Humming♪

友達がいないってやばいこと?寂しいと感じた時の対処法

休日やイベントがあるときなど、街を見渡すと楽しそうに友達同士で楽しんでいる人を見かけます。

 

そのような光景を目にしたとき、友達とよべる存在がおらず寂しい気持ちになった経験はないでしょうか。

 

本記事では、友達がいなくて悩んでいる方に向けて、寂しさを感じたときの対処法などを詳しく解説します。

 

友達がいないと寂しく感じるとき

 

普段は一人でいるのが当たり前に感じていても、友達がいないことを寂しく感じる瞬間は存在します。

 

具体的にどういったときに寂しさを感じやすいのか、代表的な例をいくつか紹介しましょう。

 

一人暮らし

大学や専門学校へ進学したタイミングや、社会人になったタイミングで一人暮らしをする方も少なくありません。

 

友達を自宅に招いて食事やお酒、ゲームなどを楽しむことも多いですが、友達がいないとそのような体験ができず寂しさを感じることがあるでしょう。

 

結婚式

結婚式では日頃からお世話になっている友達や知人を招いて祝ってもらうのが一般的です。

 

しかし、友達がいないと特別な日を共有する人が少なく、寂しいと感じるかもしれません。

 

成人式・同窓会

成人式や同窓会は、学生時代をともに過ごした仲間と再会する貴重な機会でもあります。

 

友人同士で青春時代を懐かしんだり、近況報告をして盛り上がったりするのが定番ですが、友達がいないと成人式や同窓会の場に行くこと自体が億劫に感じたり、そもそも呼ばれなかったりして自然と疎遠になってしまいがちです。

 

学校

学校は社会生活やルールを学ぶ場でもあり、友達がいると学校生活がより楽しく有意義に感じられるものです。

 

しかし、学校で友達ができないと孤独を感じ、学校へ行くこと自体に恐怖を覚えるケースも少なくありません。

 

▶︎【シーン別】人間関係がめんどくさいと感じる心理や対処法を解説

 

友達がいない人の特徴

 

友達がいない、または少ない人は、その人の性格や過去の経験、さらには現在の生活状況などが影響を及ぼすことがあります。

 

一概に全ての人に当てはまるものではありませんが、具体的にどういった特徴が見られるのか解説しましょう。

 

内向的な性格

内向的な性格の人は自分自身の世界に引きこもり、自分から他者と積極的に交流をしようとしない傾向が見られます。

 

内向的な性格の人は、他者と一緒にいるよりも一人でいることを好むため、友達ができたとしても自然と疎遠になっていきやすい傾向にあります。

 

コミュニケーションが苦手

コミュニケーションが苦手な人も友達が作りにくく、一人になりがちな傾向にあります。

 

一口にコミュニケーションといってもさまざまで、たとえば感情の表現が苦手な人もいれば、共感の意思を伝えるのが苦手な人相手が話す言葉の真意を汲み取ることが苦手な人など、多種多様です。

 

自尊心が低い

自分に自信がなく、自尊心が低い人は友人関係を築くのが難しく感じることがあります。

 

たとえば、外見にコンプレックスを抱いている、極端に相手に気を遣ってしまう、過去に大きな失敗やいじめを受けた経験があるなど、自尊心が低くなる要因はさまざまです。

 

自尊心が低すぎると、「自分にはどうせ友達ができない」と諦め、他者との交流を断ってしまうケースもあります。

 

▶︎情緒不安定な女性に多い症状とは|対処法についても紹介

 

友達がいない人の割合

「友達がいない」と自覚している人のなかには、自分と同じような境遇にある人はどの程度存在するのか気になってる方も多いはずです。

 

特に、2020年に入ってからはコロナ禍もあり、友達を作る機会や友達と会う機会も減ったことから、このような悩みを抱える人が増えたことは想像に難くありません。

 

BIGLOBEが2022年9月に実施した調査によると、「友達がいない」と回答した人の割合は40代がもっとも多く、52.0%でした。

 

次いで20代の49.8%30代の49.0%と続きます。

 

一方、もっとも割合が少なかったのは10代で、35.0%という結果になりました。

 

▶︎BIGLOBEの若年層の意識調査結果はこちら

 

社会人になると友達がいなくなる?

