から滲み出てくる美を叶えてくれるスターアイテムが、「トーン ブースター セラム(M)」です。多数の美容液を陳列しているコスメキッチンで、美容液部門の販売点数No.1(2021年4月~2022年3月31日/自社調べ)のアイテム。ブランドのWEBサイトのランキングでも堂々一位。

トーンのキー成分は、1つがモロッコの砂漠で育つウチワサボテンのオイル。オーガニック認証「USDA」と「ECOCERT」をW取得している希少価値の高い保湿成分で、スキンケアやメイクなどの全アイテム(一部メイク品を除く)に配合されています。潤いを抱え込む力が高く、肌にハリと柔らかさを与えてくれます。

2つ目はフラワーエキス。フランスラベンダー、ローズ、サクラ、エーデルワイスなど花々のエッセンスで、惜しみなくブレンド配合しているのもトーンのこだわり。「トーン ブースター セラム(M)」を含むスキンケアアイテムには、さらに海洋微生物由来成分のエクトインというアミノ酸やバチルス発酵物といった肌を健やかに導く成分も採用されています。

そもそもブースターケアってオプション、スペシャルケアのイメージ。普段のお手入れに追加する必要があるの?なんて思っていませんか。
「トーン ブースター セラム(M)」は「肌のスポーツドリンク」ともいわれているそう。つまり、カラカラに乾いている肌に効果的な潤いということ。またブースター美容液というとオイルタイプが多いなか、トーンのブースターはジェル状。スルスルとなじむので使いやすく、肌をほぐしてキメもふっくら整えてくれます。洗顔後の肌に使うことで、次の化粧水の呼び水にもなって、その後のスキンケアの浸透もアップ。ブースターケアは乾燥肌だけでなく、突然のニキビや吹き出物に悩む肌や、化粧崩れしやすいという肌にもおすすめ。それらのトラブルの多くは乾燥が原因だったりしますから。適量は1~2プッシュですが、どんどん入っていくようだったら、3~4プッシュと追い潤いを。

香りはフラワーガーデンを思わせるフローラルブーケにハーブのほのかな青みをプラスしたシトラスフローラルハーブ。爽やかな香りで、リラックス感ももたらします。

パッケージもおしゃれなトーンのスキンケアシリーズ。フラワーベースをイメージしているらしく、クレンジングや化粧水などは、ブロッサムベージュカラーとマットな質感。実際、スキンケアアイテムのパッケージは、使用後にフラワーベースとしても使えるそうです。

パッケージのプラスチック部分は再生プラスチック使用率90%以上、ガラス使用部分はリサイクル可能なガラス。製品の紙パッケージには、パルプから紙になる工程で化学薬品を一切使わないという画期的な製法を用いたオーガニックペーパーが採用されています。使用済みの容器回収も実施中。環境に配慮したスキンケアキットというのも用意されているそうなので、そちらもお見逃しなく。


ベースメイクの推しコス:コラボ下地

トーン×ムー スキンスムーザー BC 8.5g ¥3,520/トーン(販売店舗限定品)

日本津々浦々、世界各国のナチュラル&オーガニックコスメが集うコスメキッチン。横のつながりもあるようで、だから叶ったのが他ブランドとのコラボレート。トーンでは、韓国発ボタニカルスキンケアブランド「FEMMUE(ファミュ)」やナチュラルコスメ「m.m.m(ムー)」の人気アイテムとタッグを組んだりしています。

コスメキッチン、メイクアップキッチンで大人気のメイクベース、m.m.m(ムー)の名品でもあるスキンスムーザー。「塗るあぶらとり紙」と呼ばれ、これを仕込んでおくとテカリにくく、メイク崩れしないとSNSなどでもかなり話題に。そのトーン版が「トーン×ムー スキンスムーザー BC」です。トーン×ムーのスキンスムーザーは、ウォームベージュとメロウクリームカラーの2色マーブル。どんな肌も優しげな印象に導くトーンらしいウォームな2色で、気になる毛穴をフラットにして、色ムラもほどよくカバー。シルキーなセミマット肌へ。

乾燥しているからなのか、マスクをつけていて汗をかくせいなのか、気づくと目尻のシワにファンデーションが溜まっていることが! そんなシワ部分にもこちらをポンポンとのせておきます。日中の化粧直しにもあると便利で、肌がテカってきたらティッシュでオフし、トーン版の「塗るあぶらとり紙」を。肌のあぶらは取れば取るほど出てくるといいますし、皮脂の分泌量がもっとも多いのは30代とか。2年前に発売され、好評だったために再販となった「トーン×ムー スキンスムーザー BC」はニッチなアイテムではありますが、皮脂テカリから解放されたいならぜひ。

メイクの推しコス:マスカラ

トーン ロング ラッシュ マスカラ 全6色 各¥3,080/トーン

トーンはメイクでも自然由来成分を積極的に使用。全アイテムがクリーンビューティアイテムです。ナチュラルもののメイクって色や品質が微妙・・・なんて噂はいつの間にか払拭されましたね。トーンはメイクものでも見事にヒットを連発。

秋冬メイクコレクションのクリームタイプのアイシャドウや秋色ネイルも気になりますが、ブランドのWEBサイトでクチコミ多数、この機会に試しておきたいのが「トーン ロング ラッシュ マスカラ」。

長さ、ツヤ、カールキープとマスカラに期待する機能を完備。さらにトーンのマスカラで特徴的なのが、スキンケアと同じ美容成分を配合していること。ウチワサボテンオイルやフラワーエキスなどが配合されており、つけている間中、まつ毛をケアできます。まつ毛はデリケートですから、メイクしながらケアできるのがうれしいのです。それからまつ毛に負担をかけるのは落とすとき。「トーン ロング ラッシュ マスカラ」は、お湯でするんと落ちるフィルムタイプ。

04はフレッシュなオレンジ、05は艶やかなパープル

ブラックやブラウンのベーシックカラー以外に、特にみんなが注目しているのはカラーマスカラの04オレンジと05パープル。メタリックパール入りで目元に視線を引き寄せます。大人のまつ毛でも浮かず、洒落感を演出。


インナーケアの推しコス:フラワーティー

トーン フラワーティー 320 g(約30回分)¥3,080/トーン

紫外線が強い季節は肌表面だけでなく、内側からのケアも必須で、シミケア、抗酸化のためにビタミンCは積極的に摂取すべき。肌がキレイな女優さんに「肌のためにしていることは?」とお伺いしたところ、ビタミンCたっぷりのフルーツをたくさん食べているとのこと。真似してみたものの3日も続きませんでした。毎日、山盛りフルーツを食べるのは難しいし、食べても飲んでも、ビタミンCは体の中からどんどん失われてしまうそうで・・・。

ビタミンC摂取を当たり前にしたいから、トーンの美容ティーの出番。トーンといえば花々!ということで、インナーケアには「トーン フラワーティー」が用意されています。ビタミンCやミネラルを多く含むハイビスカス、ブルーベリーの約5倍のアントシアニンを含有しているエルダーベリー、ブライトニング効果が期待できるエーデルワイス、さらにリラックス効果を促すカモミールとリンデンの5種のフラワーをチョイス。もちろんビタミンCもブレンドされています。注目度も高く、常に品薄!

コーヒー党なので、紅茶やフレーバーティーはあまり飲まないし、体にいいといってもハーブティーは苦手・・・。そんな私でも飲みやすい! トーンのフラワーティーは扱いやすいパウダータイプで、ジュースがキレイなピンク。冷水でもOKなので、ペットボトルの水に入れてフリフリすれば、美容効果も頼もしい&見た目も美しいフラワーウォーターが簡単に完成します。味はクセになる甘酸っぱさ。お湯や炭酸水に溶かしてもいいですし、ヨーグルトに混ぜても美味しくいただけます。
サプリなどわざわざ飲むインナーケアは続かない派ですが、水分補給のついでに摂取できる美味しいインナーケアは続けられそう。


トーン
https://toonecosmetics.com

光と上手く付き合いたい。デジタル時代のコスメ選び

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


外では紫外線、家の中でもブルーライト。肌は光を浴びまくり!?

紫外線は肌に悪影響! そういろいろなメディアで騒がれているのに、中学校の教科書をパラパラ見ていたら、「紫外線には日焼けを起こす作用がある」程度の記述のみ。学校ではやっぱり正しい美容法なんて教えてくれません(笑)。肌の老化の約7、8割は光老化が原因といわれており、それには紫外線以外の光も含まれてるようで・・・。私の場合は、明らかにデジタルデバイス使用が増えている!ため、その環境にあわせて光対策アイテムもマークすることに。


My select 01:ソロスなら、デジタルほか、外的要因のダメージを帳消し

朝から晩までパソコン前にはりつき、夜はスマホで1、2本、映画かドラマを見るのが普段の日。相当なデジタル沼にハマっていますが、なかなか抜け出せません。でもSOLOS(ソロス)の登場でハッとしました。平均年収は変わっていませんが、30年前と比べて大きく変わったデジタル環境。デジタル要因のブルーライトダメージが肌に蓄積されているかも・・・。

2022春デビューのソロスは、デジタル×ウェルネスビューティを視点に、洗顔料、ローション、フェイスクリームの3ラインで、デジタル社会の「内」と「外」のダメージにアプローチするスキンケアブランド。オリジナルメソッドは “ACPB”CYCLEというA:Awareness・・・気づく(デジタル端末に囲まれてのダメージに「気づく」)、C:Clean・・・浄化する(洗顔料)、P:Prepare・・・整える(ローション)、B:Barrier・・・バリアする(フェイスクリーム)。

デジタル端末の「内」への影響といえば、脳疲労、自律神経の乱れなど。光を見ていつもよりもチラチラ、眩しいと感じるときは自律神経が乱れているらしく・・・。
その「内」に対応するのが、自然療法士によって調合されたソロスのオリジナルの香りです。アイテム共通の精油にはシダーウッドを。さらにアイテムごとに、クラリセージ、ジュニパー、ゼラニウム、ベルガモット、フランキンセンス、ラベンダー、レモンから選定した、リラックスリフレッシュのアロマ。その香りをかぐととても安らぐ♪  そんな日は、逆に“疲れていたんだな”と気づくこともできそう。

ソロス フェイシャルウォッシュ 150ml ¥3,300/ソロス

「ソロス フェイシャルウォッシュ」は泡で出てくるフォームタイプ。キメ細かい泡で、肌をプッシュするだけでもフゥーとため息をついてしまうくらい癒やされます。同時にレモンとベルガモットの柑橘系のエッセンシャルオイルと、シダーウッド、ジュニパーの奏でる香りで気分もクリアに。植物由来の洗浄成分によってベタつきのもともしっかり吸着、洗いあがりの肌は思いのほか爽快です。
ソロスはメンズビューティでも注目の的。泡立てが苦手な男女ともにシェア。

「外」への影響は光老化に着目。紫外線だけでなく、人に見える可視光線のブルーライトや近赤外線も危ぶまれる光。太陽光にも含まれるブルーライトは、パソコンやLEDからも発せられるといわれますよね。ただ太陽光に比べて、デジタルデバイスなどが放つブルーライトは超微量とか。そこまで怖がらなくてもよさそうですが、チリつも! 浴びまくりなら用心したいですね。

ソロス フェイスクリーム 30g ¥4,620/ソロス

ブランドの推しは「ソロス フェイスクリーム」。デジタルのブルーライトだけでなく、あらゆる光ダメージから肌を守るために、ソロスが厳選したのは、ビタミンKを豊富に含む沖縄素材の海ぶどうとヨモギ。さらにシアバター、ノニ、白金など優れた抗酸化でおなじみの成分がたくさん。また、ビタミンEやビタミンAを含む、天然の日焼け止めと呼ばれるラズベリーシードオイルも含有。クラリセージ、ラベンダー、シダーウッドの調香は、デジタルストレスによる緊張をやわらげ、穏やかな気分に導いてくれます。

石油系成分不使用、キャリーオーバー成分不使用などを約束しているソロスでは、“フレッシュ”を届けたいという試みから、パッケージには製造年月日の表示、大量生産をしていません。


ソロス
https://solos-cosmetics.jp/


My select 02:くすみに寄り添う、ナチュラグラッセのメイクアップクリーム

ナチュラグラッセ メイクアップ クリームカラープラス SPF44・PA+++ 全2色 各30g 各¥3,080/ネイチャーズウェイ

天然由来成分がベースで、高SPF、素肌を美しく仕上げる下地は?と尋ねられることがあったら、思いつくのが、ナチュラグラッセの人気者「メイクアップ クリーム」。100%天然由来原料の使用、SPF44・PA+++の高いプロテクト機能、そしてもとからキレイな素肌に演出する逸品!

そこにカラー補正機能を追加しているのが、「メイクアップ クリーム カラープラス」。化粧下地、ライトファンデーション、日焼け止め、ブルーライトカット、保湿美容液、カラー補正を任された1本6役。スキンケア発想のメイクアップクリームといわれるだけあって、ブランドの共通成分オリーブ、ホホバ、サジーのミックスオイルをベースに、高温多湿のアマゾンで生育する必須脂肪酸を含むサチャインチ、山梨県の自社農場で栽培しているゼニアオイなどの保湿成分が高配合されています。
水系と油系の絶妙バランスによって、エマルジョンと美容液のいいとこどり。美容液のように軽くスーッとのびるつけ心地、肌にフィットするとエマルジョンで仕立てたようなムチッとハリも感じる肌に。

また、「メイクアップ クリーム」のフォーカスしたい機能がブルーライトカット。ブルーライトを含む太陽の光を朝浴びることで、わたしたちは体内時計の誤差をリセットできるといわれています。でもその光は、紫外線よりも波長が短くエネルギーが強く、しかもデジタルものからも少なからず発生・・・。
「メイクアップ クリーム」は、ブルーライトから肌を守るためにルテインという成分に着目。「メイクアップ クリーム カラープラス」は、ブルーライトカット99.2%(第三機関実施試験結果より)を実現しています。

くすみが気になる肌にはラベンダーピンク、赤みが気になる肌にはミントグリーン

それから「メイクアップ クリーム カラープラス」は光を味方にするのも得意。ラベンダーピンクのほうは、カラーそのものの補正機能に加え、偏光ピンクパールと偏光イエローゴールドパールをイン。パールのソフトフォーカス効果によって、気になるくすみ感をなかったことに。透明感と血色感を演出しながら、ワントーン明るい肌に仕上げてくれます。ミントグリーンは、赤みをカバーするグリーンの効果に、偏光グリーンパールによって色ムラや毛穴の影もカバー。
どす黒かったり、青っぽかったり、黄色ぽかったり…くすみの種類はさまざまなので、その日のくすみ感によって2色を使い分けるのもおすすめ。

ナチュラルグラッセは、日本の自然化粧品のパイオニア、ネイチャーズウェイのオリジナルメイクブランド。2008年デビュー、100%天然由来原料の使用にこだわってアイテムを開発しています。今回紹介したオールインワンアイテムをはじめ、下地、ファンデ、コンシーラーまでベースメイクが充実。全アイテム石けんで落とせる処方が助かる!


ネイチャーズウェイ(ナチュラグラッセ)
https://online.naturesway.jp/naturaglace/


My select 03:抗酸化ケアもチェック。イニスフリーの導入美容液

グリーンティーシード セラム N 80ml ¥3,190/イニスフリー

肌や体の酸化をすすませるという紫外線やブルーライト。光とともに生きるのが自律神経を乱さない策であり、理想といいますが、光の中に朝から晩までいる現代人は、抗酸化対策が欠かせませんよね。
インナーケアでは緑茶を飲むのがよいと聞きますが、表面からのケアはチャ葉エキスがたっぷりのイニスフリーもチェック。

エココンシャスビューティーブランド、イニスフリーは、ユネスコ世界自然遺産にも登録されているチェジュ島の恵みが贅沢。そのブランドのアイコンアイテムがご存じ“3秒セラム”。 洗顔後に3秒以内で塗るのがルールの導入美容液「グリーンティーシード セラム N」です。
韓国のチェジュ島にある自社の茶畑では、約20年で3,301品種の緑茶を栽培。そのなかでスキンケアに適した美容茶葉を厳選し、オリジナルのダブルスクイーズ製法によって、チャ葉エキスを抽出しています。さらに、緑茶乳酸菌プロバイオティクスとプレバイオティクス、ポストバイオティクスの3種を合わせた独自のテクノロジー、グリーンティートライバイオティクス™と、5種のヒアルロン酸などがセラムには配合されています。
この時季の肌のゴワゴワ感にアプローチしながら、肌の潤いバリア力を強化。あらゆる光、外敵刺激に負けない肌へと整えてくれそう。

グリーンティーシード モイストライン 全6種 ¥2,600~¥3,300

この夏からパッケージも刷新。「グリーンティーシード セラム N」のボトルにはリサイクルガラスを使用し、化粧水やクリームなどのキャップはリサイクルプラスチックが採用されています。8月11日(木)からは「グリーンティーシード セラム N」の売上の一部を森林保全活動に取り組む一般社団法人「more trees」に寄付する、「innisfree FOR more trees」キャンペーンを実施中。期間中に「グリーンティーシード セラム N」を購入すると、ヒノキのアロマブロックのプレゼントも。この機会に3秒セラムもお試しを。


イニスフリー
https://www.innisfree.jp


気づいていてもなかなか減らないデジタルとのお付き合い。ブルーライトのケアをやるとやらないとでは、数十年後に差が出るかもしれません!

ラボグロウンダイヤモンドとは? アルティーダ ウードのエシカルジュエリー

ジュエリーブランド「ARTIDA OUD(アルティーダ ウード)」から、色鮮やかなカラーのラボグロウンダイヤモンドをあしらったチャームが登場! チャームの魅力とともに、同ブランドが力を入れているサステナブルな活動をご紹介します。


ダイヤモンドの新しい選択肢

「raw beauty = ありのままの美しさ」をコンセプトに、神秘的かつオリエンタルなジュエリーを展開する「ARTIDA OUD」。中間業者によるコストを可能な限り排除することで、原石や金属が持つ素材本来の美しさを最大限引き出したハイクオリティなジュエリーを、手に取りやすいプライスで販売しています。

新作のチャームは、安全かつ地球環境に優しいラボグロウンダイヤモンドを採用。天然のダイヤモンドが地中で数千年から数億年の時をかけて育まれるのに対し、ラボグロウンダイヤモンドは高度な技術により、その形成過程をラボラトリー(工房)の中で再現することでわずかな期間で成長が実現可能に。
天然のダイヤモンドとの違いは生育環境のみ。成分や構造は天然のダイヤモンドとまったく同じで、国際的な鑑別機関による鑑定書も発行されます。環境配慮や紛争との関わりを持たない点で今世界中から注目を集めています。

チャーム ¥18,700~¥22,000

天然採掘では希少価値の非常に高いカラーダイヤモンドも、ラボグロウンダイヤモンドで作り出すことができるように。新作のチャームにはこの珍しいカラーラボグロウンダイヤモンドや、研磨の際に出る粉のカケラさえも余すことなく神秘的なモチーフに敷き詰められています。

魔除けのシンボル「evil eye」を象った人気のモチーフ。目の中心に施したカラーラボグロウンダイヤモンドがポイント。

夜空に煌めく新月と星々を象ったモチーフ。左は煌めく新月をイメージして、ラボグロウンダイヤモンドを研磨する際に出る粉のカケラを敷き詰め輝きをプラス。右は3色のカラーラボグロウンダイヤモンドを星に見立てた、煌びやかなチャームに。

イエローとピンクのカラーラボグロウンダイヤモンドを、シンプルに一粒添えたデザイン。ラボグロウンダイヤモンドを研磨する際に出る粉のカケラを縁取りに敷き詰めて。


ARTIDA OUDは自社製品の地金、およびジュエリーパーツのリサイクルを行うなどのサステナブルなものづくりはもちろんのこと、社会貢献や環境に配慮した活動にも注力。対象商品1点につき、最大¥1,100がお客様の選択した団体に寄付される「“I am” ドネーションプロジェクト」を実施しており、寄付先は医療支援、途上国支援、森林保全から選べます。
※チャームは同プログラムの対象商品ではありません。

ダイヤモンドの美しさはそのままに、安全かつ地球に優しいラボグロウンダイヤモンド。これからの新しい選択肢に加えてみては?


ARTIDA OUD
https://www.artidaoud.com

ピンクを楽しむ!ファッションとチャリティを結ぶプロジェクト

2010年よりスタートした「ユナイテッドアローズ」のチャリティプロジェクト『united LOVE project』は、今年で12年目。国内外の注目ブランドとコラボレーションしたアイテムを展開し、その売上の一部をチャリティに役立てています。

愛と感謝をPINKカラーにのせて

ua

「ファッションを楽しみながら、チャリティを」という想いを軸に、ユナイテッドアローズが毎年テーマを掲げて取り組んでいるこのプロジェクト。2022年秋冬は“LOVE,GRATITUDE(愛と感謝)”がシーズンテーマ。愛と感謝をPINKカラーで表現したアイテムを「BATONER」「HAVEL studio」「Mfil」「Pheeta」「To & Co」「babaco」の6ブランドとコラボレーション。魅力的なラインナップが話題です。

発表されているチャリティの内容は下記のとおり。

プロジェクト商品の売上の一部(1点につき¥500)は、昨今のウクライナ情勢を受け、特定非営利活動法人UNHCR協会を通し、国内外への避難生活を強いられているウクライナの方々に対する緊急支援に役立てられます。
但し、ウクライナでの緊急支援に必要な資金が確保できた場合、皆様から寄せられた募金は、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が世界各地で実施する避難を余儀なくされている人々への救援支援に充てられます。

8月5日(金)からの一般販売に先駆け、UA オンラインでは先行予約もスタートしているのでぜひチェックして!


