Humming♪

ランドセル寄付は無料でできる?迷惑にならない方法と支援団体まとめ

 

小学校入学にあたっての必需品ともいえるランドセルですが、子どもの成長につれて役目を終えるとタンスの肥やしになってしまいがちです。

 

丈夫な作りで質が高く、処分するにももったいないと感じる方にはランドセルの寄付がおすすめです。

 

本記事では、ランドセルを寄付するための方法や手段、寄付にかかる費用や条件なども詳しくご紹介します。

 

ランドセル寄付は無料でできる?

 

ランドセルは小学校への入学準備品として揃えますが、6年間使用した後は廃棄したり押入れに保管しておいたりすることが多いものです。

 

また、近年ではランドセルを6年生まで使用することなく、高学年になるとリュックやバッグなどに切り替えるというケースも珍しくありません。

 

ランドセルはもともと丈夫な革でできていることから、小学校を卒業するタイミングでもまだまだ使用できるものが多く、廃棄するのはもったいないと感じる方も多いでしょう。

 

そこで、使わなくなったランドセルは支援団体などを通すことで無料で回収・寄付することができます。

 

迷惑にならないランドセル寄付の方法は?

古くなった衣類やファッション小物類を有効に活用するために、「困っている方に寄付をしたい」といった善意は最大限尊重されるべきです。

 

しかし、さまざまな支援施設の現状を見てみると、最低限の衣食住は保障されているケースが多く、特に衣類はニーズと供給のミスマッチが生じやすい傾向が見られます。

 

善意のつもりで寄付をした品物が、受け取る側にとっては頭を悩ませる原因になることもあります。

 

ランドセルの寄付も例外ではなく、たとえば児童養護施設などにはさまざまな年齢の子どもが暮らしていますが、小学校への入学を控えた子どもの人数は限られています。

 

加えて、過去に「タイガーマスク現象」が注目されたこともあり、毎年新品のランドセルが寄付されている施設も少なくありません。

 

そのようななかで古くなったランドセルを寄付したとしてもニーズがマッチしづらく、反対に施設側へ大きな負担をかけてしまう可能性すらあるのです。

 

では、迷惑をかけることなくランドセルを寄付するためには、どういったニーズを汲み取れば良いのでしょうか。

 

ひとつの例としては、国内ではなく海外に目を向けてみることがおすすめです。

 

海外では日本のようにランドセルを通学用カバンとして使用する習慣はありませんが、ランドセルに使用されている丈夫な素材は極めてニーズが高く、リサイクルすることで魅力的な製品に生まれ変わります。

 

児童養護施設などに匿名または実名でランドセルを贈る行為は、決して非難されるものではありません。

 

しかし、結果として施設側の負担を増やしてしまうという現実がある以上、できるだけ支援団体を通して寄付をすることが理想的といえるでしょう。

 

ランドセル寄付は持ち込みOK?

 

支援団体にランドセルを寄付する場合、どのような方法・手段をとれば良いのでしょうか。

 

支援団体によっても寄付の仕方はわずかに異なりますが、基本的にはランドセルをダンボールに入れ、指定の住所まで宅配便で送る必要があります。

 

しかし、ランドセルが入るダンボールとなるとそれなりのサイズのものを用意しなければならず、送料もかかってしまいます。

 

そこで、近隣に寄付を受け付けている支援団体がある場合、送料を節約するために窓口へ直接持ち込みたいと考える方も多いでしょう。

 

結論からいえば、窓口への直接の持ち込みが禁止されている団体が多い一方で、条件付きで受付が可能な団体もあります。

 

支援団体は限られた人員で運営しているケースが多く、窓口や集荷センターにおいて常時対応できるスタッフがいるとは限らないためです。

 

そのため、持ち込みにあたっては以下の情報を事前に伝えておく必要があります。

 

  1. 持込予定の日時
  2. 持込予定の集荷センター(窓口やセンターが複数ある場合)
  3. 持込予定の品物の種類
  4. 持込予定の箱数

 

支援団体ではランドセル以外にもさまざまな品目の寄付を受け付けているため、品物の種類や箱数は正確に伝えておきましょう。

 

また、あくまでも上記は一例であり、支援団体によっても受け入れ条件は異なるため必ず利用規約を確認しておくことが大切です。

 

【無料あり】ランドセル寄付ができる支援団体まとめ

 

ランドセルの寄付に対応している支援団体にはどのようなところがあるのか、いくつかの例をご紹介します。

1.リボーンプロジェクト

「リボーンプロジェクト」は、使用しなくなったものを海外で販売し、その売上を寄付する活動を行っている支援団体です。

 

寄付金はポリオワクチンの接種に充てられ、これまで27万人以上の世界の子どもを救ってきました。

 

寄付の対象となる品目はランドセルをはじめとして春夏用の衣類、おもちゃ、調理器具、アクセサリー、服飾小物、スポーツ用品、楽器など多岐にわたります。

 

一方、布団や日本人形、CD/DVD、家具・家電、冬物の衣類や靴など、受け入れNGの品目もあるためご注意ください。

 

【費用】

送料負担のみ

※専用回収キット(2,600円)購入の場合は送料無料

 

【送付先】

〒501-2571 岐阜県岐阜市太郎丸向良162

株式会社GoodService

058-229-5238

 