上記の結果から見えてくるのは、10代に比べて20代以上が「友達がいない」と感じていることです。

 

20代といえば大学や専門学校などを卒業し、社会人として働き始める年代であり、さらに30代や40代になると結婚をして子育てが忙しくなっていきます。

 

学生時代の友達と再会したり、新しく友達を作って遊んだりする時間も作りにくく、自然と友達と疎遠になっていくケースも多いようです。

 

また、仮に自分自身が結婚をしなかったとしても、周囲の友達が次々と結婚や出産をしていくと、自分から友達を誘いにくくなってしまうケースも少なくありません。

 

▶︎友達の作り方|場所と手順を社会人から学生ごとに分けて解説!

 

毒親育ちは友達がいない?

友達がいない、または少ない人は、本人の価値観や考え方、性格や言動などに原因があるケースもあれば、周囲の環境が要因となっているケースもあります。

 

そのなかでも、典型的な例ともいえるのが親との関係性です。

 

いわゆる「毒親」のもとで育った子どもは、友達付き合いに親が口を挟んできたり、親から酷い言葉や暴力を繰り返されたりすることで、人間不信となることがあります。

 

自分以外の人を信じることができなくなり、つねに怯えたような性格になることで、友達になりたい人が現れてもそれを拒否してしまうのです。

 

もちろん、毒親のもとで育った子どものなかにも、友達ができて良好な人間関係を構築している人も大勢います。

 

一方で、友達がいない人の家庭環境は、必ずしも良好とはいえないケースが多いものです。

 

▶︎自己肯定感が低い子供の特徴や言動とは|注意すべき親の発言や行動

 

友達がいなくて寂しいと感じた時の対処法

 

友達がいないことで寂しいと感じたとき、自分自身のメンタルを安定させるためにどういった対処法が効果的なのでしょうか。

 

オンラインで交流してみる

寂しさを感じるときは友達を作ることがベストな対処法といえますが、すぐに他人と信頼関係を築くことは難しいものです。

 

また、いきなり対面でのコミュニケーションをとることに抵抗を抱く方も多いでしょう。

 

そこで、まずはSNSなどを通してさまざまな人と交流してみるのがおすすめです。

 

親しくしていた友人に連絡してみる

オンラインであったとしても、顔の見えない知らない人と交流することに抵抗を抱く方もいるかもしれません。

 

そのような場合には、学生時代の友人や以前働いていた職場やアルバイト先の同僚など、親しくしていた人に連絡をとってみるのもおすすめです。

 

久しぶりに連絡をもらうと嬉しい気持ちになる人は多く、そこから話が弾んで友達としての関係が再スタートする可能性もあるでしょう。

 

外に出かけてみる

友達がいなく寂しい気持ちはあるものの、SNSで交流したり、仲が良かった人に連絡するといったアクションを自分からとることは勇気がいるものです。

 

あくまでも自然な形で友達を作りたいと考える方は、自宅の中にいるのではなく、できるだけ外に出かけてみることが第一歩となります。

 

たとえば、飲食店の店員さんに声をかけられて話が弾み、常連さんを紹介してもらい交友関係が広がっていくことも考えられるでしょう。

 

▶︎セルフ・コンパッションとは?やり方やマインドフルネスとの違いを解説

 

友達がいないことってやばいことなの?

「友達がいない」と聞くと、なんとなく暗い人というイメージをもたれがちです。

 

たしかにコミュニケーションが苦手で、自分から話しかけることができずに友達をつくれなかったという方もいるでしょう。

 

しかし、だからといって悲観的になりすぎることはありません。

 

上記でも紹介したように、「友達がいない」と回答した人は決して少なくなく、「自分だけがおかしい、やばいなどと考える必要はないのです。

 

まとめ

友達がいない、少ないと、普段は一人で快適な生活ができていても、ふとしたときに寂しさを感じることがあります。

 

友達がいないことを気にするあまり、さらに自分の殻に閉じこもってしまう人も少なくありません。

 

しかし、友達をつくりたいと考え、行動に移すことで、考え方や価値観のあう友達は必ず見つかるはずです。

 

決して悲観的にならず、焦らず自分のペースで少しずつ行動を起こしていきましょう。

 


関連記事