どのピンクでおしゃれを楽しむ?

6ブランドから発表されたアイテムは、ワンピース、トップス、シューズ・・・といろいろ。自分のスタイルに合うピンクをセレクトできます。

ua

¥31,900

Pheeta(フィータ)のワンピース

淡いピンクのレースワンピースは、IRENEシリーズのレース生地を使用した別注オーダーアイテム。一枚で着るもよし、レイヤードしてもよし、羽織りとしても使える一枚。付属の細いドローストリングを調整し、ウエストを絞って好みのシルエットで着こなして。


ua

¥52,800

HAVEL studio(ハーヴェル スタジオ)のスカート

“とにかくカラーで楽しむ、日常はドラマチック”をテーマにしているハーヴェル スタジオ。このブランドならではの、目が覚めるようなPINKのタキシードスカートが登場。過去に展開していた復刻アイテムの別注オーダーです。ハリ感のある生地が生み出す美しいシルエット、バックスタイルのボックスタックにも注目。


ua

¥37,400

Mfil(エムフィル)のブラウス

ブランドで定評のあるタイプライター生地を使用した、別注オーダーのピンクブラウスは主役級のインパクト。タックを配したフレアスリーブ、スタイリッシュなスタンドカラー、首後ろにはミニマルなリボンのあしらいも。


ua

¥20,900

BATONER(バトナ―)のタンクトップ

思わず触りたくなる柔らかな風合いの、起毛をほどこしたタンクトップ型のニット。こっくりしたPINKも魅力的。一枚での着こなしも可能なほどよいフィット感、もちろんシャツやカットソーとレイヤードしても素敵にキマります。


ua

¥6,380

babaco(ババコ)のソックス

このプロジェクトに合わせて、定番の3色セットソックスをデザイナーセレクトのカラーで別注オーダー。ピンクはもちろん、レッド、シルバーと、コーディネートを考えるのが楽しくなる3カラーです。ギフトにもおすすめ!


ua

¥33,000

To & Co(トゥーアンド コー)のシューズ

人気シューズブランドとのコラボで生まれたベルジャンシューズ。アッパーにあしらわれた小さなリボンがアクセントに。リボンとパイピングのブラックと、印象的なピンクのコントラストが絶妙!


ファッションを通じて、誰かの、何かの役に立つことができたら! ぜひ、このプロジェクトをきっかけにしてみて。

ユナイテッドアローズ
united LOVE project 2022

夏ケアの大定番。冷やし系コスメで、肌や体をクールダウン!

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


汗をかきやすい、かきにくい肌にも涼感コスメがおすすめ

夏になったら追加投入しているのが、冷やし系コスメ。私の場合、汗をかきにくいタイプで、夏は内側に熱がこもっているような状態に。上手に熱を放出できないからか、外出から帰宅した後に鏡を見ると、顔がまだらに赤くなっていることがあります。そんなほてった肌はもちろん、頭皮や体にも賢く涼感ケアを取り入れたい! 冷やし系コスメは今や夏ケアの風物詩で、種類も多岐に出回っていますよね。すでに猛暑が続いたり、また気候が不安定で湿度が高めな今夏、バテないためにもクールダウンをお任せしたいアイテムをご紹介します。


My select 01:韓国発の清涼感シャンプーで、クール&クリアに

クンダル クールアンドクリアシャンプー 500ml ¥1,650(編集部調べ)/韓国高麗人蔘社(限定品)

気温が高くなると皮膚温も上昇。すると汗や皮脂量も増えるから、毛穴も開くし、ベタつきやニオイも気になるように。特に頭皮は熱がこもりやすいので、冷やし系シャンプーが大活躍。自分では気付きにくいですが、紫外線を浴びやすい頭頂部もジリジリ・・・。

冷房などエアコンの設定温度が家族間で合わない、なんて話をよく聞きますが冷やし系シャンプーもそう(笑)。男性たちはキンキン系の冷やし系シャンプーがお好みのようですが、爽快感が強すぎるのも考えもの。なかにはびっくりするほどの清涼感で、顔についたりしたら大変! スースーと刺激の強いひんやり感がしばらく続くなんてものも。

クールダウンしたいけれどマイルドなものがいいという方には、「KUNDAL(クンダル)」の「クールアンドクリアシャンプー」を。クンダルは2016年デビューの韓国発のナチュラルデイリートータルケアブランドで、ヘアケアの累計販売数はなんと6,000万個以上を記録。

ブランド名は、ドイツ語でアートや芸術という意味の「KUNST」と、先住民アボリジニの言葉でマカダミアナッツを意味する「KINDAL KINDAL」の造語で、オーストラリアが原産国のマカデミアの実が持つ潤い補給力と保湿力に着目しているのでその名がついたそう。そのマカデミアナッツ入りのトリートメントは、ツヤツヤな髪になると大評判。ハマってしまう人続出で、SNSでも話題です。

クンダルはシャンプーの種類も豊富で「クールアンドクリアシャンプー」は夏の限定、しかも日本のみで販売中。ユーカリやティーツリーの葉、メントールから抽出した成分を配合し、クール感をもたらしながら、バランスが崩れがちな頭皮環境を整えてくれます。
また頭皮や髪に刺激となる13種の成分フリーで、植物由来の界面活性剤を5種類配合。この時季のデリケートになりやすい頭皮を見つめたpH5.0~6.0、弱酸性タイプ。地肌や髪にやさしいうえに、クリアな洗浄が叶います。さらに保湿成分としてパンテールをはじめ、40種類の植物由来エキスに、7種類の植物由来油を採用。固くなりがちな頭皮を柔らかく整えてくれるので、使い続けることで毛髪環境も健やかに。

香り立ちも豊かなクンダルのシャンプー。

地肌温度が高いの? シャンプーしても何となく頭皮がすっきりしないという感覚があったのですが、こちらにスイッチしてからはさっぱりリフレッシュ。クンダルのシャンプーといえば、生クリームのようにモコモコな濃密泡が自慢。テクニックレスでサロンのようなシャンプー体験ができると同時に、涼感で頭皮をしっかり洗えている感じが気持ちいいのです。

後頭部から上に向かって、頭皮マッサージを意識しながら丁寧に洗浄。もっとひんやり感がほしいという方は、冷水でシャンプーするといいそうです。洗い上がりはクール&クリア、次に噂のマカデミア入りトリートメントを使うと驚くほどなめらかな指通りに仕上がります。

人工的な美しさより、“本来の美しさ”を追い求めるクンダル。ヴィヴィッドな装いとは裏腹に肌にやさしい植物由来成分を中心に、自然親和的なコスメアイテムは韓国本国で数多くのアワードを受賞しているそうですよ。


韓国高麗人蔘社
http://kundalglobal.com/


My select 02:#冷え冷えソープでお風呂上がりが快適

ドクターブロナー マジックソープ ペパーミントセット(237ml+59ml)¥1,320/ネイチャーズウェイ(数量限定販売中)

夜お風呂から出て、ちょっと動いただけでじんわりと汗をかいてしまう・・・そんな日々には#冷え冷えソープ「ドクターブロナー マジックソープ ペパーミント」はいかがでしょうか。“エアコンいらず”もテーマの天然メントールのソープは、節電を心掛けたいこの夏の要チェックアイテムでもあります。

ドクターブロナーの起源は、1858年誕生のドイツの石けんメーカー。世界初のリキッドソープを発明、そして1948年に世界平和などを掲げるオールワンビジョンの企業理念のもと、カリフォルニアにて設立。アイコン製品のマジックソープは22年連続全米売上No.1(2000年~2021年、米国ナチュラルソープ市場/SPINS社調べ)!

天然由来成分100%のオーガニックソープで、その名の通り、顔やボディだけでなく、何でも洗えるソープとして知られています。水の量加減によって、10通りの使い方が提案されていて、

1 for Face 2~3滴をよく泡立てて使用。デリケートな肌にも◎。
2 for Body 小さじ2杯程度で全身洗浄ができる。
3 for Shaving 4~5滴をしっかり泡立ててからシェービングを。
4 for Hand wash 手洗いでは2~3滴が適量。
5 for Dishes 食器用洗剤の代用にも。ソープ1:水10の割合で薄める。
6 for Laundry 食べこぼしなど、衣類の部分汚れに。量は汚れに合わせて。
7 for Fabric accessories 布マスクやエコバッグなど布製品の手洗いに。
8 for Brush 肌に触れるメイクブラシの洗浄にも。ソープ1:水4。
9 for Cleaning フローリングやトイレの床拭きに。ソープ1:水10の割合で薄めて。
10  for Dogs 愛犬のシャンプー用としても最適。

高い生分解性も特徴のマジックソープ。環境保護のための規約が定められている公園はたくさんありますが、なかでも厳しい基準の米国国立公園グランドキャニオンでも使用を推奨されているとか。最近では野菜や果物洗いに使われる方も多いそうですよ。

マジックソープは11種類のフレグランスがラインナップされていますが、夏におすすめのひんやり感触のペパーミントは、ブランド設立時から製造されているロングセラー。現在はインドで栽培&フェアトレードで調達されているオーガニックミント油(香料)が使用されています。しかもそのミントは、気候変動を抑制することで注目を集める「リジェネラティブ・オーガニック農法」で生育。

またドクターブロナーは信頼の証として、米国農務省が定めるUSDA Organicのオーガニック認証をはじめ、13種類の安心・安全・地球保護に関する認定・認証マークを取得。そこまでこだわりを持つブランドはそうはないかも。

今なら Sサイズ付の数量限定セットで購入が可能。

ドクターブロナーは「人間も動物も植物も、同じ地球という名の船に乗るひとつの家族」と説き、たくさんのサステナブルな活動を先駆けで行ってきたブランドで、プラスチック容器や再生紙などの製品パッケージの使用は15年以上前から。全製品100%リサイクルプラスチックボトルが採用されているのはすごいこと!


ドクターブロナー
http://www.drbronner.jp


My select 03:日中は冷やしペーパーで肌やボディをひんやり

ハッピーデオ ボディシート 極冷 全2種 各36枚入 ¥495/マンダム

毎年夏になると多くの国産ブランドが、清涼系コスメやグッズを発表。そんななかでも冷感研究でリードするのがマンダムで、2020年からは“マンダム「清涼部」”という活動などを通じてさまざまな情報を発信しています。独自の知見と技術から見出した、ユニークな涼感テクニック「クールハック」は必見で、試したい工夫がいっぱい。

そのマンダム「清涼部」から届いたニュースで気になったのが、心理学の専門家が語る“暑さとイライラ”の関係。気温30℃を超えたあたりから、人は心理的・行動的において問題が起こる可能性があり、暑さはイライラなど攻撃的な感情を生じやすくするそう。暑いとやる気もなくなるし、集中力も低下するし・・・。そんなとき「冷たさ、清涼感を感じる」ことも有効な対処法なのだそう。

マンダムの「ハッピーデオ」シリーズのボディシートは、この時季に気になる汗のベタつきをケアする以外に、角質ケアやPM2.5や花粉の付着をオフする3 in 1シートとして人気。しかもマンダムでは皮膚における感覚刺激に着目し、オリジナルの「Kai-tech(快 テック)技術」によって、“快適”と感じるクール感を追求しています。

簡単にいうと冷たいおしぼりや汗拭きシートなどで顔や体を拭くとそれだけでも気持ちいいですが、より“快適”さにこだわっているのがマンダム。シート類を複数展開しており、そのうちの1つ「ハッピーデオ ボディシート 極冷」は-3℃のキーンとしたクールな体感。30℃超えの日中はこちらで汗を拭きつつ、涼感ケアを。香りはシャープミントとウォータリーシトラスの2種。クール感&清々しい香りで、知らず知らずのイライラ気分も一緒にリセットできそう。

それから夏場のマスク着用は、暑苦しいし、息苦しい! 歩きハンディファンやクールリングも昨今よく見かけますが、ムレやほてり、汗も気になる顔はどう涼ませよう・・・というときには、「ハッピーデオ」シリーズの顔用シートもチェック。
メイクの上からも使えるフェイスシートで、汗皮脂吸着パウダーと皮脂吸着パウダーを新配合。新処方によってほど良くクールダウン、ベタつきやテカリケアへの対応がパワーアップしています。ハンカチサイズなのも使いやすく、メイクをしているときに使う場合は、優しく押さえるように使うのがコツ。汗と余分な皮脂だけを吸着して、サラサラな肌に。

ハッピーデオ フェイスシート 全2種 各20枚入 ¥308/マンダム

マンダム「清涼部」のクールハックによると、お出かけ前にドライヤーなどでじんわり汗をかいてしまったときなどにもフェイスシートの使用がおすすめだそう。2~3秒肌にのせるとシャキッとして、汗もひいてきます。メイク前にも行うと、ひんやりとして毛穴もキュッ、メイクのノリもよくなるはず。もっと冷感がほしいときには冷蔵庫で冷やしておくのも◎。手軽な涼感ケアを取り入れて、その都度モチベーションをアップ!
ちなみにフェイスシートは、環境配慮として外装なしに。これによってプラスチック10%以上の削減が叶っているそう。


マンダム
https://www.mandom.co.jp/


年々、過酷になってくる日本の夏。涼を楽しめるコスメやグッズを用いて、肌、体、そして心も夏バテしませんように。

のどケアやダニ対策など。メイド オブ オーガニクスの3品で暑い季節の不調をリセット!

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


“だいじょうぶだよ”と支えてくれるアイテムが満載

早い夏の訪れにちょっぴりうれしい反面、こうも暑いと予期せぬ不調に見舞われることも・・・。未然のケアが必須だし、急なトラブルにすかさず対応できるアイテムは何だろう? そこにはオーガニック&ナチュラルを豊富に展開している国産メーカー、たかくら新産業のmade of Organics(メイド オブ オーガニクス)をチョイス。特にこちらの3品は肌や体を心地良く整えつつ、焦らなくても“だいじょうぶだよ”と穏やかな気分にも導いてくれるはず!


My select 01:のどの違和感対策に。ケアスプレーをプッシュ

メイド オブ オーガニクス マヌカハニー+カモミールスプレー 全2種 各25ml 各¥1,650/たかくら新産業

アウトドアボディスプレー、ロールオンケア、デリケートゾーン専用の泡ソープ・・・たかくら新産業にはたくさんのお気に入りコスメがありますが、今回はジャストタイムなアイテムをマーク!

そういえばたかくら新産業はオーガニックをメジャーにしたメーカー。Hummingの社長インタビューにもあるように、もともとはオーガニック&ナチュラルコスメのインポートからスタート、のちに“経皮吸収”が高いデリケートな部分を見つめてオリジナルコスメなどの開発にも着手。主力のシリーズのmade of Organics(メイド オブ オーガニクス)は、「大切な“かぞく”にだいじょうぶだよと手渡せる商品をつくりたい」という想いをのせて誕生したそう。

そんなメイド オブ オーガニクスは、オーガニックをもっと手軽に使ってほしいという考えのもと、「高い品質と使いごこち」「効果を追求したプロダクト」「手に取りやすい価格」にこだわったボディケア、デオドラント、オーラルケア、フード、ホームケア、アウトドアアイテムまでが揃っています。

この時季も活躍! メイド オブ オーガニクスのおすすめ一品目は、のどケアスプレーの「メイド オブ オーガニクス マヌカハニー+カモミールスプレー」。だってのどが荒れてしまうのは乾燥する季節だけにあらず。冷房のタイマーをつけ忘れて寝落ち・・・なんてこともよくやってしまうし、夏でものどに違和感がある日は多いから。

こちらは2016年に初リリース、カミツレを追加配合、ノンアルコールタイプもアイテム追加するなど2度のパワーアップを経ています。たかくら新産業は日本“初”のものが多いメーカーで、こののどケアスプレーは世の中になかった、ヨウ素を使っていないマイルドなタイプ。特許も取得されています。

直接のどにつけるのどケアスプレーは、有機JAS認証取得、天然由来成分100%、オーガニック配合率95%以上の食品。キー成分としてオーストラリア産のマヌカハニー、世界一美味しいはちみつと呼ばれる希少なレザーウッドハニー、オーガニックのプロポリスエキスなどが配合されています。

中心成分は、のどにいいといわれるマヌカハニー。美容意識の高い人に「どんなインナーケアを取り入れているか?」と聞くと “マヌカハニー”との声が多数で、健康や美容にも手応えありといわれてますよね。

「メイド オブ オーガニクス マヌカハニー+カモミールスプレー」には、秘境といわれるタスマニア島のターキンエリアにある「ブルーヒルズ養蜂場」産のマヌカハニー(MGO100+)が採用されています。ちなみにマヌカハニーによく表記されているMGOとはメチルグリオキサールの略で、マヌカの木などで採取される花蜜だけにある希少な成分が入っている証と同時に、品質基準の意味も含んでいるとか。また一緒に配合されているレザーウッドハニーは(MGO550+相当)のものをセレクト。のどへの効きは期待大です。

そんなのどを守って潤す成分以外にも、ニュージランド産のマヌカエキス、国産のカミツレエキス、アイビーエキスといった殺菌・抗菌、抗炎症作用の成分も配合。そのためのどの炎症を抑えたいときだけでなく、季節の変わり目や風邪やインフルエンザの予防のケアにもなりそう。また人混みに出向くとき、飛行機などに乗るとき、また旅行中ものどが痛くなったりしますから、ポーチに常備しておくと安心です。

 

良薬口に苦しではない!? こちらは高効果ながら、美味しい味もありがたく、1日2~3回、1回あたり2~3プッシュを。すっきりとした風味のミント味とマイルドなオレンジ味の2種ありますが、私の場合は口寂しいのを満たすためにオレンジ味をチョイス。2歳以上からOKの有機液状キャンディなので、飴を避けたいお子さんやお年寄りも召し上がれます。


My select 02:ダニ対策スプレーでボディスキンをプロテクト

メイド オブ オーガニクス ファブリック スプレー ダニオフ 300ml ¥1,650/たかくら新産業

いつ刺されたのかわからないポツンとした虫刺されとか、すぐおさまるけど肌がブツブツかゆいとか・・・。暑いと虫も寄ってこないような気もしますが、実は梅雨時期から夏にかけて増加するのがダニトラブル。1年のうちで今の時季がもっとも発生率が高く、またアレルギーの原因のNo.1なのだそうですよ。

「“かぞく”をダニから守ってあげたいけれど合成化学成分を使いたくない」という声から開発されたのが、精油が持つ虫よけ効果を利用したダニ対策スプレーの「メイド オブ オーガニクス ファブリック スプレー ダニオフ」。コウスイガヤ油、ゼラニウム油、タチジャコウソウ油などエッセンシャルオイルの調合によって、約9割のダニを忌避できる効果を実現しています。もちろん天然由来成分100%、オーガニック成分69.1%で、肌に触れてもだいじょうぶであることも両立。アレルギー体質の方、幼児やペットがいるご家庭でも使えるように殺虫成分は不使用になっています。

肌についても、ハウスダストの吸い込みが気になる赤ちゃんにもだいじょうぶな成分で構成。

自宅だと洗いにくいふとんやソファ、カーペット、クッションやぬいぐるみなどに週1でスプレー。1㎡に対して約10プッシュが使用の目安で、香りが続いているうちは予防できているサインだそう。

ソファやカーペットについている髪の毛やフケはダニのエサになるので、掃除機などできちんとゴミを取り除いた後にスプレーするのが鉄則。またふとんにスプレーする際は、干した後に使用するとダニ除けパワーが長続きするそう。我が家では昼間ウトウトもするし、遊びに来てくれる人にも気持ちよく使ってほしいから、ソファに念入りにシュッシュッしています。

先ほどたかくら新産業は“初”が多いと言いましたが、オーガニックアイテムの配合比率のパーセント表示をはじめたのはここ! しかも世界初! すべての人に正しく伝えたい、という使命から取り組みをはじめたそうですよ。

詰め替えタイプ(1L )は3本分以上の大容量でコスパも◎。

それからこの詰め替えタイプのボトルもそうですが、たかくら新産業のアイテムは一部商品のボトルとチューブ部分をエコ意識が強いオーストラリアで製造、100%リサイクル容器へと移行中で、今後すべてのシリーズでの対応に。


My select 03:急な赤み・かゆみに。濃厚なセラミドクリームを

メイド オブ オーガニクス モイスト リペア メディ クリーム 15ml ¥1,760/たかくら新産業

メイド オブ オーガニクスは、オーガニック&ナチュラルコスメでありながら、しっかりとしたエビデンスを持っている点も画期的。そのうちのモイストリペアシリーズは、乾燥からくるかゆみにしっかりとアプローチしてくれます。

洗うケアのボディウォッシュ、保湿するアイテム、さらにスペシャルケアまでをラインナップしているモイストリペアの特徴成分が、微生物の一種である黒酵母が作り出すβ-グルガンを応用した、アウレオバシジウムプルランス培養液。こちらも特許取得済み成分で、肌本来の保湿機能を整えてくれる働きかけがあります。