【配送業者】

専用回収キット利用の場合は佐川急便で発送

それ以外は配送業者の指定なし

 

【持込の可否】

NG

 

【URL】

https://www.kataduke-kaitori.com/reborn/donate/school-bag/

 

2.KIFUcoco

「KIFUcoco」もさまざまな不用品をリユースすることで現金化し、日本赤十字社をはじめとしたさまざまな支援団体に寄付を行っている団体です。

 

希望の寄付先があれば指定することもできるほか、事前申込をすることで直接の持込にも対応できます。

 

食品や液体、古い家電製品など回収できない品目もあるためご注意ください。

 

【費用】

送料負担のみ

 

【送付先】

〒731-0214

広島市安佐北区可部町大字桐原822

kifucoco

 

【配送業者】

指定なし

 

【持込の可否】

OK(事前連絡が必要)

 

【URL】

https://kifucoco.com/kifu/category_stationery/stationery_school_bag/

 

3.いいことシップ

「いいことシップ」は一般社団法人いいことファームが運営している支援団体で、北海道から九州まで全国の拠点に集荷センターや窓口を設置しています。

 

ランドセルをはじめとした不用品の回収は送料負担のみで、事前の連絡さえ行っていれば集荷センターへの持込にも対応できます。

 

複数の拠点から最寄りの集荷センターを選択できるため、送料が節約できるのも大きなメリットといえるでしょう。

 

【費用】

送料負担のみ

 

【送付先】

以下4拠点のいずれか

 

〒252-0244 神奈川県相模原市中央区⽥名2242-1

TEL:0120-976-329

いいことシップ 横浜集荷センター

 

〒577-0004 大阪府東大阪市稲田新町2-2-7

TEL:0120-976-329

いいことシップ 大阪集荷センター

 

〒651-2404 兵庫県神戸市西区岩岡町古郷1459-1

TEL:0120-976-329

いいことシップ 神戸集荷センター

※家具は受付不可

 

〒005-0004 札幌市南区澄川4条2-4-12澄川88ビル2F

TEL:0120-976-329

いいことシップ 札幌集荷センター(株式会社クローバーズ)

 

【配送業者】

指定なし

 

【持込の可否】

OK(事前連絡が必要)

 

【URL】

https://eco-to-ship.jp/area/ransel/tokyo/

 

4.ジョイセフ

ジョイセフはアフガニスタンへランドセルの寄付を行っている支援団体です。

 

基本的に寄付に対応しているのはランドセルのみですが、中に未使用の鉛筆やノート、消しゴム、下敷きなどの学用品を入れて贈ることもできます。

 

また、指定倉庫までの送料に加えて、海外輸送費および現地での配布活動費としてランドセル1個あたり1,800円の寄付金も振込が必要です。

 

【費用】

1,800円+倉庫までの送料

※書き損じはがきでの寄付も可。62円はがきの場合50枚以上(2024年3月1日以降は81枚以上)

 

【送付先】

〒143-0001

東京都大田区東海4-7-7

鴻池運輸 大井物流営業所内

サンライト「ジョイセフランドセル」係

 

※書き損じハガキの送付先は以下

〒160-0003

東京都新宿区四谷本塩町12-3 AOIビル3階

ジョイセフ「ランドセル・学用品はがき」係

 

【配送業者】

指定なし

 

【持込の可否】

NG

 

【URL】

https://www.joicfp.or.jp/jpn/donate/support/omoide_ransel/donation/

 

5.JIYU

「JIYU」は海外の学校に通う子どもたちに対し、文房具や学用品、ランドセルの寄付を行っている支援団体です。

 

輸送コストなどの問題もありスタッフが現地まで趣き手渡しで届けており、学用品以外のリユース品についても現金化し全額を寄付しています。

 

寄付品を送る際には、送料とは別途ダンボール1箱あたり1,000円以上の寄付をお願いしており、「寄付申し込みフォーム」から必要情報を入力してから発送します。

 

【費用】

ダンボール1箱あたり1,000円以上+送料

 

寄付金入金先

■ゆうちょ銀行

11310-03910171(普通:一三八店 口座番号:0391017)

口座名義:トクヒ)ジユウ

​特定非営利活動法人JIYU

 

​■現金書留

〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1

ニューステートメナー418号

NPO法人JIYU事務局

 

【送付先】

茨城県竜ケ崎市

※詳細な住所はフォームから申込後表示

 

【配送業者】

指定なし

 

【持込の可否】

NG

 

【URL】

https://www.jiyu-jin.org/

 

 

まとめ

ランドセルは小学校を卒業すると用途がなくなり、再利用も難しいものです。

 

しかし、だからといって押入れに保管しておくのも場所をとったり、処分に困ったりすることもあるでしょう。

 

そのようなお悩みを抱えている場合には、ランドセルの寄付を検討してみてはいかがでしょうか。

 

海外では質の高い日本のランドセルのニーズが高く、さまざまな支援団体が寄付を受け入れています。

 

当メディアの姉妹団体のNPOハミングバードも社会貢献につながる様々な活動を行っています。

詳細はこちらから

 

それぞれの寄付の条件や費用、配送先なども比較しながら、自分自身にとって利用しやすい支援団体に託してみましょう。


関連記事