Humming♪

「黒染め」で服が生まれ変わる!服の寿命を延ばすために知っておきたいこと

もう着ることがなくなってしまった服、クローゼットに眠っていませんか? お気に入りだったけれど、ちょっとした汚れや色落ちのせいで出番がなくなってしまったのであれば「黒に染め直して、アップサイクルする」という方法があります。今回は、循環型ファッションのお話。廃棄される衣服を少なくするために、京都の“黒染技術”を活かした古くて新しい取り組みをご紹介します。


京都で100年以上の歴史がある「黒染」とは

black

「紋付」という言葉をご存じでしょうか? 家紋の入った黒い着物のことで、日本の伝統的な正装にあたります。

「黒いほど格式が高い」という日本古来の文化から、黒く染めあげる「黒染」の技術は磨かれ続け、“世界で最も衣類を黒くする”という今日の技術が生まれたのだそう。

京都で1915年に創業した「京都紋付」は、歌舞伎役者や舞妓の衣装も染めている京黒紋付染めという伝統産業を未来に継承している「黒染」のパイオニアです。黒色専門の、染色のスペシャリストといったところでしょうか。


愛着のある服を長く大切に着てもらうために

black

「大切な服が、少しの汚れや色落ちで捨てられてしまうのはもったいない」「黒に染めれば、着られなくなった服も生まれ変わらせることができる」ー-そんな想いから、京都紋付が環境保全活動の一環として展開しているのがREWEARプロジェクト「K」。

衣類を黒く染め直すことで、お気に入りの一着をずっと大切に着続けてもらうための染め替えサービスです。


「黒で繋ぐ」プロジェクト

black

京都紋付の高い技術と取り組みに共感し、「黒で繋(つな)ぐ」 プロジェクトが新たに誕生しました。コラボレーションしているのは、アパレル専門のリユースショップ「エコスタイル」を展開している株式会社スタンディングポイント。クローゼットに眠っている服や小物などを買い取り再販している会社です。

古着のなかには、あまりコンディションの良くないものもあるのですが、京都紋付の黒染め技術を用いることで再び命が吹き込まれ、アップサイクル製品としてリセールすることができるのだそう。黒染めしたアイテムは、 エコスタイルのショップにて販売されています。

アパレル業界が抱えている、“大量生産→消費→廃棄”という悪しきフロー。「黒で繋ぐ」は、この社会課題にアプローチするための、古くて新しいプロジェクトといえそうです。

blackblack

黒染めのビフォア→アフターの一例がこちら。
どちらも写真の左は染める前、右は黒染めしたアフター。黒に染められただけで、とてもスタイリッシュに見えませんか? まさに、新たな息吹が吹き込まれたよう!

美しく黒で染め上げられたアイテムたちは、エコスタイルのリユースショップで出合えます。


オンラインで黒染めサービスも受け付けています

black

自分の服を黒に染めて、自身で着続けたいという人は、京都紋付の黒染めサービスを利用してみて。ホームページで受け付けています。

通常の黒染めを行った後に天日干しして、さらに一点一点手作業で独自の「深黒加工」を行うそう。しかも「この黒は、洗濯をしても色落ちすることはありません」という頼もしい言葉も。生地のやわらかさも復活し、撥水効果もプラスされるそう。申し込み完了から仕上がりまでは約1ヵ月(検品時に染色に問題がある場合は、連絡が入ります)。

少し黄ばんでしまった白のアイテムなど、黒に変身させてみませんか?


日本で消費される250万トンの衣類のうち、年間で200万トンの衣類は半年以内で捨てられているといわれています(※1)。シンプルかつ廃棄ロスの少ない「黒」に染め変えてリセールする今回のプロジェクトは、ファッションの未来を明るい方向に導いてくれる一つのアクション。お気に入りの服を手放す前に、“私にできること”を、ぜひ考えてみましょう。

※1 京都紋付ホームページ参照


スタンディングポイント
https://www.standingpoint.co.jp/


TEXT = 山下優子

関連記事