さらにもうひとつの特徴成分が、天然ヒト型セラミド。セラミドは角質層の中にある保湿因子で、揺らぎやすい肌はセラミドを補うことが大切といわれます。メイド オブ オーガニクスで扱う天然ヒト型セラミドは醸造発酵粕から精製した世界初のセラミド。肌のバリアになりすまし、高い保水力が期待できます。こちらも特許を取得済み。

他にも万能ハーブといわれるカモミールエキス、美肌成分γオリザノールを含むオーガニックライスブランオイル、ヤロウ精油、タラゴン精油なども厳選。

汗のせい? 強い紫外線のせい? いつもかゆくなる部位や赤みが出やすいパーツはありませんか? おさまったかと思うとまた繰り返されたり。そんな夏の乾燥スパイラルをリセットしてくれるのが、この「メイド オブ オーガニクス モイスト リペア メディ クリーム」で、セラミド濃度は従来品の約10倍! ティーツリーオイルも入っているので、肌を穏やかに落ち着かせてくれる効果もありそうです。

私の場合はボディだけでなく、顔にも使用。紫外線、汗、マスクのこすれ? 原因不明で突如あらわれるかゆみや赤みを感じる頬にクルクル。ピンポイント塗りしています。ちなみにこのクリームはオーガニック配合率80.5%。


長くなりそうな夏、肌や体の不調をズルズル引きずりたくない・・・。かぞくに、自分にだいじょうぶなアイテムでリセットを。


たかくら新産業
https://takakura.co.jp/

肌、髪、ボディとお出かけ前に使う夏のミストコスメ

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


スプレータイプなら忙しい朝でも簡単にひと吹き

朝はキレイに仕上がっていたのに何で?と、オフィスで鏡を見てがっかりすることがあります。どうやってもメイクは崩れるし、髪はパサパサになるもの・・・。そうはいっても少しでもキレイを長持ちさせたい。そこで、いざお出かけ! その前に、使って良かった、使わないと損かもしれない的なオプションケアをご紹介。この時期にぴったりな、肌、髪、ボディに仕込んでおくと良いアイテムを見つけました。


My select 01:空気汚れからも肌を保護。定番のフィックスミスト

フィックス メイクアップ 50ml¥4,400/クラランス

つけるのを忘れると何だか不安・・・。そのくらいみんなの定番になっているのが、朝のメイク仕上げのフィックスミスト。マスク着用でメイク崩れを気にしているなら、絶対にハズせないアイテムです。

フィックス=定着ですから、やはり頼りになるのはベースメイクブランド作のものでしょうか。最近は保湿やリフレッシュ効果を備えた二層式やナチュラル系など、お好みのタイプや香りが選べるようになっています。
このカテゴリーで知っておきたいのが、クラランスの「フィックス メイクアップ」。マスク着用以前からのロングセラーで、唯一無二のフィックスミストです。

そもそもクラランスのコンセプトはひと言でいうと“プラント&サイエンス”で、このミストはメイクをフィックス、美しい仕上がりを長持ちさせるだけじゃない手応えも頼りになるのです。まずはそのキーワードから機能をおさらい。

  1. フィックス
    キメ細かいミストが肌にふんわりフィット。守りのヴェールを形成し、メイク崩れしにくい肌へ。メイクの仕上げに顔から30cmくらい離して使うのがコツ。
  2. 保湿
    天然由来のアロエ(アロエベラ液汁/保湿)を配合。瞬時に潤いをチャージすると同時に、肌を落ち着かせるスージング効果も発揮。日中スプレーすると逆に乾いてしまう、なんてことは一切なし。みずみずしい肌へ。
  3. リフレッシュ
    どのタイミングで使ってもベタつき感がないのは、極小微粒子マイクロミストのおかげ。香り成分にダマスクローズ(ダマスクバラ花水)×グレープフルーツを採用。使うたびに肌がシャキッと目覚めるだけでなく、気分もうっとり。
  4. アンティポリューション
    クラランス自慢の働きかけで、「フィックス メイクアップ」にはチャ葉エキス、ラプサナコムニス花/葉/茎エキスからなるアンティポリューション コンプレックスを配合。植物由来の成分で大気汚染による肌内ダメージをケア。またチリ、ほこりなどもカット。

使うシーンは朝だけでなく、日中乾燥が気になったとき、気分転換したいときにも。また「フィックス メイクアップ」は、都会に住む肌や季節の変わり目肌、揺らぎやすい肌などにも必携なのです。

その肌にスプレーしたい理由は、上記のアンティポリューション対策が徹底されているから。クラランスでは保湿系のスキンケアから、肌を守るUVケアまで、アイテムごとにアンティポリューション コンプレックスが処方されています。要は大気汚染から肌を保護するというアプローチですが、花粉症のようにあからさまにトラブルがあらわれるわけではないので、肌トラブルを引き起こすほど空気って汚れているの?なんて思ったりもしますが、見えないからこそやっかい。できるだけ回避すべきで・・・。

なぜクラランスは空気にこだわるのか? クラランスのインスピレーションの源はアルプスの自然にあるそう。1966年アルプスのハーブを配合したクレンジングの開発をきっかけに、環境と生物多様性を守り尊重することをブランドフィロソフィーに。クラランスはアルプスの中央、海抜1,400メートルの山々に囲まれたオープンエアの研究所&自社農園「ドメーヌクラランス」を設立しています。そこは大気や土壌汚染とは無縁の地で、自生植物の宝庫。土地を耕す際は、大地に負担をかける機械など使用せず、伝統農法の馬耕だそう。ちなみにクレンジングをはじめ、2020年以降に発売されたアルプスハーブを使用した一部の製品は「ドメーヌクラランス」で栽培された、100%オーガニックのハーブが使用されてます。つまりキレイな空気で育った植物はそれだけでパワフル!

空気が澄んでいない都会に住んでいますから、肌はそのぶんストレスだらけ。そういう意味でもクラランスの「フィックス メイクアップ」にお世話になりっぱなし。ベタつきで崩れやすい肌も、カサカサな感じに崩れる肌も、オールタイプの肌に使えます。ハンドプレスは不要、あっという間にフィックスします。


クラランス
www.clarins.com


My select 02:夕方になってもパサパサしない。髪にはオイルミスト

ラ・カスタ プロフェッショナル ヘアエステ CMCコンディショニング ローション 150ml ¥2,200(サロン専売品)/アルペンローゼ

以前、パーツモデルさんに日焼けについてヒアリングしたら、UVカットものは使っていないと回答。“乾燥しているから余計に日焼けする。だから私は保湿ケアをたっぷり塗る”。なるほど~。それ以来、夏こそ保湿ケア重視を実践。それは髪にもいえることなのです。

紫外線は髪表面のキューティクルに相当なダメージを与えるといわれます。キューティクルは魚のうろこに例えられますが、ダメージを抱えたキューティクルは開きっぱなし、はがれたり、かけたりしてしまっているそうで、そのスキ間から髪の内部成分やカラー色素が流出。そうなるとパサつくし、ツヤがなくなるし、指どおりも悪く。帽子をあまりかぶらないので、確かに夏は髪のパサパサ感が強い、しかもカラーの褪色も夏が一番早い気が・・・。

そこにはUVカットだけでなく、ダメージの連鎖に働きかける根本解決が必要。「ラ・カスタ プロフェッショナル ヘアエステ CMCコンディショニング ローション」は、髪のCMCを補強するアウトバストリートメント。CMCとは細胞膜複合体(Cell Membrane Complex)の略で、髪の外側(キューティクル)と内側(コルテックス)を密着させている接着剤のような働きを持つそう。水分や栄養の通り道になるのですが、日々のシャンプーやドライヤーでも損傷してしまうデリケートな構造。

「ラ・カスタ プロフェッショナル ヘアエステ CMCコンディショニング ローション」は、CMC類似成分や、紫外線や大気汚染など環境ストレスをケアする独自のコンプレックス植物成分LP-GRを配合。保湿・補修・保護をする髪のための化粧水で、乾燥している髪にもスーッと浸透し、サラサラな手触りに。オイル入りなので軽い塗膜効果をもたらし、キューティクルを保護(疎水化)。内部の流出も外部の侵入もブロックしてくれます。

洗髪後、ブロー前にいろいろなタイプのヘアケアを使っていますが、紫外線対策には水分と油分を補う保湿ケアが必須ということで、お出かけ前のブローにはコレ。一目惚れならぬ、一回惚れ。ユーカリ、オレンジ、ローズマリー、セイヨウハッカのハーバルシトラスアロマが爽やか、しかもトリガーハンドルで扱いやすいのも嬉しいのです。スプレーしておくと、夕方の髪が広がりにくい! これさえあればの夏のヘア保湿に個人的に認定。

ラ・カスタ プロフェッショナルのブランドテーマは「美しい『人と地球環境』」で、2006年に誕生、サロン専売品、つまりプロフェッショナル専用のアイテムを取り扱っています。オーガニック植物原料をできる限り使用し、目利きのプロが求めるワンランク上の仕上がりを目指しているそう。水にもこだわるラ・カスタ プロフェッショナルは髪に良いといわれる軟水、信州あづみの野の地下水、いわゆる北アルプス天然水がベース。また研究から製造までメイドインジャパン。SDGsの取り組みは国産ヘアケアメーカーでも随一といわれており、北アルプス製造工場の屋根のソーラーパネルも圧巻です。またウォーターガーデンなどもある美しい庭園、「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」も隣接し、要予約ですが色鮮やかな木々や花々の中を散策することができます。


ラ・カスタ プロフェショナル
https://pro.lacasta.jp


My select 03:朝の強い紫外線もカット。クールなUVミスト

ハレマオ UVカットスプレー LT COOL SPF50+・PA++++ ¥1,320/デミ コスメティクス(サロン専売品・限定品)

自転車の送り迎えって本当に肌が焼けますよね。我が家はたった5分程度なのに、夏が終わる頃にはビーサンの跡がくっきり。焼けやすいのは足や手の甲と、首の裏、デコルテ、それから耳で、うっかり日焼けの最重要ポイントです。ですから玄関にUVスプレーを常備。塗りにくいこれらの部分を中心に、忙しい朝にシューッと大活躍です。

サマーケアブランドのHalema’o(ハレマオ)は、ひんやり系のシャンプーを夏が来るたびに愛用していました。そのハレマオが、初夏にサステナブルブランドへとリニューアル。同時に、スーパーウォータープルーフ処方×クールタイプのUVカットスプレーなどの新アイテムも追加。

シリーズの特徴成分は保湿効果をもたらすレモンバーム。またすべてのアイテムに、消臭効果に優れたカキタニンエキスを配合。プロテクト効果に、美肌効果、さらに気になる夏のニオイもケアしてくれるのです。レモンバームは循環型農法で栽培されたものだそうで、残渣も肥料として活用しているそうですよ。
ハレマオとはハワイ語で“緑の家”、家族でシェアできる設計になっています。またユニークなのが香りの提案。今回限定の全10品は、すべて異なる夏の香りです♪

UVカットスプレーは2タイプ用意されています。手にしたのはハレマオらしいクールな使用感の「UVカットスプレー LT COOL」。ハレマオではクールタイプのレベル分けがされていて、このスプレーは10段階中の5レベル。ほどよいひんやり感です。朝からジリジリの暑い日にもSO COOL! 汗にも流れにくいスーパーウォータープルーフタイプなので、自転車通だけでなく、野外でのスポーツ、フェスなどのお出かけシーンにもぴったり。しかも独自特許成分でタバコのニオイなどもカットできるそう。
ボディのUVだけでなく、髪にも使用可能。髪に使えば広がりや紫外線による褪色も防止できる機能派です。顔にももちろん使えます。ライム×ティーツリーのフレッシュなグリーンの香りが魅力。重ね付け、お直し用の日焼け止めとしても便利です。


ハレマオ
https://www.demi.nicca.co.jp/halemao/


手を汚さないのも嬉しいスプレータイプ。夏は崩れたくない、乾きたくない、焼きたくないからぜひ!

お手軽ギフトとして最適。貰えると嬉しいシートマスク

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


効果も頼りになるシートマスクがギフトの条件

このところ食事に誘われる機会も増え、2、3年ぶりに会う友人も。気の利いたギフトを持参したいと思っていますが、自分で美味しいと思ったもの、使って良かったものの中から、相手を想ってのギフトを用意。みんなが喜んでくれるのがやっぱりコスメで、何でもない日に手軽に渡せるものといったらシートマスク! 貰えたらきっと嬉しいシートマスクを選んでみました。


My select 01:プルプルの快感で、ハリ復活。ファミュのシートマスク

ファミュ ドリームグロウマスク PF 30ml ×6枚入 ¥4,620/アリエルトレーディング

大人の会話で盛り上がるのが肌のこと。20代からシミが気になり、次に小ジワ、くすみ、その後は毛穴の目立ちと順当に衰え問題に直面。そんな大人肌へのギフトは、やはりエイジングケアのシートマスク。数あるエイジング系の中でもギフトに選びたいのは、韓国コスメのファミュ作。それはなぜかというと・・・。

肌トラブルだらけで下がりがちなテンンションを盛り上げることから始めたい大人肌。ファミュは、オーガニック認証を受けた原料を採用している正統派のナチュラルコスメでありながら、ラグジュアリーを追求したビジュアルのギャップがありそうでなかった! キレイになれそう、というマインドにも誘ってくれます。

4年の研究開発を経て、2015年にデビューしたファミュ。ブランド名は「女性」の「femme」と「変化」の「mue」を掛け合わせた言葉だそうで、全製品が女性の美しく変化する瞬間に立ち会ってくれるような働きかけ。“東洋の薔薇”といわれるカメリア(ファミュでは済州島の特産物の椿を採用)をアイコンの花とし、その他花々の恵みをアプローチごとに厳選しているナチュラル×サイエンスの融合コスメで、日本のみならず、アメリカ、イギリスにもチャンネルを持っています。

前置きが長くなりましたが、そんなファミュでの推しシートマスクは、目利きのプロたちのお気に入りコスメとして、その名が必ず挙がる「ドリームグロウマスク PF」。オーロラのパッケージが目印で、4タイプのうちPFは(PLUMP・FIRM)の略、ハリ・エイジングケア用。アデノシンやヒアルロン酸を配合し、乾燥はもちろん、気になる小じわやたるみへの集中ケアが期待できます。

またシートマスクの効果はマスクの素材に左右されることに着目し、ファミュでは世界特許の「ドライバイオセルロース」を採用。それはココナッツ発酵エキスから抽出した極細繊維を編み込んだ100%天然由来素材。しかも無菌状態で保存料・防腐剤不使用な上、この素材による体感が6つもあるそう。

  1. 乾きにくい
    ゲル化するマスクで水分が蒸発しにくく、肌に効率よく潤いを補給。
  2. 浮いてこない
    極薄で肌に吸い付くように密着。
  3. ケバ感レス
    ふんわり柔らかい肌当たり。3D状に繊維を編み込んでいるので、微細な空気穴があり、閉塞感もありません。
  4. 気持ちいいクーリング感
    シートの潤い保持力が高く、肌を穏やかに整えてくれます。
  5. 潤いのちストレッチ効果
    15分くらい貼り付けていると、シートがタイトになり、肌へのホールド感が高まってリフトアップ。
  6. 角質ケア
    セルロースが不要な角質や皮脂を吸着するので、はがした後は明るい肌へ。

香りは予想に反して花ではなく、シトラスの香りですが、そこが甘すぎなくて好み。美容液たっぷりのプルプルなマスクで、大人も満足できるトリートメントを!

 

ピンクの外箱はニスやプラスチックコーティングを排除した「環境のためを考慮した」最小限の仕様。

韓国コスメはサステナブルの活動で他国をリードしているといわれますが、ファミュも創業時より「環境にやさしく」をモットーにした、クリーンビューティを提唱しています。プラスチックの使用は必要最低限に抑え、95%以上ガラス容器を採用。クルエルティフリー、水不足への取り組み支援、ショップでの容器回収等々、化粧品ブランドならではのサステナブルはほぼ実践中!

ファミュのシートマスクはギフト需要も多く、1枚ずつ渡したいとき用のギフト封筒(6枚入り¥300)もあります。


ファミュ
www.femmue.jp


My select 02:肌も心もごきげんに! ミラリの水彩柄シートマスク

ミラリ 6種類mirariセット ¥3,740/Beauty Thinker

会うたびに美味しい手土産を持ってきてくれる後輩がいます。センスのいいこだわりの品を用意してくれて、その心配りまでが嬉しい! たかがギフトではありません。センスがいいって思われたいから、迷ったらコレ。

mirari(ミラリ)シートマスクもMADE IN KOREA。プロデュースは日本で行っているそうですが、さすがマスク大国の韓国製コスメ、こちらのシートも独創的!

ミラリは、フランスの国際認証「EVE VEGAN」取得のヴィーガンコスメブランド。ブランド第一弾のアイテムがこちらのフェイシャルトリートメントマスクで、中身が見える透明パウチがおしゃれ。でもこの透明にはワケがあり、エキスやシートを劣化させないための最新技術なんだそう。

その日の肌やその日の気分に合わせて選べる全6種類が用意されています。

人工香料を含まず、天然エッセンシャル・オイルで香りづけ。各々異なる穏やかな癒やしの香りです。#01~04は蓮の3Dのエアメッシュ・シート、#05はツボクサのヴィーガンシート、#06は5重レイヤーの天然シートと目的別でシート素材も違います。
今回は個人的にお気に入りの#04、#05、#06をご紹介。ミラリのシートマスクは想いをのせたプロダクト名になっているので、そのネーミングから直感で選ぶのもおすすめですよ。

ミラリ more rest 25g ×5枚入/Beauty Thinker

#01~04に採用されてるのが、蓮の3Dのエアメッシュ・シート。蓮の葉と種のエキスから抽出した極細繊維を丁寧に編み込んだ100%ナチュラルシートで、水分保持力が高く低刺激、シートそのものにタンパク質が含まれているのが特徴です。どんな肌タイプとも相性の良いシートは、ヨーロッパのエコ繊維認証の厳格な検査試験で「OEKO-TEX®」の一等級も取得。小さな蓮の花模様がプレスされているのもかわいいです。

#04 more restは上記のシートに、~肌はもちろん、心の中までゆっくり休むことができますように~という願いを込めて、ツボクサエキスやウンシュウミカン果皮エキス、ティーツリー葉エキスなど、肌をいたわる天然植物由来成分がたっぷり含浸されています。肌を落ち着かせたい、健やかになりたい、それからハリ不足が気になるという方へ。

ミラリ more calm down 30g ×5枚入 ¥2,750/Beauty Thinker

#05 more calm downのツボクサのヴィーガンシートは、韓国でヴィーガン認証を取得。タイガーズハーブとも呼ばれるツボクサの葉と茎をすりおろして作られた素材で、長時間、肌に美容成分を浸透させることができるのが長所。イタドリ根エキスやオウゴン根エキス、ドクダミエキスなど漢方的な成分がたっぷり。敏感になりがちな肌をカームダウン、透明感もプラスします。#05 more calm downのテーマは~肌はもちろん、心の中に安定と平和が戻ってきますように~。目を閉じると森の中にいるようなグリーンのアロマテラピー。

ミラリ more love myself 40g ×5枚入 ¥3,300/Beauty Thinker

#06 more love myselfはその通りご自愛シートマスク。~自分自身のことをもっと愛するための贅沢な時間になりますように~という想いが込められ、40gの大容量! それを可能にしたのが100%自然由来の薄いシートを5枚重ねた天然シートで、ふわふわの肌触りなのに高密着。センチフォリアバラ花エキス、ハス花エキス、フリージアエキスなどに加え、エイジングケア成分のAmino Acid complexを配合したミルキィーなテクスチャーで、翌朝の肌はたっぷり睡眠したようなしっとり、もっちり肌に。ちなみに5重レイヤーの天然シートも蓮の3Dのエアメッシュ・シート同様、「OEKO-TEX®」の一等級品です。

ナチュラル×アーティなミラリのシートマスクは、エストネーション、ロンハーマン、バーニーズ ニューヨークなどこだわりのセレクトショップでも購入ができます。6種類が1 枚ずつ全部入っている「6種類mirari セット」もあり、ギフトに大人気とか。友達と会うときには複数をもっていき、選んでもらうのも楽しいかも。


mirari
https://mirari.jp


My select 03:肌サウナでほっこり♪ ON&DOのホットマスク

ON&DOホットマスク 3包 ¥1,320/MTG

ギフトですから、ちょっと変わったシートマスクも喜ばれそう。チョイスしたいのは、ON&DO(オンアンドドゥー)のホットマスク。ON&DOは美顔器のリファでおなじみのMTGが提案するビューティブランドで、肌・体・心のベストバランスを“温肌”と定義し、不規則なライフスタイルなどで“温肌”をキープできなくなっている肌に寄り添う、さまざまなプロダクトが展開されています。

ON&DOのホットマスクは、何かある日や肌の落ち込みを感じる日のスペシャルケアとして。開封するとすぐに温感モードになるので扱いも簡単です。耳にかけるタイプで、肌をすっぽり。じんわりほっこりの温感にうっとりします。温感効果の継続は約15分、サウナは苦手ですが、肌サウナのようなホットマスクタイムはあっという間。何度も使ってもおかわりしたくなる心地よさです。
そうはいっても暑い夏に温活ケア!? 紫外線によってくすみがちですし、一年中巡りも悪くなっていますから、定期的に取り入れるのがおすすめ。

ON&DOのルーツは長崎県・五島列島のヤブツバキにあります。冬の寒い時期に咲く椿の花の酵母に着目し、ストレス耐久という特性があるその酵母をスキンケアに応用。独自美容発酵液「温酵母(サッカロミセス/(ツバキ花エキス/アテロコラーゲン)発酵液(保湿剤)」は全ラインナップに配合されているそうです。ちなみにON&DOではツバキの葉、花、果皮、果実、種子、枝まで無駄なく美容成分として生まれ変わらせています。

ON&DOミルキーフェイスマスク 5包 ¥3,850/MTG

ブランドが提案する、ホットマスクとミルキーフェイスマスクのW使いもお試しを。最初にのせるミルキーフェイスマスクは、椿油(エモリエント剤)と椿花細胞水(ツバキ花汁(保湿剤)を乳液化したものを含浸。水分とオイル分がバランスよく配合されているので、潤いを与えながら、クリームのお手入れ後のようなしっとり柔らかい肌も叶います。単独使用でも透明感がアップしますが、ホットマスクを併用すると、スチームマスク効果で、ふんわりより明るい肌へ。巡りも一気に良くなり、理想的な温肌に。

ON&DOでは地球や社会が抱えるアンバランスに向き合うことを使命とし、 “容器アップサイクル”“自然保護”“エンパワーメント”の3つからなる温肌アクションを遂行。もともとON&DOでは、ふるさとである五島列島の里山整備などを手掛けていますが、最近では海洋プラスチックごみにまつわるビーチクリーン活動にも着手。海洋プラスチックごみは、五島列島も抱える問題。拾うことで終わりにするのではなく、さらにその海洋プラスチックごみをディッシュなど魅力的なプロダクトへ再生するという新たな取り組みにも熱心です。


ON&DO
on-and-do.jp


香り系は好き嫌いもあるので難しいところがありますが、個性的なシートマスクはウケもよさそう。でもこちらはギフトなら何でもウェルカムですが(笑)。

みんなで使える!美容ライターお気に入りのシェアコスメ

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


コスメをシェアすることがフツーの時代到来

ここ最近、確立されたジャンルといえばシェアコスメ。でも振り返ると幼いときは家族みんなで青缶のクリームを使っていましたし、学生の頃は母の高級コスメを拝借していた思い出が。シェアコスメというワードがなかった時代から、そういえば家族でいろいろなコスメを共有していたものです。そして今、より時代のニーズに合ったシェアコスメが続々登場。パートナーや親子でシェアしているお気に入りのコスメ、その一部をご紹介します。


My select 01:お手入れ初心者のパートナーと一緒に使うセラム

ネス エッセンス ストラータ 25ml ¥6,600/UGONESS Inc.

「流行りのスキンケアやベースメイクって何ですか?」と男子高校生に尋ねられることがあります。若い世代はジェンダーレス、ボーダーレスが定着している印象ですし、男子女子と関係なく、美容に興味を持っている方が多いようです。

一方で大人の男性は、ボディソープで顔を洗うのがいまだに普通!? また恥ずかしさもあるのか「俺はいいよ」とスキンケアに消極的な様子。でも逆にやってこなかった分、大人の男性がスキンケアに目覚めると相当な変化を感じられるそうですよ。特に日焼け全盛時代を過ごしたパパたちは、たるみやシミの出現も深刻ですから、このブームにぜひ乗っていただきたい!

2022年春に誕生した「ness(ネス)」は、美容感度が高い男性に推したいとヘアメイクさんから教えてもらったブランド。「男らしさ、女らしさ、年齢などのさまざまな既成概念を解放し、一人ひとりのウェルネスを高めていく」ことをモットーにしており、誰もが自然にケアする時代を予感させてくれます。

「化粧品でもない、美しくなるためでもない、自分があるべき姿、なりたい姿になるスタンダートなエチケットを提案する」というのがブランド開発時の想い。美容液、化粧下地、そして秋に加わるパウダーの3品のシンプルステップで、「らしさ」を引き出してくれます。スキンケアは美容液1本で完了。ミニマムなお手入れですから、多忙な女性向け、そしてコスメ慣れしていない、お手入れをめんどくさいと思っている男性も続けやすそうです。

1日の間に微妙にズレてしまうという体内の時計遺伝子。朝の光を浴びることでリセットされるといわれますが、肌のリズムを司るといわれる細胞時計(生体内に存在するサーカディアンリズムのこと)は睡眠不足などによって乱れたままに。すると肌の調子は崩れがちになります。そこに着目した美容液「ネス エッセンス ストラータ」は、どんな肌にも合うエイジレス設計で、中心成分に白ブドウ果実由来エキス(保湿成分)配合。不規則な生活で落ち込みがちな大人の肌を、本来のリズムに整え、調子のいい肌へ。使い続けることで刺激にも負けない、揺るがない肌へと導いてくれます。

朝と夜、洗顔後のクリアな肌に2~3プッシュ。水のようにライトなテクスチャーは、手のひらでマッサージするように塗布します。乾燥しがちな肌にもスルスルと浸透し、たった一回の使用でキメが整いふっくらもっちり。シェービングトラブルしやすい肌にも使えます。

クリアなアンバーのパッケージもジェンダーレス。

ファッション、ウェルネス、インテリア、ライフスタイルといった業界のボーダーレスも狙っているそうで、コスメでありながら見た目はフレグランスのように上品。またコスメの甘いニオイが苦手というパートナーも、虜になる爽やか香りです。

肌の土台を整える美容液は1本でも頼りになりますが、なじみがいいので私はいつものお手入れに追加投入。キメが整うので、化粧ノリもアップ♪


ネス
nessness.co.jp


My select 02:毛穴トラブル続発の思春期肌とシェアするクレイ洗顔

ハン クリアクレイウォッシュ 130g ¥2,000/ビーバイ・イー

洗顔料も家族でシェアするコスメのひとつ。個人的な観察になりますが、毛穴が目立つようになるのは思春期を迎える小学校高学年くらい。しかも高校生になると毛穴の黒ずみやニキビが気になってきますから、毎日の洗顔ケアが欠かせません。さらに代謝がいいからでしょうか。汚れや皮脂が一日で溜まることを物語るよう、洗顔料を使って洗った日、使わなかった日は明らかにわかるほどです。そうはいってもまだまだデリケートな肌。優しい洗顔料をシェアしたいのです。

ママバターは長年お世話になってきたブランド。天然シアバターをメイン成分とし、赤ちゃんの肌から、デリケートな大人肌にもぴったりな保湿シリーズです。この春にはジェンダーレスをテーマにしたスキンケアブランド「hän(ハン)」をプロデュース。ママバターのやさしい処方を引き継ぎながら、「誰でも使える、誰かと使える」がキーワード。

ブランド名の「hän(ハン)」とは、フィンランド語。彼や彼女を意味し、すべての人を示す単語なのだそう。コスメはクレンジング、ウォッシュ、ローション、コンシーラーの4品が揃っており、男女ともに悩んでいる人が多いという毛穴トラブルにフォーカス! そしてテカリが気になる夏の肌、ベタつきやすいパートナーの肌、毛穴汚れによるトラブルが気になる思春期の肌にもマッチするのがこちら。

「ハン クリアクレイウォッシュ」は、植物由来のビタミンC誘導体(保湿成分)、クレイ(吸着成分)、炭(吸着成分)が配合されており、頑固な毛穴汚れやベタつきの原因となる余分な皮脂をすっきりオフしてくれます。さらに肌を清らかに整えるツボクサ葉/茎エキス、ユーカリ葉エキス、アロエベラ葉エキス、ホップエキスの4つの植物成分も配合。クレイ洗顔というと取り去るパワーが強いイメージですが、こちらは新感覚。ママバターのアイコン成分オーガニックシアバターが採用されているので、ツッパリ感のないしっとりとした洗い上がり。透明感のある明るい肌を洗うたびに実感できます。

のせた瞬間ややひんやりする、なめらかなクレイテクスチャー。

シトラスミントの天然精油が入っているので、爽やかな香りが広がります。毛穴の黒ずみが気になるときは、少し厚めに塗って部分的にクレイパックを。

そうそう初回限定のパッケージは、クリエイティブディレクターのDaichi Miura氏によるデザインで、オリジナルのポジティブワードがプリントされています。このバージョンが入手できるのは今だけのようです。

ハンはシリコーンや合成香料など9つのフリー成分を約束。さらにママバター発信だけあって、未来のためのエシカルな取り組みも丁寧です。ママバターやハンの全アイテムに配合されている「オーガニックシアバター」は、SDGsの17の目標のうち、1(貧困をなくそう)、10(人や国の不平等をなくそう)、12(つくる責任 つかう責任)に着目。トレーサビリティ可能な原料で、現地アフリカで生産されています。もちろん原料、商品製造、発売に至る過程においての“NO ANIMAL TESTING”も実現。それからパッケージに記載はないようですが、バイオPETのエコ容器が使われています。


ハン(ビーバイ・イー)
www.bxe.co.jp/brand/han


My select 03:子供との外遊びに大活躍。UV&アウトドアスプレー

UV&アウトドアスプレー SPF20・PA++ 80ml ¥2,200/ママベビー

ナチュラルコスメにスイッチした理由はいろいろあると思いますが、子供を持ったときにコスメを見直したという人は多いはず。肌が触れ合うから自分が使うコスメはやさしいものがいいし、ましてやベビーに直接使うものは厳選したい。そんな方々から選ばれているのが、イタリア発のオーガニック&ヴィーガンブランドのMammaBaby(ママベビー)です。

ママベビーは70年の歴史がある医療機関向けの製薬会社が開発。創業者の娘さんが重度のアトピーだったことがきっかけとなり生まれたブランドだそうで、良質なのはもちろん、シャンプーやベビーオイルなど「こういうのが欲しかった」というママニーズに応えたアイテムが満載です。

子供にもUVケアを塗るのを習慣にしている方はほとんどだと思いますが、ぐずったりしてつけるのを拒否されることも多々。さらに虫よけスプレーを追いかけながらスプレーする・・・。しっかりケアしてあげたいのに、ちゃんと塗れているか不安ですよね。そこで猛烈におすすめしたいのが「UV&アウトドアスプレー」。正直、もっと早く出合いたかった!

5年の歳月をかけて開発したという独自のテクノロジーによって、日焼け止めのキー成分である酸化チタンを100%植物成分でコーティングすることに成功。ノンケミカル&ノンシリコンで、赤ちゃんや敏感な大人肌を紫外線のリスクから守ってくれます。また今年注目の海を汚さない日焼け止めでもあり、海洋生態系に影響する化学物質は一切入っていません。

子供の手にも持ちやすいコンパクトサイズ。

UVケアと同時にアウトドア対策ができるように、ティーツリー葉油、アオモジ果実油などを配合。自然由来100%で新生児から使えるとことんやさしい処方です。また虫よけ剤としてよく知られるDEET(ディート)はジエチルトルアミドのことで、子供には使用回数が制限されている成分。「UV&アウトドアスプレー」はディートを含む14の無添加処方。ベタつくこともなく、サラッとしっとり。お湯だけで落とせるので、肌残りの心配もありません。とにかく1回のスプレーでUVケア&アウトドア対策のW機能がうれしすぎる!

ママベビーのサステナブル活動もリスペクトしたいところで、例えば従来破棄されていた容器のほか、生産前後の不良品の使い道にも注目。どういうことかというと、容器を作る際、色の切り替えによって5%程度の容器が不良品になり、それらはすべて破棄されているのだとか。その不良品も積極的に活用することで、日本での容器廃棄ゼロを目指しているそうです。また地球と人とのウェルネス、安全について、独自のアクションもあり。特に環境再生型農業の推進と、女性の活躍の場を広げる自由な働き方の見直しに力を入れているそう。

それから新たな取り組みがユニーク! 子供の肌や髪のトラブルの疑問を解決してくれるAI簡易診断「皮膚科専門医のLINE無料診断」を開設していて、「お風呂後に発疹が出た~」など、病院にすぐ行くまでもなさそうな皮膚疾患のSOSは、先にこちらで情報を得ると心強いかも。まずはママベビー公式LINEでお友だち登録を。


ママベビー
https://mammababy.jp/


「これ良かったね」「次はあれを使ってみたい」などとシェアコスメを使うことで会話も増えるかも!?  年齢や性別問わずのシェアコスメ、これからも要注目です。

洗いながらスキンケア。目的別3つのクレンジングバーム

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


クレンジングバームは洗うことが不得意な人向き!?

メイクしたまま寝てしまった翌朝の肌はザラザラで、化粧ノリが相当悪い。スキンケアをお休みすると逆に肌の調子が良くなるときがありますが、落とすことを忘れるといいことないんですよね。それに気づいてからはどんなに疲れていても、洗うことだけは欠かさないように。クレンジングバームは数年前のブーム時からちょこちょこ使い続けています。落としすぎる、逆に洗えていない問題を解決しながらスキンケア効果も高いので。そこで今回は、目的別クレンジングバームをフィーチャーしたいと思います。


My select 01:肌を鎮静!? 敏感肌にもザボディショップのクレンジングバター

ボディショップ

カモマイル サンプチュアス クレンジングバター 90ml ¥2,970/ザボディショップ

落としすぎるのは肌の負担になるというブームにのっかり、朝はお湯で洗うだけ、夜は優しいクレンジング&洗顔にシフトしたことがあります。メイクなどの油性汚れはクレンジングで落とす、不要な角質やクレンジングで落としきれなかった水性汚れは洗顔で落とすというW洗顔で育ってきたこともあり、しっかり洗いたい派のはずだったのに、しばらく経つと洗わないのがラクで安心なんて思うように。するとどうでしょう、毛穴のファンデ詰まりは気になるし、こめかみのあたりにニキビができる。洗えていないトラブルが次々とあらわれてきたのです。

ごわつき、乾燥、ベタつき、赤み、かゆみ、テカリなどの肌トラブルは、クレンジングや洗顔の間違いが原因だったりするといわれますよね。ではそこには何がいいの?というわけで、メイクなどの汚れはしっかり落としつつ、肌の潤いはちゃんと残す、クレンジングバームにたどり着きました。

ザボディショップの「カモマイル サンプチュアス クレンジングバター」は、世界で15秒に1個売れている(2020年1月~12月1日12時間/日、週7日での全世界売上)もの。デビューは2013年ですが、昨年のブランド人気No.1(2021年1月~12月リテール売上)アイテムで、自社のWEBサイトだけでなく、口コミサイトでの評価も相変わらず高いロングセラークレンジングのひとつです。

乾いた肌に使用。円を描くようにメイクになじませながら広げると、皮膚温によってバターのように溶けてオイル状に変化し、頑固な汚れを負担なく浮き上がらせます。その後はコットンで拭き取っても、お湯で洗い流してもOK。セットで洗顔を。
特長的なのが、マザーズハーブと呼ばれるカモマイル(ローマカミツレ花油/保湿成分)を配合していること。カモマイルは、ヨーロッパで古くから民間療法に用いられ、香りのリラックス作用や保湿作用が優秀といわれています。そのほか、イタリア産のオリーブオイル(オリーブ果実油/保湿成分)やガーナ産のシアバター(シア脂/保湿成分)などの保湿成分も配合。洗った後もバームの潤いヴェールが残るよう。つっぱり感は一切なく、ベルベットのように柔らかな肌へと整います。そんなクレンジングバターは、敏感肌の方にもおすすめ。日本人好みの穏やかで爽やかなハーブの香りも人気の理由です。

現在、ザボディショップのWEBサイトのランキング上位に入っているのが、クレンジングバターの限定版「カモマイル サンプチュアス クレンジングバター ジャパニーズカメリア」。従来のクレンジングバターに美容成分のジャパニーズカメリア(椿オイル※ツバキ種子油/保湿成分)を追加配合し、洗うことでハリ・弾力までが叶う特別品。そちらもこの機会にお見逃しなく。

限定品はフローラル&ウッディの香り。カモマイル サンプチュアス クレンジングバター ジャパニーズカメリア90ml ¥3,300/ザボディショップ(数量限定販売中)

ナチュラル素材にこだわるザボディショップは、コミュニティフェアトレードの活動が盛んなことも良く知られています。クレンジングバターに採用されているオリーブオイルやシアバターもそこでの調達で、ブランドのアイコニック成分でもあるシアバターは、ガーナ北部の女性たちが木から落ちたばかりのフレッシュな実を収穫、伝統的な手法で作っているものなんだとか。

以前このコラムでB Corp™認証の取得ブランドとして紹介したザボディショップは、「企業には世界を良くする力がある」という理念がブランドの原動力。創業当初より化粧品の動物実験反対をスローガンに掲げ、国連に提出した署名運動も数年前に話題になりました。現在は全製品の6割が世界最古のヴィーガン協会「The Vegan Society」のマークを取得しています。2023年までにはすべての製品をヴィーガン処方にする方針。

それからザボディショップは、サステナブルのストア素材の活用でも他社をリード。再生アルミ、FSC認証を受けた木材、環境負荷の少ない床材などを使用する「アクティビストワークショップ」を新店舗をはじめとして全国で拡大しています。国内のメインストアである東武池袋店には、ザボディショップの歴史を見られる「ブランドストーリーハブ」を設置。社会を良くするためのザボディショップ発信のキャンペーンをダイジェストで知ることができます。


ザボディショップ
www.the-body-shop.co.jp


My select 02:栄養充填。ケア効果が秀逸なバンフォードのクレンジングバーム

バンフォード

ライフ クレンジング バーム(オーガニックコットンクロス付き)100ml ¥14,300/バンフォード

歯磨きのように毎日の当たり前で、減りだって早いクレンジング。どうせ落とすものだし、奮発は不要では? あるとき美容家さんに“肌の未来を考えるなら、まず投資すべきは落とすもの”と教えてもらって、オーガニック スパブランドのバンフォードの「ライフ クレンジング バーム」を入手。

クレンジングの剤型もいろいろありますが、水分をほとんど含まずオイルが固形化された練状のクレンジングバームは、肌の上でじゅわっととろけるテクスチャーが格別で、お手当感が高いような・・・。バンフォードのクレンジングバームは特にそう。少量でもスルスルのびて、肌がじんわり温まるような、こわばりをほぐしてくれるような手応えをもたらしてくれます。そして濡らしたクロスで拭き取るのが英国式のステップらしく、時間があるときはそのひと手間もやってみたりしています。

バンフォードのクレンジングバームは2016年に日本に上陸。オーガニックのシアバター、ココナッツオイル、アルガンオイルなどの保湿成分が配合されており、汚れを落とすだけでなく栄養までチャージ、だから落としたそばから肌がイキイキするんです。さらにストロベリーシールド(整肌成分)やアロエベラ(保湿成分)配合で、肌を潤し、むっちりとした弾力までプラスしてくれます。洗うだけなのに、パックしたかのような明るくクリアな肌に。時間がないときは洗い流しですませることもありますが、ラベンダー、ネロリ、ローズマリーの上質な香りのクレンジングバームは今日イチのご褒美!

英国発祥のバンフォードは、スキンケア、バス&ボディ、ベビー、ホーム、ギフト、ファッションまでコレクションが多岐にそろっています。スキンケアは日本をはじめ、世界のラグジュアリーホテルのアメニティやスパで使用されていますが、もともとは英国コッツウォルズのバンフォード ヘイバーンスパのプロユースのためにつくられた製品だそうで、使用されている素材はさすがの高品質、世界中から集められたオーガニック植物が用いられています。

スキンケアシリーズの花が咲くように開くパッケージや、クレンジングバームに付属されているハート型の木製スパチュラなど、細部に緻密なこだわりが。バンフォードはギフトにも喜ばれそう。自宅ではクレンジングバーム以外にも、深い眠りを誘うピローミストや、芳醇な香りのディフューザーも愛用しています。

「真のラグジュアリーは、環境と人に優しい」というのがバンフォードの信念。バンフォードを立ち上げたレディ キャロル・バンフォードは、英国のサステナブルな有機農場「デイルズフォード」の創設者であって、「肌につけるものは、食べ物と同じくらい大切」という考えから生まれたブランドでもあります。環境に配慮したコスメづくりは自然な成り行きと捉え、パッケージの簡略化なども順次着手しています。

余談ですが、コッツウォルズの有機農場「デイルズフォード」内のレストランは、フードロスの削減、環境に配慮する生産者の支援など、サステナブルな食の取り組みの評価として注目を集める、ミシュランのグリーンスターを獲得しているそうです。いつかバンフォードの地を訪れてみたい!


バンフォード
https://bamford.purity.co.jp


My select 03:#毛穴デトックス。SKIOのクレンジングバームは時短派に

SKIO VC クレンジングバーム 90g ¥4,400/ロート製薬

そうはいっても多忙な毎日、クレンジングに手間はかけられないという時短派はSKIOのクレンジングバームを。2020年誕生のSKIOは、ロート製薬が開発したコスメシリーズ。ラテン語の「SCIO(知識、知る)=サイエンスの語源」と「SKIN=肌」を掛け合わせた名前で、コンセプトは「無理なく、無駄なく、美しく」。いつでもどこでもクイックに購入できるECブランドであり、ステップも簡潔。時短でも高効果が欲しいという欲張りな声に応え、気になるシミと毛穴に働きかけるVC ホワイトピールシリーズと、保湿とハリ不足などのエイジングケア対策のVB リンクルクリアシリーズの2ラインが用意されています。

後発でデビューしたVC ホワイトピールシリーズのクレンジングバームは、お手入れの効率化を重視。スパチュラで取るというちょっとしたケアのわずらわしさを解決するために、ジャーではなくチューブタイプを提案。これまでチューブタイプがなかったのは、バーム特有のとろける感じが保ちにくく、さらに硬すぎるとチューブから出にくいという問題があったためだそうで、そこをロート製薬のリップクリームの知見を活かしてクリア。柔らかさとコクを両立した独自のクレンジングバームは、体温に近い温度でぐんぐんとろける!

乾いた手にとり、両手で軽くこすり合わせたら、顔を洗うように顔全体に円を描きながらオン。なんて簡単! 毛穴が気になる人はバームを押し込むようにハンドプレスを。

心地いい感触に注目が集まっていたクレンジングバームですが、ここ最近は機能を謳うタイプが続々。SKIOのクレンジングバームもビタミンC×酵素配合の攻めの処方設計。ラメ入りのアイメイクなどのメイク汚れ、毛穴の黒ずみ、古い角質、くすみを一気にオフできるうえ、バームのラップのような作用によって、美容成分を肌のすみずみに運搬。その潤い効果は1時間以上高いまま!

W洗顔不要なのもうれしい提案。オレンジの精油を配合したディープシトラスの香りはリラックスできて、その短時間クレンジングを癒しのエステタイムに。私は予定よりも早く使い切ってしまいました。

SKIOは緩衝材と外装を一体化したバブルパックを採用しているところも今どき。ゴミをなるべく減らし、分別の手間も少ないのがありがたいです。ちなみにこの素材は80%リサイクルもの。


SKIO
https://www.skio-net.com


洗いながらスキンケア効果を狙うなら、クレンジングバームを選択肢の一つに。クレンジング上手になれるし、お手当してるような感覚で、洗いあがりは肌だけでなく気分も浄化できますから。

アヴェダのヘアケアで、夏の終わりに髪を老けさせない!

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


頭皮ケア&補強ケアがポイント。髪の雰囲気チェンジ計画

「どうしてこんなに髪がパサパサでゴワゴワになっちゃたの?」と母親にいわれてハッとしたことがあります。もともとクセ毛なものの、そういえば髪にもっと艶があったし、サラサラだったはず・・・。年齢を語るパーツといえば、手元や首。いえいえ、髪だって顕著だと思うのです。自分では後ろ髪が見えないので、そうやって指摘され、ようやく気合いを入れてお手入れするように。また、髪は夏の間に年を取るといいますから、今からがヘアケアの強化シーズン。年齢は関係なく、健やかな髪をキープするには夏のヘアケアが重要です。まずはAVEDAのアイテムでお手入れの仕切り直しを!


My select 01:頭皮ケアにパドル ブラシは必携

パドル ブラシ ¥4,070/アヴェダ

適当に乾かしてオイルをつければさまになる感じのヘアスタイルを続けていたので、ブラッシングをする機会が極端に減っていたのです。でも髪の専門家にヒアリングするたびに「ブラッシングが大切である」と諭されるし、そういえば艶ありグレーヘアの祖母はいつもブラッシングしていたことを思い出して、これはやらなきゃ!と最初に手にしたのが、アヴェダの「パドル ブラシ」。ここでブラッシングの心地よさにはまり、今ではさまざまな種類のブラシをコレクション(笑)。

ブラッシングは髪をとかす、からまりをほぐすだけじゃない! いろいろな効能を教えてくれたのがこの「パドル ブラシ」です。広い面が特徴で、頭皮に心地いい刺激を与えてくれるスカルプケアブラシのロングセラー。こだわりのひとつが弾力性で、頭皮に押し付けるとプシューと穴から空気が抜け、ポンポンとたたいたり、グリグリしたりする際、気持ちいいマッサージができるのです。ブランドおすすめのブラッシングによるスカルプケアは、縦、横、全体の面を使っての5ステップ。お手入れ後は頭皮のつまりがほぐれるようで血行が良くなり、すっきりします。

肌はマッサージしすぎると負担になってだめ、筋肉に沿ってなどいろいろな制約ごとがありますが、頭皮はそこまでナイーブではないそうで、マッサージをして血行を促進することが、健やかな髪を育むために重要なんだとか。美容機器のヘッドスパも気持ちいいですが、ブラシによるスカルプケアはいつでもどこでもできて便利です。私は頭頂部にあるツボ、百会(ひゃくえ)あたりが疲れるとガチガチに固くなるで、イタ気持ちいいくらいの圧をかけるようにして念入りにほぐしています。ネトフリを見ながらも、ブラシでグリグリ。

もちろん「パドル ブラシ」は通常のブラシとしても優秀。ピンの並びは縦一列、横は互い違いに配列されているので、もつれやからまりを無理なくほどくことができます。適度にテンションがかかるように計算された長い柄は、ストレートブローを叶えるための策。1本持っておくと本当に便利です。髪のほこりや汚れをスムーズに落とすために、シャンプー前もこちらでブラッシングを。


My select 02:細毛・抜け毛悩みには専用のエッセンス

インヴァディ アドバンス ヘア&スカルプ エッセンス 150ml ¥9,020/アヴェダ

髪は1日平均100本ほど抜けるといわれます。でも洗髪後にごそっと抜けたりすると、なんだか不安になりますよね。アヴェダ調べによると薄毛は世界共通のお悩みだそうで、日本でも30代の5人に1人が薄毛・抜け毛のトラブルを抱えている(5NBBAサロンユーザー調査2016年度版)そうですが、時を経てそのお悩み人口は拡大しているのでは? そもそも男女ともに20歳後半から髪は細くなり、女性はホルモンの分泌が減る40歳前後から、髪の本数が少なくなるとも。またダイエットなどによる血行不良や栄養不足、日々のストレスも髪の生成と成長を妨げる要因なので、大人特有の悩みというわけでもなく・・・。

アヴェダの不動のアイテムが、インヴァディ アドバンスシリーズの「ヘア&スカルプ エッセンス」。この製品の人気の背景には、「髪が抜けやすい」「髪が細くなった」「艶がない」「前髪が少なくなった」「ボリューム不足」「分け目が目立つようになった」などの声が多いことが伺えます。

インヴァディ アドバンスシリーズは、ジンセンやオーガニック ターメリックからなるアーユルヴェーダ由来の薬草ブレンド、頭皮コンディショニング成分複合体に加え、クレアチン、アデノシンリン酸、米国特許取得の独自成分カルニチンを配合。さらに「ヘア&スカルプ エッセンス」には、ストレス因子から髪を守るタンジェリンピール(マンダリンオレンジ果皮エキス)など10種の成分が追加されています。

1日1回、濡れた髪、乾いた髪、どちらにも使うことができ、頭皮と髪の根元に約16プッシュをひたひたにスプレーし、指の腹で揉み込むようにマッサージしながら塗布します。もちろん「パドル ブラシ」を使ってのマッサージでもOK。ミント×ローズマリーのフレッシュなアロマや、頭皮が活性化されるようなジンジンとする感覚もクセになるはず。

頭皮の理想の柔らかさは桃程度とよくいわれますけど、スカルプエッセンス+マッサージによって、巡りが良くなると硬さはしだいに変わってきます。ちなみに頭頂部にトラブルが多いのは体の中でも末端のため、血液からの栄養も届きにくいとか、重力によって髪が引っ張られるとかいろいろ要因があるもよう。

エッセンスを使い続けることで頭皮の状態を健やかに、次にはえる髪のハリ・ボリュームアップが期待できそうです。頭皮マッサージを習慣にすると、顔もシャープに一石二鳥!


My select 03:刺激を感じやすい日はロングセラーの定番シャンプー

シャンピュア ナーチュアリング シャンプー 250ml ¥2,420/アヴェダ

今でこそプロフェッショナルなシャンプーが百貨店やオンラインで手に入るようになりましたが、それ以前のシャンプーは家族で使うトイレタリー品。ですから世界中のヘアサロンやスパのプロフェッショナルに信頼されているブランド、アヴェダが手軽に購入できるようになったのは画期的だったに違いなく・・・。私の初めてアヴェダはこのシャンピュアのシャンプーでした。

紫外線を浴びすぎたり、ストレスを感じていたり、寝不足だったりが原因!? 同じカラーリング剤を使っているのに、しみる日とまったくしみない日があります。肌同様、頭皮も日によって調子が変わると思うのですが、デリケートな地肌の日は、アヴェダのロングセラー、シャンピュアのシャンプーに帰ります。アヴェダには500種類以上の製品がありますが、シャンピュアシリーズは、オーガニック ラベンダーやオーガニック イランイランなど25種類の花と植物のエッセンスを使用したアロマがとても華やかで、30年間愛されてきたブランドのザ・名品。

そういえばシャンプーでは髪の汚れを落とすだけでなく、地肌をしっかり洗うことが大事といわれます。しかも芳醇な香りに包まれるシャンプーだと、毎日の当たり前のケアも格別に丁寧になります。

そのシャンピュアのシャンプーですが、3年前に刷新。自然界由来成分を95%以上&シリコンフリー処方となっています。

1978年アメリカで誕生したヘアケアブランド、アヴェダは当初よりヴィーガンマインドが根付いていましたが、使用している900種類以上の成分すべての見直しに着手。そして3年をかけて、昨年スキンケアからヘアケアまでの全商品が100%ヴィーガン処方となりました。「製品づくりから社会還元まですべての活動を通して、命あふれるわたしたちの地球を大切に守り続けること」がアヴェダのミッション。1989年に気候変動や水不足など持続可能性を脅かす問題に関する企業の取り組みを推進する非営利団体(アヴェダ資料より)のセリーズ原則に賛同し、署名した初の民間企業でもあります。その後も独自のサステナ基準をいくつも立ててきましたが、100%風力発電で製品を製造するなど、化粧品会社として初めての取り組みがアヴェダにはいくつもあります。


My select 04:ダメージヘアにはマスク。生まれ変わったかのような艶髪に

ボタニカル リペア インテンシブ マスク ライト 150ml ¥5,280/アヴェダ

元来細く、乾燥ぎみ。枝毛ができやすく、ダメージを抱えやすいことはわかっています。でもやめられない、やめたくないカラーリング。しかも昨年はブリーチもしたので、夏の間は紫外線による退色も気になります。もちろんダメージケア向けのトリートメントは数本常備。その1本がアヴェダのダメージケアシリーズ、ボタニカルリペアの「インテンシブ マスク ライト」です。

100%ヴィーガンということは、ミツロウ、ハチミツ、絹、ケラチン、グリセリン、植物性ではないスクワレン、ラノリン、コラーゲン、カルミンなどを排除。それってとても企業努力のいること。それでいて高機能なアヴェダのボタニカル リペアは、6年以上のボタニカル成分研究のもと、ヴィーガンで98%自然界由来成分が採用されています。髪は一度ダメージを受けるとそのままのびていくことになりますが、このマスクはその場の補修だけでなく、今後のための補強ケアのアプローチも。

髪の内部のコルテックス、表面のキューティクル、さらに保護膜のような働きを持つFレイヤーの3層に着目し、低分子の植物由来成分「ボタニカル ボンド テクノロジー」によって、髪の奥に成分を届け、内と外から補強・補修。トリートメント・マスクと多数用意されていますが、ライトの軽い、シルクのような仕上がりが好み。1回の使用で、艶のある髪に導いてくれます。カラーセーフ処方で、髪の色褪せも防止。


UVヘアケアも必須になる時期ではありますが、実は髪や頭皮が潤いで満たされていると、それだけで紫外線ダメージを寄せつけないことにもなるそうですよ。ですからまずは健やかな状態に導くことが、夏の髪に年を取らせない基本。覚えておいて。


アヴェダ
www.aveda.jp

爪にも環境にも優しい。時代が求めているネイルグッズ

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


ファッション感覚、癒やし・・・セルフネイルをもっと楽しむ

以前は “そのリップどこの?”とよく聞かれました。ですが今は、“そのネイルどこの?”と質問されるように。ネイルはファッションの一部といわれますし、センスが問われるところ。マスク生活で指先に視線が集まりやすいので、自分らしさを表現するお気に入りのネイルカラーをまといたいですよね。しかもネイルを塗る行為には癒し効果もありそうで・・・。プロに施されるジェルネイルも素敵ですけど、セルフネイルも塗るだけでおしゃれが叶う色や質感がたくさん。また爪にも環境にも優しい、次世代のネイルポリッシュやネイルケアも増えているようですよ。


My select 01:天然由来成分70%配合のモードなネイルポリッシュ

クレイヴド ネイルポリッシュ 新9色(3色数量限定、写真は02/ブルークレイ)各¥2,640/セルヴォーク

ネイルポリッシュを塗るとそれだけで気分が高揚しますが、見惚れるカラーならなおのこと。最近はプロのデザインでなくても、セルフネイルでも満足できる仕上がりが楽しめるようになりました。価格に関係なく、ただ塗るだけでモードに魅せてくれるカラーや質感が豊富ですよね。

不器用な私はセルフネイルこそ難しいと思っていましたが、今は色の組合わせだって自由。差し色を入れたり、2色を交互に塗ったり、5本の指が全部違う色でもアート風。塗り方にもルールはないので、忙しいときは指先にちょんとつけるだけでもさまになります。とにかくセルフネイルのレシピが増えました。そして今夏のネイルコーデに追加したいのが、こちらのネイルです。

洗練モードを追求しているセルヴォークから、初のネイルコレクション「クレイヴド ネイルポリッシュ」が登場。セルヴォークのサマーメイクアップのテーマは、「Circulation of Energy 美しき、エナジーの循環。」で、その第二弾としてネイルコレクションが用意されました。ネイルも土、木、水など自然界から着想を得た9色がラインナップされており、さすがおしゃれ番長のカラー提案。センシュアルからエッジィまで他にはないモードカラーが手に入ります。

うれしいのはムラづきせず、高発色なこと。一度塗りでも奥行きのある美しい仕上がりになるように、色濃度を緻密に調整しているそうです。にもかかわらず、抜け感もあって、ムードを演出。9色全部欲しくなりますが、まずはこちらの3色からチェック。

02/ブルークレイ

グリーンのネイルがトレンド。そうはいってもグリーンやブルーの寒色系ネイルって悪目立ちすることがあって難しい、服も人も選ぶカラーですよね。でもこちらは肌なじみがいいので、どんな手元にもハマるし、モードで清潔感もあるんです。02/ブルークレイは、そのネーミングどおりブルーにグレーを足したような、グリーンにも見えるくすみカラー。寒色系を遠ざけていた人にもぜひお試しいただきたいです。

03/テラコッタ

セルヴォークのお得意カラーといえば、テラコッタ。もちろんネイルでも03/テラコッタがお目見えしています。ブラウンにオレンジを混ぜたようなテラコッタは、赤よりもなじみやすく、扱いやすい色。派手に仕上げたい日のペディキュアにも重宝。

04/ヌカ

オフィスネイルは地味すぎず、派手すぎず。そこに活躍しそうなのは04/ヌカ。大人も使えるくすみクリームカラーは、手元を明るく、キレイに魅せてくれそう。艶っぽく仕上げたいときは重ね塗りを。

セルヴォークでは、スキンケアはもちろん、メイクアイテムも天然由来成分を中心にクリエイト。ネイルも約70%が天然由来成分、パラベンや鉱物油などはフリーです。それから実物を持ったら軽くてびっくり。ネイルポリッシュのボトルはほとんどがガラス容器であるなか、セルヴォークは環境に配慮したバイオPET配合の樹脂を採用しています。キャップも二重構造なので漏れるようなことはありません。

速乾なので、表情を変えたいときは重ね塗りもOK。ネイルポリッシュのほか、爪の凹凸をなめらかにする半透明グレーの「クレイヴド ネイルベース」や、ツヤを出す「クレイヴド ネイルトップ」もあります。


セルヴォーク
https://celvoke.com

My select 02:負担レスなネイル関連はネイルマティックへ

ネイルマティック ピュアカラー(左からベス、パオラ)各¥2,090/ナショナル・ベンディング

昨年は韓国生まれのネイルポリッシュがブレイクしましたが、同時に海外発の爪に優しいネイルコレクションもジャパンビューティを席巻中。こちらのネイルマティックはエシカルネイルの代表格です。

2012年フランス・パリでデビュー。有名百貨店にネイルカラーベンディングマシン(自動販売機)を続々と設置し販売。そんなユニークな仕掛けで販路を広げ、現在は世界40ヵ国で愛されています。「お洋服を選ぶように、ネイルもその日の気分やファッションに合わせて、アクセサリー感覚でたのしんでもらいたい」というのがブランドのコンセプトで、日本公式サイトではピュアカラーシリーズは全39色が揃っています。春夏の新色は、イエローやライラックなど、気分を上げてくれるパステルカラー。スタイリングのワンポイントにもなりそう。

学生の頃、ネイルポリッシュを塗りっぱなし、付け足ししながら2週間くらい経って落とすと爪全体が黄ばんでる→だからまたネイルポリッシュを塗る、という行為を繰り返していました。ここ最近のネイルポリッシュは爪への負担は最小限に抑えられていますが、昔のネイルポリッシュの成分は刺激が強く、爪へのダメージが大きかった・・・。ちなみに爪の黄ばみは乾燥やネイルポリッシュの色素沈着などが原因だそう。

ネイルマティックのピュアカラーシリーズは、発色も良いし、乾きも早いスマートな使い心地なのに、植物由来成分を最大84%まで配合。石油系溶剤の代わりに、天然由来・植物由来成分のコットン(綿)、トウモロコシ、ジャガイモ、小麦、キャッサバなどを使用しています。刺激をなるべく避けたい妊娠中など、気兼ねなく使えそう。このネイルとはまた別に、お湯で落とせるキッズ用ネイルがあり、そちらも興味津々。

セルフネイルは自分と向き合う時間。またお気に入りの色をまとった指先が目につくだけでも癒やされますよね。でも繰り返し落とすことは爪への負担に。特に除光液のツンとしたニオイから想像するに、かなり刺激がありそうですし・・・。

ネイルマティック ネイルポリッシュリムーバー 30ml ¥2,200/ナショナル・ベンディング

ネイルマティックのもうひとつの自信作が、天然由来成分100%配合のネイルリムーバー。ラベンダーエッセンシャルオイル、スウィートアーモンドオイルなどで構成されており、あの特有のニオイを感じず、代わりにほんのりラベンダーの香りが。ローションタイプもありますが、コットン不要のディップインタイプのリムーバーはあると便利。容器に指を入れてスポンジに爪をあてて数回まわしながらこすれば、クイックにネイルカラーを落とせます。保湿成分配合で、甘皮の乾燥もケアしてくれます。

ネイルマティック リムーバーオンザゴー 30ml ¥2,200/ナショナル・ベンディング

もう一品もリムーバーをご紹介。ケアものも充実しているネイルマティックには、珍しいクリームタイプのリムーバーもあります。アセトン非配合で、ダイズ油やダマスクバラ花油、ビターオレンジ花エキスといった植物由来のオイルやエキスなどが配合されています。つまりネイルを落としながら、トリートメントケアができるのです。

爪にクリームを直接塗って、指でマッサージしながらなじませて、しばらく置きます。次にコットンやティッシュで拭き取れば、するりと気持ちよく落ちます。ただし手洗いは忘れずに。
こちらはミルキーローズの香り。ネイルのはがれが気になったとき、場所を選ばず使えるので携帯用に。

ネイルマティックはメイド・イン・フランス。素材は地産のものを使い、同時に天然由来・再生可能な原料を積極的に用いています。パッケージはリサイクル可能ですし、カーボンフットプリント活動にも着手、パートナー企業はパリ中心から半径200km圏内に絞り、排出ガスや石油使用の削減にも意欲的。ネイルマティックのネイルは白い包装紙に包まれていますが、それら製品はすべてADEP(障がい者の保護および相互扶助協会)と協力し、この協会に箱詰めなどをお任せしているそう。環境配慮だけでなく、雇用、人権などサステナブルのさまざまな課題に取り組んでいます。


ネイルマティック
https://nailmatic-woman.jp/


お出かけも増えそうなこれからのシーズン、指先も足元も美しく彩りたいですよね。おしゃれも楽しみたいし、健やかな爪をキープしたいという相反するニーズに応えてくれるネイルシリーズ、ぜひチェックしてみて。

GYUTAEさんを幸せに導いたメイクの可能性【気になるあのひとに10の質問】

オリジナルなスタイルを持って生きている素敵なひとに聞く、10のQuestion。心や暮らしの豊かさは、ブレない生き方や考え方が築くもの。内面から輝くひとはどのようなことに目を向け、何を実践しているのかーー心地よく、充実した毎日を生きるためのヒントを探ります。

今回は、YouTubeを中心に活動する美容クリエイター、メイクアップアーティストのGYUTAE(ギュテ)さんにクエスチョン! 10代から全身脱毛症を患い、髪やまつ毛、眉毛など全身の毛が生えないというハンデを負いながら、メイクを通じて発信されるコンプレックスと共に生きる方法は幅広い世代から共感を集めています。


「メイクが自分を好きにさせてくれた」

Q01 メイクを始めたきっかけは?

僕が中学生のころ、東方神起の元メンバー、ジュンスさんのファンでした。彼がソロデビューした際、メイクで大胆にイメチェンした姿を見て「男性でもメイクでこんなに顔が変わるんだ」と衝撃を受けたと同時に、男性がメイクするからこそ醸し出される妖艶な雰囲気に惹き付けられ、メイクに挑戦しました。


Q2 最近熱中して取り組んだことは?

今年3月に初エッセイ『無いならメイクで描けばいい』を出版しました。僕はこだわりが強くて、悪くいうと人に任せられないタイプ(笑)。撮り下ろしの巻頭グラビアは、自分でヘア&メイク、スタイリングを担当しました。表紙は耽美なメイクを施した男性が煌びやかなジュエリーを身に着けることで、僕がジュンスさんを見て感じたように、脳裏に残るような強いヴィジュアルを目指しました。

エッセイでは、脱毛症やいじめなどの辛い経験から学んだこと、そしてメイクの可能性や楽しさを伝える美容クリエイターとしての現在までをせきららに綴っています。過去を振り返るとネガティブな記憶がどうしても強く残りがちですが、周りに助けれられながら今があることも実感しました。だから今は本を出す前よりも、あまり過去に縛られていないように感じます。

GYUTAEさん初のエッセイ本。『無いならメイクで描けばいい』 GYUTAE(ギュテ)著 /幻冬舎


Q3 今までの人生でターニングポイントになった出来事は?

アパレルショップ「スピンズ(SPINNS)」の広島店で働き始めたことです。スピンズは服装、髪型、髪色、メイクなど何でも自由で、個性豊かなスタッフ揃い。それまではさまざまな感情や規則に縛られて自分らしさを出せずにいたけれど、働き始めてから堂々とメイクをするようになって、自分に似合うメイクも研究。このころから自分のことを好きになりました。

スピンズ時代のGYUTAEさん。


Q4 最近のマイブームは何ですか?

キラキラしたもの! 僕は服装もメイクもすべて、男も女も関係なく自由なものという考え。「男性だから」という概念を覆したくて、あえて大振りのキラキラとした華やかなアイテムを身に着けるのが気に入っています。

キラキラのスワロフスキーネイルがお気に入り。


「マインドや環境が変われば、言葉も人間関係も変わる」

Q5 大切にしている言葉は?

「類は友を呼ぶ」。周囲の人は自分自身を映し出す鏡だと思っています。僕が上京したてのころ、上手くいかないことが多く、周囲に不平不満を漏らしていました。するとそういう話が好きな人が集まってくるんですよね。だからお酒の席でも悪口大会みたいになってしまう(笑)。努力が足りないから成功しないのに、愚痴や悪口を言っている自分が嫌いでもありました。

スピンズ時代を経て、自己否定から自己肯定するようになると、自然と不平不満を漏らすこともなくなり、僕の周りにはハートフルな人たちが集まってきたんです。マインドや環境が変われば、言葉も人間関係も変わります。僕がハッピーなら、周りもハッピー。そんなふうに良い影響が広まっていくとうれしいです。

僕を応援してくださるファンの皆さんのことを、GYUTAE MATE(ギュテメイト)と呼んでいます。Youtubeのメイク動画ではメイクスキルや考え方、悩みなど僕のありのままを発信していて、「類は友を呼ぶ」のとおり、僕と同じような経験をされていたり、何か悩みを抱えている方が多く集まってきます。動画配信後のコメントに励ましの声をいただいたり、逆にSNSを通して僕のもとに集まったお悩み相談にのったり・・・ファンというよりお互いを助け合っている大切な存在。

動画を上げるたびに「なんで眉毛ないの?」といったコメントも増え、嫌われるんじゃないかと反応が怖かったけれど全身脱毛症であることを告白しました。皆さんから温かいコメントをいただいた一方で「病気を売りにしている」というコメントがあったんです。ちょうど仕事でも悲しい出来事があったタイミングと重なって、かなり落ち込みました。それで『聞いてほしい事。僕は脱毛症の人ですか?メイク上手い人ですか?』という動画を投稿。その動画には「ギュテくんの人柄やメイクが好きで観にきています」「“病気だから可哀想だ”と思って観にきたこと一度もありません!」などのコメントをいただいて、ギュテメイトの皆さんの言葉にすごく支えられました。言葉の言い回しや視点を変えるだけでマイナスに見えていたこともプラスに変わる。そんな経験から、言葉をとても大切にしています。


Q6 今、挑戦してみたい“新しいこと”は?

本のタイトル『無いならメイクで描けばいい』のとおり、描くことが得意なので特殊メイクにどんどんチャレンジしたいです。自分の頭のなかにあるメイクアイデアを、より魅力的に表現できるように撮影技術も磨いていきたいと思っています。

GYUTAEさん=眉メイクといわれるほど好評の“眉毛の描き方”動画。徹底研究によるメイクテクニックは必見!


Q7 今、欲しいものは?

大容量のクローゼットが欲しいです。メイクと同じくらいファッションが好きなんです。今はクローゼットやタンスの中に収まっていない洋服がたくさんある状態で、着なくなった服は部屋着としては着られそうだとしばらく保管していたのですが、結局出番なし。先日思い切って整理しました。

ストレス発散方法がお買い物。洋服選びの基準は、スタイルアップするかどうか。「合いそう」では買わず、必ず試着します。コスメにおいても、自分でちゃんと使っていいものを皆さんにご紹介したいので、実際に使って細かくチェックします。


Q8 仕事をするうえで手放せない「三種の神器」を教えてください。

コスメ、スマートフォン、リングライト。僕のメイクは“30時間崩れないメイク”とうたっているので、常備しているコスメはマーシュフィールドのフェイスパウダーと、ディオールのマキシマイザーだけです。

こだわりが詰まった愛用品。仕事現場には大量のコスメを持ち込みます。


Q9 地球のために実践している、ちょっとイイコトを教えてください。

コスメは使い切る前に飽きてしまったり、次のコスメを試したくなり、そのうちに品質が劣化して罪悪感を持ちつつもゴミ箱行き・・・なんて経験もあると思うのですが、最後まで使い切ってから次を使うように心がけています。


Q10 2030年までに実現したい夢やテーマを教えてください。

今よりも僕自身の知名度をあげて、メイクやファッションを中心にさまざまなプロデュース商品を世の中に送り出せたらいいなと思っています。「メイクでこんなに変われるんだ!」という体験は自信につながります。僕の活動を通してメイクの可能性を知り、たくさんの人が自分に自信を持てるようになったらうれしいです。

ずっと調子のいい肌のワケ。朝クリームを始めませんか?

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


隠れ乾燥肌が多い春夏。ハリ不足の肌はクリームケアを重視

暑くなってくるとないがしろにしがちなのが、油分のお手入れ。そうでなくてもオイルやクリームなどベタベタするお手入れは苦手、という方はいまだに多いようです。私はあるとき、ヘアメイクさんにおすすめされて朝クリームにトライ。化粧ノリはよくなるし、何より夕方まで乾かない! 一年中朝クリームが手放せなくなりました。特に春夏の肌は汗をかくので肌内が乾燥していることに気付きにくく、インナードライに陥りがち。これからの季節もクリームは必須ですよ。


My select 01:「胎脂」に着想を得た、肌なじみ抜群の朝クリーム

カネボウ クリーム イン デイ SPF20・PA+++ 40g ¥8,800/カネボウインターナショナルDiv.

お出かけすることが減り、ファンデーションを塗らない日も増えました。そんななか、変わらない習慣が、朝クリームを塗ること。スキンケアの延長で、SPFのプロテクト効果があるってとても便利。

KANEBO作のクリームは、デイ、ナイトの2種類があって、ピンクパッケージの旧作から愛用しています。日中用の「カネボウ クリーム イン デイ」は、うっとりするほどのなめらかな使用感。ベスコスを多数受賞、美容のカリスマたちから支持されていることでもよく知られていますよね。

化粧品ブランドにはそれぞれ強みがありますが、カネボウ化粧品はクリームの処方やパウダー技術で一線を画し、こちらのクリームはメーカーが長年研究している胎脂に着想を得ています。胎脂とは体内の赤ちゃんを刺激から守っている保護膜で、潤いを抱え込む働きもあるそうです。それをヒントに開発されたのが、クリームに配合されている「ベビーソフトオイル処方」。

未熟な赤ちゃんの肌を包むヴェールは、バリア機能が弱いデリケートな肌にも欲しかった潤い。溶け込むように肌にスルスルと広がっていくと、フッと指どまりを感じる瞬間があります。お手入れの最後に使えば見えないヴェールを肌の上に形成、それが化粧ノリを高めてくれ、夕方まで乾燥を防いでくれます。肌の水分・油分のバランスも整うようで、逆にテカリにくい肌にも。

潤い感が満足できるスキンケアクリームで、SPF20・PA+++というプロテクト効果を持っているのがこのクリームの魅力。茶花がアクセントのフレッシュフローラルの香りも朝の気分にマッチします。

しかもこの朝クリームは 、“化粧上地”として使えるのも斬新。日焼け止めやファンデーションの上からのせてもよれずになじむテクスチャーなので、こちらで日中の潤い直し。みずみずしいクリームを乾燥しがちな目の下などに足せば、肌の内側から溢れ出るようなフレッシュなツヤがまとえます。

KANEBOは「I HOPE.」をテーマに、美だけでなく、希望を発信するグローバルブランド。2020年にリブランディング、スキンケアは「ライフインテリジェンス」という希望をもとに、取り巻く環境にも適応する肌の強さと美しさをサポートするアイテムを続々発表しています。朝クリームの守ってくれている感は一度使うと虜になるもの、またクレンジングや洗顔、UVケアもときめく使い心地。

カネボウ化粧品といえばカウンセリング! 店頭活動も変わらず丁寧ですが、そこで利用していた使用済みタブレットは寄付を通して、子供たちの未来を創るIT教育活動へ支援しているそう。そんな希望を生むアクションも賛同したいですよね。


KANEBO
kanebo-global.com


My select 02:日中モイスチャライザーで、保湿体力をつける

エッセンシャルイネルジャ ハイドレーティング デークリーム SPF20・PA+++ 50g ¥7,150/SHISEIDO

こちらのデークリームもSPF付き、逸品と評判です。“つけてもつけても乾燥する”という負のスパイラルにはまっているのは、保湿体力が低下しているせい。今年リニューアルしたSHISEIDOの保湿シリーズ「エッセンシャルイネルジャ」は、肌の中に眠る可能性に着目。

潤いを与えるだけでなく、自ら潤える肌になることがお手入れの目標。理想の肌に近づくために、SHISEIDOが着目したのは“血管”の役割。そもそも血管は栄養や潤いのもととなる水分を、身体のすみずみまで運ぶ働きがありますよね。でも血管壁がもろくなっていると、適材適所に成分を届けられない場合があるとか。血管は加齢だけでなく、乾燥や紫外線などの影響も受けるそうで・・・。そこから誕生したのが“The Lifeblood™”というビューティーコンセプト。その考えがベースとなっているスキンケアは、エッセンシャルイネルジャシリーズやアルティミューンシリーズ。そのため、2ブランドはレッドピンクのグラデパッケージが共通なのです。

クリームにはオリジナルの保湿成分、REDヒアルロン酸GLを配合。乳液とクリームを兼ね備えたモイスチャライザータイプで、デークリームは水が弾けるよう。鈍くなりがちな肌感度も高めてくれ、使うたびにピュアなみずみずしさが染み渡ります。角層のすみずみまで素早く浸透し、潤いがそのままハリ感に。紫外線から肌をプロテクトするSPF20・PA+++、乾燥小じわを目立たなくする効果もあります。香りは爽やかなフローラル・シトラス。淡いピンクの色味&パール配合でトーンアップも演出。全方位から生命感あふれる、調子のいい肌に見せてくれます。

創業150年に及ぶ、日本を代表するグローバルブランド資生堂ですから、サステナブルのプロジェクトも大事業。特設サイトには“MOTTAINAI:美しい地球環境へ” “HARMONY:美しい社会へ”“EMPATHY:美しい一人ひとりへ”という3つの柱が紹介されています。MOTTAINAIの活動ではリデュース、リユース、リサイクル、リプレイス、さらに地球への敬意を示すリスペクトの5Rで、2025年までに100%持続可能なパッケージの実現を目指しています。またブランドのアイコン美容液のアルティミューン パワライジング コンセントレートは、使い終わったボトルをフラッグシップストアに持参すると、洗浄・充填してくれる他にはないリフィルサービスも。それらは資生堂のSBAS(Sustinable Beauty Actions)のほんの一部。ご興味のある方は#ShiseidoSBASからチェック!


SHISEIDO
https://brand.shiseido.co.jp/


My select 03:潤い、ふっくら、軽やかなキールズの王道クリーム

クリーム UFC 49g ¥4,620、123g ¥8,250/キールズ

世界で4秒に1個(2021年キールズ販売実績による)のセールスを誇る、キールズのNo.1が「クリームUFC」。朝用というわけではないけれど、ライトなクリームは季節や肌質を問わず、モーニングケアにも活躍。一度使うと、使わない日が不安になるという声多し!

2005年デビューのクリームは、たちまちブランドのアイコン製品に。2019年には天然由来成分の配合&軽やかな使用感はそのままに、浸透時の肌への負担を軽減するべく、処方を厳選しリニューアルされました。ベタつきがトラブルの要因になる敏感肌を含め、すべての肌タイプの方に使えると、さらにシェアを拡大中。

正式名称はUFC(ULTRA FACIAL CREAM)。それを別に読み解くと、U=潤い、F=ふっくら、C=軽やか、なんだそう。U・・・皮脂成分に類似し、肌なじみがいいといわれるオリーブ由来のスクワランや、水分保持力が高いアンタークチシンを配合。水分をフルチャージ。F・・・6種の天然由来を配合。内側から弾むようなハリのある素肌へ。C・・・クリームとは思えない、乳液のような軽やかなテクスチャーがポイント。

ベタつきにくいのに、しっかり保湿できるのが長所。特に顎、頬、おでこと乾燥しやすいエリアへのアプローチが高いこと! マスク着用によるトラブル部位にも頼りになりそうです。

もちろん朝だけでなく、夜使っても、翌朝の肌はふっくらモチモチ。イキイキとした明るい肌にその場でなりたい日は、キールズの公式サイトでおすすめされているホットタオルケアを。適量よりも2~3倍のクリームをなじませて、レンジで温めたタオルを顔にひらり。スキンケアのラストに試すと潤いの浸透をより実感でき、洗顔前に行えばくすみもオフされクリアな肌へ。

1851年ニューヨークのアポセカリーが発祥のキールズ。お客さまと一緒に取り組んでいくコミュニティ活動「FUTURE MADE BETTER」は、“スキンケアからアースケアをはじめよう”がスローガン。6つのポリシーがあり、そのあゆみのひとつが、2019年より地域社会に還元するサステナビリティ活動を日本で始動させたこと。公式オンラインストアでアクションに賛同するクリックを押したり、店頭でショッピングバッグを辞退すると、1回につき10円が、音楽家の坂本龍一氏が代表の森林保全団体「more trees」に寄付されます。そのパートナーシップから生まれたのが、鳥取県智頭町にある「キールズの森」。20年、30年後が楽しみな植樹アクションも本格的に始まっています。

現在、各社が積極的に取り組んでいる製品容器の回収。キールズでは2015年といち早くスタートさせ、累計120万個以上のリサイクルが集まったそうです。またその回収容器は、クリームのスパチュラなどにリユース。今でこそグローバルでもフツーのショッピングバックの有料化の試みは、日本のキールズから始まったそう。


キールズ
http://www.kiehls.jp


保湿の基本は、油分のお手入れ。そっくりバリアになりすますことで、紫外線などの刺激を跳ね返すことができ、日焼けしにくい肌へと整います。そういう意味でも春夏に朝クリームを!

人との縁やつながりを結んだ、大切なものたち【素敵な彼のタカラモノ拝見】

蚤の市で見つけた掘り出しもの、小さい頃から愛用している分身のようなアイテムー-年月を超えて大切にされてきた品々は暮らしに豊かなストーリーを添えてくれます。おしゃれに暮らす素敵な方々に「いつまでも大切にしたいアイテム」を見せていただきました。今回は、ワイン商を営む八田さんの3つの“タカラモノ”をご紹介します。


大切な人から受け継いだものと、ものがきっかけで広まった出会いと

ワイン商としてワインや食にまつわる輸入卸や店舗プロデュースなどを手掛ける八田さん。「タカラモノを見せてください」とお願いすると、ファッションアイテムばかりが登場しました。けれどそれは単なるファッションアイテムではなく、人と人をつなぐきっかけになったものばかり。ご縁を大切にしてきた八田さんだからこそ大切にしてきたタカラモノです。

ボディケアが楽しい季節♪ 体も気分もすっきり整えたい!

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


洗う、磨く、引き締める。自然と続けられる春夏のボディケア

ズボラな性分なので、ボディケアはおざなりになりがち。だから肌見せの季節はチャンスで、ボディケアを楽しむと同時に、見直すいい機会だと思っています。興味があるボディケアは、洗う、磨く、引き締めるの3品。続けるのが課題ですから、春夏向きの清々しい香り&感触の日々使うのが楽しみなものをチョイスし、自然と手がのびるように。 “整う”感覚になれるとサウナが絶賛ブームですが、この3品は手軽なボディケアでありながら、すっきり “整う”気分も味わえそうです。


My select 01:ヌメリ保湿が面白い。新時代の爽快ボディソープ

ソープオブボディ・01-G 300ml ¥3,920/オブ・コスメティックス

いつからでしょうか、肌が水を弾かなくなったのは。学生のころ、油抜きダイエットをして肌がカッサカサなのを友人に指摘されたことを覚えていますが、今は一年中カサカサ。とはいえ、汗ばむ季節の保湿は苦手。そこには今トレンドの洗いながら潤す系のボディソープがてきめんで、オブ・コスメティックスの新ボディソープは、そのカテゴリーの新星。

もともとボディソープ選びを重要視していませんでした。しかし、オブ・コスメティックスのボディソープに初めて出合ったとき、たかが消耗品、そこまでこだわらなくても・・・という価値観が180度変化。あの日からオブ・コスメティックスのボディソープのクールタイプを使うのが春夏の習慣になっています。何より洗うのが楽しいのです♪

ヘアケア好きならきっと体験済みのオブ・コスメティックス。美容師さんが立ち上げたブランドで、“ナチュラルであること”をモットーに1988年に商品開発に着手。現在ヘアアイテムを中心に、100以上の製品をラインナップしているそうです。髪の悪者とされていたシリコンの代わりに、保湿成分リピジュアを世界でいち早くヘアケアに採用したのはここ!

ヘアケアの使用感はさすがサロン発のクオリティ。ボディソープも秀逸で、クールタイプは、ミントブルーのテクスチャーがなんとも美しいのです。また爽快コスメがここまで流行っていなかった当時、ミント×グレープフルーツの香りとミントの穏やかな清涼感にヤミツキに。オブ・コスメティックスの液体は、クリアなボトルに茶、黄、緑など色がとても鮮やか。これは天然由来成分の色なのだそう。ほのかな香りは天然の精油がベースです。

そんなお気に入りのボディソープがこの春、リニューアル! 環境、加齢、ダイエット・・・肌を乾燥させる原因はたくさんあり、ボディのカサカサに悩んでいる方は多いはず。そこでオブ・コスメティックスが着目したのは、“ヌメリ感(しっとり感)”。「洗い流すものなのに、潤う」をキーワードに、植物由来の角質保湿成分「糖誘導体(ペンタバイティン)」を新たに含め、従来品よりも潤い実感がパワーアップ。一度のせたら流れない潤いで、ターンオーバーによってしか除去されないそう。つまり洗いながら、日ごとに潤う肌が育まれます。水滴が転がるようになったら、皮膚のバリアも強化され健やかな肌になったサイン!

新ボディソープはこのクールタイプのほか、しっとり度、香り別で選べる全4種。クールタイプはアロエや海藻などの保湿成分も配合されており、オブ・コスメティックス独自の保湿指針、しっとり度は6満点中の星3つではありますが、春夏の肌にはこのしっとり度がちょうど良く、クール感と保湿感を両立。

ちなみに衣類洗剤は強い洗浄力を条件に選んだりしますが、肌用は高い洗浄力である必要はありません。こちらのボディソープの洗浄成分は糖類やアミノ酸など植物由来、肌に優しい弱酸性タイプ。石けん成分入りのキュッキュッとした洗いあがりに慣れていると、最初は多少の違和感があるかもしれませんが、クリーミー泡は泡切れもいいので、すすぎ残しなく、残るのはヌメリ感だけ。ボディソープでコツコツと保湿・・・ズボラな私に、忙しい人にもうれしい提案です。

ソープオブボディ・01-HS 300ml ¥3,920/オブ・コスメティックス

春夏は紫外線や汗でデリケートな肌になりやすいという方は、天然由来成分を厳選したパラベンフリータイプもおすすめです。こちらはフランキンセンス・スイートオレンジ・ラベンダー・クラリセージ・ローズマリー・サイプレス・ゼラニウムといった7種類のブレンド精油の香りも魅力。しっとり度は星4つ。秋冬はしっとり度星満点のダマスクローズの香り、しっとり度星5つのマグノリアの香りもぜひ要チェック。

帰宅後、寝る前、出掛ける前にもときどきのお風呂好きの我が家は、ボディソープの消費がハンパないので、スタンダードサイズ300mlよりお財布に約20%優しい、リフィルサイズ800mlを。プラスチック削減にも微力ながら貢献。


オブ・コスメティックス
http://www.ofcosmetics.co.jp/


My select 02:ロングセラーの限定スクラブで、つるすべパーツをキープ

甘夏の香りは7月31日(日)までの期間・数量限定販売

冬のかかとの乾燥も酷ですが、春夏は人目につくぶん、かかと、ひじ、ひざのザラつき、黒ずみは放っておけません! お手入れ不足をすぐに帳消しにしたいから、専用ケアを。

“Oh!Baby”の愛称で知られるハウス オブ ローゼのボディ スムーザーは、発売から30年以上の超ロングセラー。累計販売個数1,200万個(2021年10月末までの定番品、限定品を含むボディ スムーザーの累計)を記録、クチコミサイトなどでも不動の人気ですよね。シーズンごとに限定品が用意されますが、今年は「甘夏の香り」が登場。

パーツケアは塩や軽石、スクラブの素材もさまざまあります。 “Oh!Baby”のスクラブは温泉に含まれている塩(えん)など、もともと自然界に存在する成分を採用。水に溶けるため環境には無害ですし、ポリエチレンなど生分解性がない成分を一切使用していないところもぜひ再注目を。

 “Oh!Baby”は温泉に含まれる3種のスクラブを独自の生産方法でペースト状に。体温で柔らかく、溶ける処方になっています。だからなでるようにつけるだけで、肌に負担をかけず、つるつるすべすべ肌へ。また角質を柔らかくほぐすアルカリ単純温泉水(角質柔軟成分)や、肌をすべすべに整えるシルク(保湿成分)なども配合。

 

ボディ スムーザー AN 350g ¥1,650/ハウス オブ ローゼ

限定のボディ スムーザーは、有機JAS認証を取得した熊本産「甘夏ネロリ」由来の美容成分、ナツミカン花水、ナツミカン花エキスなどがたっぷり。その花はアップサイクル原料。美味しい実をつけるには花を剪定する必要があるそうで、その無駄になるはずの花を化粧品原料に有効利用しているそうです。

手のひらで水を加えて練ってからのせるのがコツ。ひじ、ひざ、かかとはもちろん、個人的にはサンダルで汚れがちな足元、ザラつきが気になるヒップラインやワキにも塗布。甘夏のいい香りに包まれながら、明日のお出かけ準備を。

甘夏の香りシリーズはボディ スムーザー以外にも、ボディソープやボディ用化粧水、ハンドクリームも同時発売。そちらもお見逃しなく。


ハウス オブ ローゼ
https://www.houseofrose.co.jp/


My select 03:引き締め、潤い、ハリケアまで叶うピンクオイル

 

ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル 100ml ¥5,500/メルヴィータ(4月27日発売)

セルライト、むくみ、脂肪・・・向き合わずにいるとどんどん蓄積、理想のボディからかけ離れてしまうことに。そこで春夏きっかけに本気のアプローチを。でもスリミング系ってなかなか続けられないのが本音で・・・。

引き締め系のボディケアをお探しなら、まずはメルヴィータのピンクオイル「ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル」。進化するたびに大喝采のピンクオイルは、雑誌などのコスメ賞受賞数が96冠(2014年4月~2021年12月ロルロゼ ボディケアシリーズ世界累計)というから、それだけで試す価値がありそうです。

カフェインの8倍といわれる脂肪分解アプローチを持つピンクペッパー、脂肪の蓄積をケアするブラックペッパーの2大成分に、今年のピンクオイルは抗酸化力に優れているといわれるクランベリーオイルを新配合。種子を低温圧縮し抽出したオーガニッククランベリーエキスは、肌への有用成分が豊富なため、またの名をミラクルベリーとも。引き締めるだけでなく、弾力もプラスしてくれるので、使い続けることでメリハリのある肌が目指せそう。

ボディオイルはベタつきが難点。けれど、ドライオイル処方なので心配無用。塗ってすぐに洋服を着ることができるくらい肌なじみがいいのです。フレッシュなスパイシーシトラスの香りもスリミングの効きを引き上げ、使うたびに肌も気分もすっきり、晴れやかに。

ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル 100ml ¥5,500/メルヴィータ(4月27日発売)

ところでオイル美容のエキスパートと称されるメルヴィータは、生物学者であり養蜂家のベルナー・シュビリア氏が1983年に創業したフランス発のオーガニック認証コスメブランド。世界各国から1,000種類以上の植物を取り扱っており、このピンクオイルは厳選の99%自然由来成分です。

ただ自然由来のものを扱っているから安心で終わりではなく、メルヴィータは環境配慮のための原料の見直しも真摯。一例をいうと、化粧品ほか、食用などでも人気のMCTオイル。パームヤシやココヤシなどから抽出されますが、近年の需要の高まりで、生産地のインドネシアのスマトラ島では、ヤシ科の植物の生産を増やすために、約30年で50%ほどの熱帯雨林が農地になっているとか。結果、生物多様性の喪失、地球温暖化への影響も疑われています。そんな背景からメルヴィータでは、ボディオイルなどに使用するMCTオイルの処方を再検討、代わりにひまわりオイルの使用量を増やすなどしているそうですよ。

サステナブルを重視した4R(リデュース、リユース、リサイクル、リプレース)活動や、「環境への完全ゼロインパクト」も提示。メルヴィータはクレンジングや洗顔もブランドの人気製品ですが、そちらの水を汚さない化粧品づくりも注目度大です。


メルヴィータ
https://jp.melvita.com/


ボディケアは肌や心を整えるスイッチケア。しかも春夏はボディのキレイを磨くチャンスです。夏の終わりまで続けることを目標に、ボディケアをもっと堪能してみませんか。

プライベート空間で”ととのい”体験できる、女性専用の個室サウナ【渡辺知夏子のエシカルスポットNavi. vol.06】

普段の何気ない暮らしのなかで、サステナブルなアクションが出来たら素敵だと思いませんか? エシカルなライフスタイルを提案しているレストランやショップを、自身もウェルビーイングな生活を心掛けているというモデル渡辺知夏子さんがナビゲート。第6回目は、今年3月にオープンした女性専用の個室サウナをご紹介します。


日本初!女性のための個室サウナ「SaunaTherapy」 

Sauna Therapy

近年は空前のサウナブーム。体が「ととのう」ことを求め、全国各地の施設に足を運ぶ愛好家の人も多いのでは? とはいえ、利用者の多くが男性ということもあり、女性向けの施設は少なく、かつホスピタリティに重点を置いている場所はまだまだ少数派。

そんなサウナ好き女子が心ゆくまで満足できる個室サウナ「SaunaTherapy」が、表参道にオープン! 日本初の女性向けに作られた、ラグジュアリーな空間が特徴の個室サウナです。

Sauna Therapy

発想のきっかけは、レバノンから輸入しているという、100%植物性の高品質な原料と自然の香りにこだわったヴィーガンソープ。

「生クリームのようになめらかなテクスチャーでキメの整った肌へと洗い上げるこの商品の世界観を、より多くの女性に知ってもらうにはどのようなプロモーションが効果的なのか・・・。そこで思いついたのが、近年ブームであるサウナ施設と結びつけることでした。

そして、『女性専用』にこだわったのは、仕事や子育てをしてマルチタスクな日本の女性が癒される場所を作りたいと思ったから。コロナ禍を経て、1人でゆっくりと気兼ねなく、ありのままの自分に戻れる場所を提供できたらと思ったのです」

そう語るのは、SaunaTherapy共同創業者の伊藤けいわさん。

Sauna Therapy

サンチュール・ドリアン ハマムソープ 205g 全10種 各¥4,378

そのソープが、こちら。ココナッツオイル、シアバターなど、自然由来成分を配合し、伝統技術を生かしたハンドメイドの石けん「サンチュール・ドリアン 」。

人気のハマムソープは、ロープがついているので、バスルームのフックなどに引っ掛けて自然乾燥させることができます。

Sauna Therapy

サンチュール・ドリアン マームールソープ 55gまたは75g 全10種 各¥2,200

この石けんの世界観をもとに、『香るサウナ。調和する私。』をコンセプトに立ち上げたこのサウナでは、女性の美を追求するためのエッセンスを凝縮。クリエイティブディレクター笹川友里さんを筆頭に、「ここでしかできないオリジナルなサウナ体験」にこだわって、施設やアメニティを作りあげたのだそう。

Sauna Therapy

山積みされたサウナストーンとパワフルな熱が特徴の電気ストーブは、フィンランドでは有名なiki社の製品を採用。また、オリジナルエッセンシャルオイルを使用した、セルフロウリュウを楽しむことができます。

さらにサウナを利用する前には、マインドフルネス講師監修の呼吸法をレクチャー。脳をダイレクトに刺激するアロマの香りと呼吸法で熱さを緩和して、サウナの効果を最大限に引き出します。

Sauna Therapy

個室スペースにはデッキチェアが置かれていて、サウナ体験後にゆったりと体を休めることもできます。

用意されているタオルは、IKEUCHI ORGANIC。柔らかな触り心地の極上のタオルが、優しく肌を包んでくれます。自然素材を使用したという籐のカゴもおしゃれ。

Sauna Therapy

そして注目すべきは、エシカルな取り組み。

「アメニティには化粧品ブランド SHIROとの取り組みで、すべてパッケージについた小さな傷や印字ずれで店頭に並べることのできない製品を導入しています。

自然素材から生まれるSHIROのスキンケアとともに、同じく自然素材にこだわった弊社の輸入商品であるレバノンのヴィーガンソープを採用。タオルもオーガニックコットンを使うなど、地球に優しい製品だけをご用意しました。

Sauna Therapy

そしてサウナに欠かせない水風呂は、天然の井戸水を使っています。間接照明や素材の質感にこだわって、入りたくなる水風呂をつくりました。水温が15℃前後の初心者も入りやすい温度で、肌あたりの良いまろやかな水質です。

こちらは80年以上表参道で守られ続けてきた井戸から汲み上げた貴重な天然水で、実は節水にも一役買っています。微力ながらではありますが、人や地域、環境に配慮した活動を心がけています。

『サウナに入ると優しくなれる』とフィンランドでは言われているそうです。それぐらい精神的に良い効果があるので、疲れ切ったときに、自分へのご褒美としてぜひご利用していただけたらと思います。そして、そんなご褒美を習慣化していってくださればうれしいです」


初めて訪れる個室サウナで、心身ともに「ととのう」体験を

Sauna Therapy

「実は、数年前からサウナに通っている隠れサウナー。とはいえ、よく訪れる場所は男性客を意識してつくられた施設だったり、大勢が利用する空間だったため、ご時世的に足が遠のいていました。今回訪れたサウナは、完全個室。しかも女性向けに考えられた空間ということで、エステサロン感覚で楽しむことができました」と知夏子さん。

Sauna Therapy

サウナを利用する前に、まずはロウリュウで使用するエッセンシャルオイルをセレクトします。目を閉じて心を落ち着かせ、正しい呼吸法で3種類のアロマを嗅ぎ分けます。そのなかで、一番スーッと自分のなかに入ってくる香りが、今の自分に合った香りなのだとか。

Sauna Therapy

「ロウリュウで使うアロマを、自分の体調に合わせて選べるのがいいですね。複数の精油をブレンドしたエッセンシャルオイルを使っているので、奥行きのある香りが楽しめます。

Sauna Therapy

今回、私が選んだのは『女性性』。スペアミントやジャスミンなどをブレンドした、ほんのり甘味のある爽やかな香り。監修を務めたアロマテラピスト 松尾祥子先生による香りのメッセージには、心が前向きになれる言葉が詰め込まれていました」

Sauna Therapy

開放感のある広々とした空間のパウダールーム。スキンケアからボディケアアイテム、ドライヤーなども完備されています。普通のサウナではお目にかかれないようなハイクオリティなアイテムがアメニティとして用意されていることも、うれしい限り。

Sauna Therapy

「アメニティとして用意されているSHIROのスキンケアが、本来であれば廃棄処分にされてしまう製品と聞いて、とても良い取り組みだなと思いました。パッケージの欠陥以外に問題はないそうで、もちろん中身は店頭販売されているのと変わりないクオリティ。自然由来の素材を最大限に引き出したブランド理念はもちろん、エシカルな取り組みにも積極的なSHIROは、こちらのサウナ施設の理念ともマッチしているなと実感しました」

Sauna Therapy

サンチュール・ドリアン ボディ&ヘアオイル 75ml ¥7,700

自社製品であるサンチュール・ドリアンの石鹸やボディオイルも。アロマ水に使われるエッセンシャルオイルは、こちらのオイルからインスピレーションを受けて作られたもの。全身はもちろん、ヘアにも使える多機能オイルです。 

Sauna Therapy

「広々とした個室では、とてもゆったりと過ごせそう。頻繁に通うのはちょっとお財布事情が厳しくて・・・という方でも、友達と一緒に利用すれば個室料を割り勘にできるので、意外とリーズナブルに利用できますよね。
他のサウナ施設ではなかなかお目にかかれないラグジュアリーな空間で、思わずテンションが上がってしまいました!」と知夏子さん。

Sauna Therapy

ロウリュウ用のアロマ水は、最大限に香りを楽しめるよう、スタッフが直前に調合。細かいところので配慮が行き届いていることを感じます。エッセンシャルオイルを注いでいる時点で、香りが部屋中に充満して、サウナ体験前から心地よい気分に。

Sauna Therapy

そして、いよいよサウナ体験! 用意されたサウナハットをかぶって、サウナルームへ。ミニランタンを使った照明とヒノキで作られたサウナルームに座っていると、都会のど真ん中にいることを忘れてしまいます。

お待ちかねのロウリュウも。ストーンに水をかけると、ジュ―ッと音を立てて湯気が立ちのぼります。心地よいアロマの香りに包まれて、疲れた体をリフレッシュ!

Sauna Therapy

サウナと水風呂の往復を終えて、デッキチェアでひと休み。自然光の入る個室で、贅沢な気分を満喫することが叶います。サウナ→水風呂→休憩を3回ほど繰り返すことで、「ととのう」感覚が体験できるのだそう。

アメニティやタオルだけでなく、サウナドレスも用意されているので、本当に何も持たずに手ぶらで通えるところも好ポイント。

Sauna Therapy

「香りに癒されながら心地よい発汗を終えたあとは、心も体もスッキリ。プライベート空間だから、マイペースでリラックスしながら過ごせるのもいい。この日の夜は、いつも以上に深い眠りにつくことができたような気がします」と語る知夏子さん。

地球にも人にも優しい取り組みを心がけたサウナ空間で、身も心も癒されてみてはいかが?


SaunaTherapy
東京都渋谷区神宮前3-4-7 エルム青山2F
03-6555-3714
https://saunatherapy.me/

〈料金〉
入会金:¥55,000(2022年4月30日までは無料)
スタンダード会員・月会費:¥55,000(利用回数8回/月)
ライト会員・月会費:¥33,000(利用回数4回/月)
スポット会員:¥11,000(1回)
初回に限り¥5,500で利用できる、SaunaTherapyデビューチケットも販売中。
※1個室につき最大3名まで利用可能。1人あたり追加料金 ¥2,200。


〈衣装〉スキッパーリネンブラウス ¥16,500、オーバーダイストレートパンツ ¥20,900/ともにMICA&DEAL サンダル(ELLA)¥3,300/Ipanema

SHOP LIST
MICA&DEAL https://mica-deal.com/
Ipanema https://ipanemajapan.com/

個性を際立たせるエッセンシャルアイテム【ヘア&メイクアップアーティストRyujiのお気に入りLIST】

その道のプロに聞く、今の自分に必要なお気に入りアイテム。今回は、ヘア&メイクアップアーティストのRyujiさんに3つの大切なアイテムを見せていただきました。


領域を超えて走り続ける原動力

タレントやアーティストのヘア&メイクアップを手掛けるほか、「to/one(トーン)」のクリエイティブディレクターやビューティアイテムの開発、作品展を精力的に行うなど、既存の枠を超えた挑戦を続けるRyujiさん。2000年代の欧米での活動を経て第一線を走り続ける彼の、ベースともいえる“欠かせないアイテム”について迫ります。

春夏のお守り。ニオイ不安を打ち消すリフレッシュコスメ

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


エチケットでもあり、自信もくれる!この3つでマインドケアも

“スメルハラスメント”という言葉が一時期取り上げられていましたが、強い弱いに関係なく、ニオイに違和感を持つときがありますよね。相手のニオイも気になるけれど、特に春夏は自分のニオイが気になります。他人は気付いていないかもしれないけれど、ニオイに不安を感じると集中できなくなったり。とはいえコンプレックスとは思われたくないから、ひっそりケアしたい・・・。汗をかかない、無臭な方はいませんので、ネガティブなマインドもケアしてくれるようなリフレッシュコスメを手に取ってみませんか。


My select 01:Z世代や敏感肌に。ゼットエマのリフレッシュケア

〈左から〉ゼットエマ リフレッシュロールオン デオカールズ、同 デオボーイズ 各50ml 各¥1,870/BCL

思春期臭、加齢臭・・・一生のうち何度か体臭が強くなる時期があるそうです。例えば脇にはアポクリン腺という汗腺があり、思春期のころにそれが急激に発達。そのためニオイが強くなりやすいというのが思春期臭の簡単なメカニズムです。そこでニオイに敏感なZ世代におすすめしたいのが、フランス発のオーガニック認証コスメティックブランド、Z&MA(ゼットエマ)のリフレッシュコスメ。

ゼットエマは2017年にデビュー。“No Petrol、Just Beauty(石油系成分フリーで、美しく)”をフィロソフィーとし、エシカル志向とPOPな世界観で20代をメインに支持されているそう。現在ヨーロッパを中心に、世界14ヵ国で展開されています。

刺激が強い、パウダーが脇のシワに白く残る、ベタベタする、洋服のシミになりやすい・・・エチケットコスメにありがちなデメリットは見当たらず、こちらはノンストレスな“ガールズ&ボーイズのための自然派リフレッシュロールオン”。肌の刺激となるアルミニウム塩フリー、パラベンやシリコーンなど12の成分を不使用、さらにヴィーガン対応となっています。デリケートなガールズ、ボーイズたちの肌を見つめたナチュラル処方、敏感肌にも安心して使えるタイプ。ガールズ、ボーイズともに99%自然由来で、ガールズは全成分30%、ボーイズは全成分31%がオーガニック原料です。

ニオイケアのアプローチは、汗そのものを抑えたり、ニオイ菌の繁殖を抑えたりなどさまざまあります。このゼットエマは気になる汗のニオイをフレッシュな香りで、カバーするアプローチ。個人的にはお化粧直し同様、適度に塗り直しするのがおすすめです。コロンとおしゃれなパッケージで、年齢問わず携帯もしやすいです。

ガールズの香りはレモンやベルガモット、ミントの香りにラベンダーやコリアンダー、パチョリなどがブレンドされたリラックスハーブの香り。アロエベラ葉エキスとゼニアオイ花エキス配合で、乾燥で硬くなりがちなワキの肌をなめらかに整えてくれます。

ボーイズはベチパーやオークが入ったウッディオークの香り。ガールズよりも肌をすっきり、キュッと引き締めるような作用をもたらします。

それからフランスビューティに興味がある人に朗報! ゼットエマを取り扱うBCLでは、5つのフランス発コスメブランドを展開しており、フランス経済の国際化を促進するフランス政府機関「在日フランス大使館 貿易投資庁―ビジネスフランス」の後援を受けたプロジェクト「サステナプラス」をこの春にスタートさせています。“サステナブル”“エシカル”“フェムテック”などをキーワードにSDGsにつながっていく・・・新しい時代のフランスコスメ、フランス式ライフスタイルなどをチェックできますので、そちらもお見逃しのないよう。



My select 02:アスレティアの薬用デオドラントはアクティブ派へ

リフレッシング デオドラントミスト [医薬部外品] 100ml ¥3,850/アスレティア

発売ほやほやのデオドラントミストは、athletia(アスレティア)作。これまでたくさんのデオドラントケアを試してきましたが、清涼感があるのにスースーしすぎない、嫌なニオイに変化せず爽やかな香りが持続するという使い心地に感涙。

 


ジャパンブランドで特に百貨店コスメにはまだまだ少ない、徹底的なクリーンなモノづくりで注目されるアスレティアは、ストレス過多な現代人に合わせて3つのプロダクトがラインナップされています。そのうちの「active&go」は、“からだを動かす喜びを知る”アクティブライフを好む人へ新しい美しさを提案。機能的なヘアケア、ボディケアが揃っており、そこに加わったのが待望の薬用デオドラント。

注目したのは汗。そもそも汗は体温を調整するという重要な役割を担っているものなのに、かけば悩みになってしまうからやっかいなのです。こちらは制汗剤(制汗アルミニウム塩)非配合。汗を抑えるという働きかけではなく、「汗殺菌ラスティングテクノロジー」によって、汗のなかのニオイのもとをブロックします。つまり、かいた汗のニオイをクリーンに変化させて、美しい汗へ!

メントール配合で、ほど良いひんやり感。みずみずしいミストはベタつくこともなく、すばやく揮発します。肌触りはサラサラなのに、ゲル状となってフィットするので、感覚はなくてもニオイケア効果は長く持続します。

それから顔を洗うと水分が一気に蒸散するように、汗をかくと肌からは潤いが逃げていきます。そのため汗をかいたらこまめの保湿がマスト。こちらは独自の複合保湿成分ビオ エナジェティック コンプレックス(アシタバエキス、紫蘇エキス、米発酵液、濃グリセリン)、サクラ葉エキス、ビワ葉エキスなど植物由来の保湿成分を配合。汗をかいても肌の潤い環境をキープしてくれます。ちなみに採用されているアシタバと紫蘇は、アスレティアの共通成分。土壌づくりから情熱を注ぐ、循環型農園で栽培されているこだわりの素材です。

思いっきり汗をかくって気持ちいい! その感覚忘れがちですが、汗をかくことはデトックス作用があるといわれますし、スポーツシーンなど無理に汗を止める必要がないときは、このデオドラントでニオイだけケアを。
スプレータイプのミストは、パウダーレスなので白残りもありません。逆さ使いもできるので汗でベタベタしやすい背中などにも簡単に塗布できます。
香りは天然植物精油を厳選。ジュニパーベリー、ローズマリー、レモン、ユーカリプタス、セダーウッドなど草原のような香りが清々しい。

アスレティアのサステナブルな取り組みといえば、ガラスカレット(製造時に不適合などとされたガラスを再生利用したもの)をボトルに採用していることなどが注目を浴びています。また容器の回収ではプラスチックなどを持参してもOKで、次の資源として循環させるプログラムを実施。しかも容器は洗浄せずとも、中身が空の状態なら受け付けてもらえますよ。

対象店舗に持参すると、容器1個につき提携団体の公益財団法人日本自然保護協会へ寄付。店頭ではお好きなサンプル3点のプレゼントも。

それからアスレティアのクリーンビューティーの新たな取り組みとして、まずはオイルから成分詳細情報公開(トランスペアレンシー)がスタート。クリーンビューティー先進国の欧米ではすでにトランスペアレンシーが常識になりつつありますが、アスレティアでも全成分の表示はもちろん、各成分の配合目的、由来といった詳細情報まで、徐々に開示されていくそうです。


アスレティア
www.athletia-beauty.com


My select 03:頑固なオトナ臭対策には、ロート製薬のデオコ

デオコ薬用デオドラントロールオン [医薬部外品] 150g ¥990(編集部調べ)/ロート製薬

若く見えるね!と言われるとうれしいのが大人女性の心理。そんなふうに見た目は若くいられても、ニオイは嘘をつかないからご用心!? ロート製薬調べによると、女の子特有の甘い香り“ラクトン”は、10代後半から徐々に減っていき、30代ではほとんどなくなってしまうことを解明。つまり、大人女性のニオイの曲がり角は30代! だから自分の素のニオイが気になったら、汗、皮脂だけでなく、加齢もターゲットにしなくては・・・。

 


体臭は、汗や皮脂などが細菌や酸化によって分解されることで発生。そのニオイのもとは水に溶けやすいため洗い流すことができますが、加齢臭の原因といわれる成分2-ノネナールは水に溶けにくく、洗い流しにくいといわれています。また女の子特有の甘い香りは、加齢臭のもとをマスキングできることがわかっています。

そんな話を聞いてから何度もリピートしているのが、デオコの制汗剤。2018年にオトナ女性のニオイ対策ブランドとしてローンチされたデオコは、「~ニオイまでキレイに~」のキャッチやTVCMでもおなじみですよね。インスタグラムで#DEOCOを検索すると、さすがグローバル展開中のロート製薬発! 世界中で愛用されているようです。

ロート製薬のニオイ研究の集大成ともいうべきデオコシリーズ。目薬研究で培った微生物や菌をコントロールする殺菌技術と、塗り薬や日焼け止めから見出された密着技術を応用しており、気になるニオイを消すだけでなく、ニオイ悩みが起きないようにするのもデオコの頼もしいところ。

デオコの制汗剤は、殺菌成分でニオイの原因菌をカット、制汗成分で汗を抑える、白泥(吸着剤:カオリン)がニオイのもととなる皮脂を吸着するという3つの効果に、さらに潤い成分としてビタミンC誘導体が配合されています。ニオイをエイジレスにする技は、年齢とともに減少するラクトンを含有する香料の手応えです。
スウィートフローラルの香りは懐かしさも感じる、甘いのに清潔感のある独特な香調。一度かいだらデオコの香りと気づくはず。

環境配慮には程遠いような制汗剤ですが、そこは国連グローバル・コンパクトにも参加する日本を代表する企業の提案。こちらのパッケージもきちんとバイオマスプラスチック素材が採用されています。

バイオマスプラスチック

植物由来の原料を使っているため、微生物に分解されて自然に還ることで生態系に悪い影響を与えません。焼却しても、大気中のCO2濃度が上昇しないため、地球温暖化防止にも役立ちます。(ロート製薬、肌ラボHPより抜粋)

ただし制汗剤ですから、機内には持参できません。飛行機に乗るお出かけのときはお留守番を。デオコは女性だけでなく、ジェンダーレスで支持されているのもユニークですし、私的にも目が離せないシリーズです。


デオコ
https://jp.rohto.com/deoco/


ニオイケアは毎日の相棒、一生のケア。お気に入りの香り&機能のアイテムを見つけて、この春夏を快適にポジティブに過ごしましょう。

湖や地層に眠る自然の恵みで、肌を簡単&時短ケア!

肌や体に良いもの、使い心地が良いもの、気分が上がるもの・・・コスメや美容ツールを上手に取り入れて、Hummingな毎日を送りたい。美容ライター 荒木奈々さんがおすすめをご紹介します。


キー成分は太古のもの。シンプルケアでも高効果がうれしい

仕事、家事、育児・・・。毎日忙しいと、お手入れはどうしても二の次になりがち。でも先輩方の話を聞くと、あのときもうちょっとやっておけば良かったという声、少なくないようですよ。うれしいことに今はシンプルケアでもきちんと効果が得られる時代。そこで今回はテクニックレス、時短、ながらケアでも、きちんとお手入れできるシンプルケアをご紹介。共通点はパワフルな太古の成分にありました。


My select 01 ブルーグリーンアルジー食品のパイオニアが作ったボディケア

〈左から〉アライアトピーススキン泡ハンドソープ 190ml ¥1,980、フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープ 190ml ¥2,420、リキッドクレイ孫の手全身ミネラルスプレー 200ml ¥4,180/ナチュラルコスモ

とある打ち合わせで、女性が飲んでいた真っ青な飲料水・・・それがブルーグリーンアルジーとの初めての出合い。“これを飲んでいると疲れにくいんですよ”と聞いて調べたところ、ブルーグリーンアルジーとは藻の一種に分類され、ヴィーガン界では有名なスーパーフードでした。

27億年前に起源をもつバクテリアで、アメリカ・オレゴン州のアッパークラマス湖でしか収穫できないAFAブルーグリーンアルジーは、特に青色素が鮮明といわれています。その成分にいち早く着目し、輸入をスタートしたのがNATURLCOSMO®(ナチュラルコスモ)。

もともと経営者家族それぞれがアレルギー、喘息などで悩んでいて、全員が不調というのはなんだかおかしいということを動機に、栄養素が豊富な食べ物を探している過程で見つけたのが、ブルーグリーンアルジーだったそう。当初は食品で開発をすすめていたものの、化学製品過敏症で普通のシャンプーを使えない家族のために、そのエキス入りのシャンプーを作ったのがブランドの誕生。現在はシャンプーやトリートメント、スキンケア、食品に至るまでブルーグリーンアルジーの恩恵が堪能できます。そこに昨年加わったのが、ボディフェイスソープ、ハンドソープ、ボディスプレーの3品。

フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープの香りは、森の中のラベンダー。ウッドとハーブの香りが爽やか。

体が温まったから? それともボディソープの刺激? お風呂後に、特に背中がかゆい! 肌のかゆみは角層がダメージを受けることが原因らしいのですが、そんなかゆみに着目したのが、「フロアトピーススキン泡ボディフェイスソープ」。肌荒れとアトピーのかゆみを、保湿と同時に、悪玉菌の繁殖を抑えることによって回避します。

肌を健やかに整えるブルーグリーンアルジーをはじめ、砂漠で生育するブルーアガベから抽出した、イヌリンという水溶性の食物繊維を配合。食品の分野で善玉菌の餌となるプレバイオティクスの1つがイヌリンで、コスメにおいては肌表面の保湿層を守ってくれます。これによって洗いながら保湿を実現。また液体石鹸を採用しているので、ごしごし洗わなくても、ふわふわの泡を押し当てるようにするだけで汚れを落とせます。アトピー肌にもしみないし、泡切れがいいので、赤ちゃんの沐浴用、ペットシャンプーとしてもおすすめです。
そういえばお風呂掃除のときに排水口の石鹸カスのたまりが気になることがありますが、こちらはほぼ100%生分解される洗浄成分。環境面も配慮。

それから体臭&抗菌ケアとして配合されているヒバ水とヒバオイルは、名木の能登ヒバの削りクズから水蒸気蒸留法で抽出したもの。建材に使われるヒバですが、白アリを寄せつけず、腐りにくいといわれている木。その消臭能力はヒノキの約10倍とも! 汚れと一緒に頑固なニオイもすっきりオフできます。
このボディフェイスソープは、能登ヒバの端材の有効活用が認められ、環境省の森里川海アンバサダーでもあるアクティビストチームMOTHER EARTHが主催する「人にも地球にもやさしいコスメ」アワードでノミネート賞を獲得しています。

無香料。食品で使用する古代ミネラルを配合。

かゆくなりにくい肌へ導くボディフェイスソープとセットで使いたいのが、かゆみ取りの「リキッドクレイ孫の手全身ミネラルスプレー」。アメリカユタ州の地層から採掘した古代ミネラルと水のみのシンプル構成で、石鹸で洗浄したばかりのデリケートなアルカリ性の肌を中和し、健やかなpH値に素早く戻してかゆみを消すというアプローチが期待できます。

ナチュラルコスモが採用している古代ミネラルが含む、マグネシウム、カルシウム、塩素、マンガン、硫黄、ストロンチウムは、かゆみケアにベストなミネラルなんだそう。しかもそれを含む約53種類のミネラルを含有していることがわかっています。100%ナチュラル素材で、お風呂後、乾燥、アトピー、虫刺され、あせもなど、あらゆるかゆみをぐるりとケアしてくれるのが新しいのです。

スプレー式なので扱いやすく、ネーミングどおり、かゆいところに手が届く孫の手のようなコスメ! 写真は初回限定のラベルデザイン。現在販売されているラベルとは異なります。

石鹸の流し残しをリセットしてくれるので、お風呂上りに軽くタオルドライした後、吹き出物ができやすかったり、乾燥しやすい首の後ろや背中の中央にもスプレーを。ボディケアってめんどくさいという方も、スプレー式なら簡単で続けられるはず。保湿ケアのほか、むくみケア、デリケートゾーンケア、入浴剤としてもマルチに使えます。


ナチュラルコスモ
https://ncosmo.kenko-mikami.com/


My select 02 クレイのパワフルさを実感できるアーシングコスメ

キャニスター セット 1kg(ウッドスプーンつき)¥12,650/クレイド

 “アーシング”とは、簡単にいうと自然に直接触れること。芝生の上を裸足で歩いてみたり、海に足をつけてみたり、木に触ってみたり。現代のライフスタイルでは体は常にプラスに帯電しているので不調が起こりやすく、そのバランスを整えたくて無意識に“アーシング”したくなるのだそうです。行為自体はとても簡単ですが、自然が少ない都市生活ではなかなか難しいですよね。それをコスメで体現できるのがCLAYD(クレイド)です。

クレイドのクレイとは粘土のこと。コスメではおなじみの素材で、洗顔料などに配合されています。沖縄のくちゃや死海のクレイなど有名なものはいくつかありますが、クレイドのクレイは、アメリカ西海岸の砂漠地帯の地下に数万年前から眠る100%天然もの。このクレイの働きは大きく3つあります。

①美肌効果:ケイ素、マグネシウム、カルシウムなど「人の体に必須のミネラルバランス」の黄金比そのもの。与えるだけで、肌の細胞の修復をサポートし、くすみなどをケア。

②デトックス効果:マイナスに帯電しているので、プラスに帯電している毛穴に詰まった老廃物をしっかり吸着。古い角質やニオイのもとをオフするなど、体に不要なものしっかりキャッチ。

③循環効果:遠赤外線を発しているので、血行促進を高めます。むくみや冷え、慢性疲労を解決。

サラサラなクレイパウダー。溶けやすく、そのまま流しても配管につまることはないのでご心配なく。

美容のプロの愛用者も多いクレイドのアイコンは、天然成分100%のクレイパウダー。水を加えればパックとしても使えますが、入浴剤として用いるのがやはり“ながら”でアーシングができておすすめです。ミネラルたっぷりの湯船につかるとより芯まで温まることができ、さらにクレイならではの汚れを取り去る吸着効果も促されます。ブランドの推奨は20分以上の入浴ということなので、少しぬるめのお湯でお試しを。アーシングするとぐっすり眠れるといいますから、入るだけで睡眠の質も高まりそうです。

クレイドでもう1つ、ぜひ手にしてほしいのが「クレイウォーター オイル」。こちらは2年半の構想から生まれたオールインワンケアで、クレイから抽出したウォーターとアメリカ西海岸産のメドウフォームなどのオイルの2層式。使う前によく振って。クレイがもともと持つ乳化作用によって、2層がしっかり混ざり合います。洗顔後のお手入れはこれ1本。潤い、ハリをその場で感じられますので、忙しいときのお手入れとして活躍するはずです。

クレイウォーター オイル 50ml ¥5,280/クレイド

クレイドのものづくりのテーマは、“エコ”と“伝統”。ナチュラルへのこだわりだけでなく、心を込めたものづくりを使命とし、製品の封入は福祉法人施設との連携による手作業で、パッケージの貼り箱は職人さんによる手づくりだそうです。また印象的なロゴは伝統の活版印刷で刻印されています。


クレイド
https://www.clayd.jp/


自然のもののなかでも、さらにパワフルな成分を独自にアレンジする2ブランド。シンプルケアでも後ろめたさなしの、頼りになるアイテムばかりです。

自由なマインドでドレスアップを。
ジョエブが提案する、楽しむお呼ばれ服

「疲れたときこそ、いつも以上におしゃれする」「頑張る日はカラフルな服を着る」・・・こんなふうにファッションで自分のご機嫌をとるという人は少なくないはず。

今回ご紹介するのは、自分らしく今を生きる女性の気分に合わせたドレスアップスタイルを提案するブランド「ジョエブ」。同ブランドのディレクターを務める三條場夏海さんが考える、固定概念にとらわれず、体型にも左右されない自由なファッションとは?


“わからない”を解消して、楽しむマインドに

従来の結婚式の形式や格式にとらわれない、自由なスタイルの結婚式が増えています。そんななか、より自由なマインドでドレスアップを楽しみたいと思う一方で、何を着たら良いかわからない・・・というゲストが増えているそう。そんな悩める女性たちに手を差し伸べるのが「ジョエブ」です。

結婚式のお呼ばれウェアを中心に、オケージョンシーンで着られるドレスやそこから派生するアイテムを展開。女性が女性であることに大きな喜びを感じられますようにと願いを込め、乙女ゴコロをくすぐる花柄や刺繍、パール、レースなどヴィンテージライクなディテールやシルエットを、今着たいテイストで提案しています。


上半身のフィット感とフレアーシルエットのバランスにこだわり、可憐さとモダンな印象を両立。sugar gather ワンピース ¥26,400/ジョエブ

ディレクターの三條場さんは、2019年6月に開催されたビームス初の社内新規事業コンテストで優勝。結婚式に参列する女性たちへ向けて、ビームスの商品をキュレーションし、ドレス選びの基準や、知りたい情報を届けるオンラインサービス「ビームス サロン」の開始と同時に、ブランドをローンチしました。

自身のInstagramに集まった同世代の女性たちからの声がアイデアソースになったそう。

「周囲で結婚ラッシュが始まり、結婚式に出席する機会が増えていました。参列スタイルをInstagramに投稿すると、『どのブランドのドレスですか?』『ヘアセットの詳細が知りたいです』など、普段のコーディネート投稿の何倍ものお問い合わせが来ていたんです。『何を着たらいいのかわからない』と悩む女性の多さを実感しました。また、結婚式は花嫁が主役だけれど、その空間を彩ってお祝いムードを作るのが参列者の役目なんじゃないかと感じたことがきっかけとなりました」


悩みに寄り添い、一緒に作り上げていく

自分も環境も美しくあるために。エシカルなメイクアイテムを選択

いつまでも前向きに楽しく暮らしていくために、美しく歳を重ねていきたいもの。そのためには、意識して自分に手をかけてあげることも大切です。あなたの心地よい毎日をサポートする、自分にも環境にも優しいコスメをご紹介します。今回は、よりエシカルに生まれ変わったSHIRO のメイクアップコレクション。

SHIRO のエシカルな新メイクアップコレクション

SHIRO

地球が生み出した限りある資源。環境への負荷を最小限にするために、捨てられてしまうものや、あらゆる素材を恵みに変えること。そして、生産者の思いを紡ぎ、伝えることで、関わっているすべての人を笑顔にして、100年先の世界も幸せにしたい・・・。

そんな想いから、SHIROはメイクアップコレクションをリニューアル。もともと箱なし製品をエシカル割として販売することで、環境にもお財布にも負担をかけない取り組みをはじめ、さまざまな努力をしていましたが、さらにエシカルな視点でパッケージデザインとカラーを刷新。

製品に使用するプラスチック量の削減、付属ブラシの廃止、カラーごとの量の調整や、長く最後まで使えることにこだわったカラーラインナップなど、より環境に配慮したアイテムに生まれ変わって登場しました。

SHIRO

ジンジャーリップスティック 全7色 各 ¥4,400、エシカル割(箱なし製品) ¥4,268/SHIRO

とろけるようなテクスチャーのリップは、何度も塗り直したくなるような使い心地。保湿成分である高知県の矢野農園でつくられる香り高いジンジャーとガーナ産の未精製シアバターを配合。唇の荒れや縦ジワをケアし、ぷるんとした潤いを与えます。

SHIRO

エッセンスリップオイルカラー 全8色 各 ¥3,850、エシカル割(箱なし製品) ¥3,735/SHIRO

メイクするたびにさわやかなゆずが香るオイルリップは、人気の3色に、仕上がりの異なる5 色がプラス。唇に潤いを与えてケアしながら、透明感のあるカラーで抜け感のある唇に仕上げてくれます。

SHIRO

ジンジャーアイシャドウパレット 全4種 各 ¥7,480、エシカル割(箱なし製品) ¥7,256/SHIRO

人気のジンジャーアイシャドウパレットは、指で馴染ませやすい質感に仕上げることで付属のブラシを廃止。また、スリムなデザインに変更することで、パッケージに使用するプラスチックの量を削減。パレット内の4色は色に合わせた質感を採用し、そして色ごとに量を調整することで、最後まで使い切りやすくしたそう。

SHIRO

亜麻ネイル 全13色、トップコート、ベースコート 各¥2,640、エシカル割(箱なし製品) ¥2,561/SHIRO

爪を健やかに保つアマニ油をベースに配合した亜麻ネイル。既存の人気色にベーシックな7色を加え、トレンドにとらわれないカラーラインナップに。長く愛用してもらうことで、ゴミの削減に貢献します。


ホリデーコレクションは、プラスチックフリー!

SHIRO

シアアイシャドウ&ハイライターパレット 全3種 〈上から時計回りに〉1K01 スパークルイエロー、1K02 メタリックカッパー、1K03 ヌードローズ 各¥5,940/SHIRO ※11月18日数量限定発売

ホリデーシーズンに登場するのは、メイクをするときのワクワクするした気持ちを高める、ラメとパールのきらめく質感が楽しめるパレット。ホリデー仕様のアイシャドウに、華やかな艶めきを与えるゴールドのハイライターを組み合わせた3種類のカラーがラインナップ。

パレットは紙でできていて、使用後は燃やせるゴミに。また、ラメにはプラスチックフリーの素材を利用し、環境にも配慮。ホリデーシーズンが終わっても長く使えるカラーやパレットのデザインが特長です。


これからもエシカルなものづくりを目指して

SHIRO

「自分たちが毎日使いたいものをつくる」というシンプルな想いからスタートしたコスメブランドである、SHIRO。自社内に開発から販売まですべての機能を持ち、創業当初からエシカルな信念に基づいたものづくりを続けています。

その使命の一つが、国内外から見つけ出した、厳しい自然が育んだ素材の力を最大限に引き出すスキンケアやコスメ、フレグランスを提案すること。その代表ともいえるのが、SHIROの人気No.1美容液「がごめ昆布美容液」。

SHIRO

がごめ昆布美容液 60ml ¥6,050/SHIRO

もともと捨てられるはずだった昆布の岩肌の部分を利用して作られたという保湿成分、ガゴメエキスを配合。余計なものは加えず、ほぼ水とガゴメエキスでできているという、シンプルなものづくりがなされている製品なのです。

ちなみに、がごめ昆布は限られた海域の水深が深い海で生育している貴重な昆布で、真昆布などの一般的な「だし昆布」と比べ、圧倒的に「とろみ」が強いのが特徴。SHIROは、昆布の岩肌の部分のとろみ成分が、昆布の表面と同じように、肌表面でも水分をたくわえて保持し保水力を発揮してくれることを発見。この力を生かすことができないかと、創業当初からスキンケア開発を続けた結果、誕生したのだそう。


選んだものが環境への配慮につながり、そして私たちの未来につながっていく––持続可能な社会を実現するために、コスメを選ぶときにも、エシカルな選択をしていきましょう。


SHIRO
https://shiro-shiro.jp/