Humming♪

心理カウンセラーになるには?武器となる資格や仕事内容も解説

ストレスの多い現代社会において、人々が抱える悩みや不安を解消するための相談に乗る「心理カウンセラー」という職種のニーズが高まっています。

 

これから心理カウンセラーになりたいと考える方にとっては、どういった資格や免許が必要なのか疑問に感じることもあるでしょう。

 

そこで本記事では、心理カウンセラーになるための条件について解説するとともに、心理カウンセラーの仕事内容や武器となる資格なども紹介します。

 

心理カウンセラーとは

心理カウンセラーとは、相談者のさまざまな悩みや問題をヒアリングし、相談に乗ることで心理的な側面から支援をする専門職です。

 

社会生活を送るうえでストレスは切っても切り離せない問題であり、精神的な疾患や不安を抱える人は少なくありません。

 

実際に心療内科や精神科といったメンタルヘルスクリニックを受診する人は多く、精神疾患は大きな社会問題にもなっています

 

精神疾患を治療するのは精神科医をはじめとした医師仕事ですが、精神疾患を予防するためにも心理カウンセラーの役割は大きく、現代社会になくてはならない存在ともいえるのです。

 

これまで心理カウンセラーは医療機関などに所属し、患者にとっては相談できる場所が限られていました。

 

しかし、昨今では学校や企業など多くの場所に心理カウンセラーが在籍するようになったことから、社会からのニーズが高まっています。

 

▶︎メンタル心理カウンセラーとは?資格を活かせる現場や学習内容も解説

 

心理カウンセラーの主な仕事内容

 

心理カウンセラーは具体的にどのような仕事をするのでしょうか。

 

冒頭でも紹介した通り、心理カウンセラーの活躍の場は広がっており、それによっても仕事内容は変わってきます。

 

医療機関・クリニック

精神科や心療内科といったメンタルケアを担う医療機関では、精神科医に並んで心理カウンセラーは欠かせない職種です。

 

直接的な治療は医師が担いますが、心理カウンセラーは治療中の不安や悩みなどの相談に乗り、早期回復をサポートします。

 

また、内科や外科、産婦人科といった一般的な診療科においても、患者本人やその家族のケアをするために心理カウンセラーが派遣されることがあります。

 

学校

教育現場では、いじめや不登校、人間関係の悩みなどを抱える児童・生徒が少なくありません。

 

そのような悩みや心の傷を回復させるためにも心理カウンセラーは不可欠な存在です。

 

ちなみに、教育現場に配属される心理カウンセラーは「スクールカウンセラー」ともよばれます。

 

企業

学校と同様、企業においてもさまざまな悩みを抱える人は存在します。

 

特に、パワハラやセクハラといった深刻な悩みを抱えているにもかかわらず、解決できないまま放置しておくと職場環境が悪化し人材の流出につながるおそれもあるでしょう。

 

また、残業が続き精神状態が悪化したり、大きな仕事のプレッシャーがストレスとなり生産性が低下したりといったケースもあります。

 

このように、職場における悩みやストレスを解消するためにサポートする心理カウンセラーを「産業カウンセラー」とよびます。

 

福祉施設

児童相談所や児童福祉施設にはさまざまな境遇の子どもがおり、なかには心に大きな傷を抱えているケースも少なくありません。

 

また、子どもだけでなく、高齢者施設においてもストレスを感じる利用者や、介護疲れに悩む家族もいます。

 

このように、福祉施設の利用者が抱える心の問題に向き合うのも心理カウンセラーの大切な仕事のひとつです。

 

その他公的機関

警察署や刑務所、少年院などにも心理カウンセラーが配属されることがあります。

 

犯罪被害に遭った人や、犯罪・非行を起こした人に対し心理的なサポートをするのが主な仕事であり、いち早く元の社会生活に戻るために重要な役割を果たします

 

▶︎感情の起伏が激しい人や少ない人の特徴|上手にコントロールする方法とは

 

心理カウンセラーになるための条件・スキルの習得方法

 

心理カウンセラーは医師とは異なり、特定の資格や免許が必須というわけではありません

 

専門的な知識やスキル、経験を持っていれば、誰もが心理カウンセラーとして活躍できます

 

ただし心理カウンセラーとして評価され、実際に仕事に活かそうと考えた場合、知識やスキルを客観的に証明できなければ難しいといえるでしょう。

 

多くの心理カウンセラーは、以下のいずれかの方法でキャリアをスタートさせています。

 

大学や大学院で学ぶ

専門的な知識を身につけるためには、大学や大学院で学ぶ方法が一般的です。

 

心理学を学べる大学を選ぶことで、心理カウンセラーに必要な知識を身につけられるほか、国家資格である公認心理師の受験資格を得られるメリットもあります。

 

特に、10代、20代と若いうちから心理カウンセラーになることを目標としている方は、大学や大学院へ進学することでキャリアの道が開けてくるでしょう。

 

民間のスクール・通信講座で学ぶ

民間のスクールや通信講座で学ぶ方法もあります。

 

大学や大学院に比べると入学のハードルが低く、授業料などコスト面でもメリットが大きいといえるでしょう。

 

また、通信講座であれば社会人になってからでもカリキュラムを受けやすく、仕事をしながらでも心理カウンセラーに必要な資格取得に挑戦できます。

 

▶︎【自己受容】弱くてダメな自分を認めて受け入れるトレーニング方法

 

心理カウンセラーとして武器になる資格

心理カウンセラーとして活躍していくうえで、どういった資格が武器となるのでしょうか。

 

代表的な資格を3つ紹介しましょう。

 

公認心理士

公認心理士とは国家資格のひとつであり、2018年に新設された比較的新しい資格です。

 

心理カウンセラーの武器となる唯一の国家資格であることから、多くの方がこの資格を取得し業務に役立てています。

 

公認心理士を取得することで、心理査定やカウンセリング、さまざまな情報提供の活動などを担えるようになります。

 

臨床心理士

臨床心理士とは、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定している民間資格です。

 

臨床心理士を取得するためには、「協会が指定する大学院を修了し、所定の条件を満たしている」または「臨床心理士を養成する専門職大学院を修了」といった条件が設定されているため、ほかの資格に比べると受験のハードルは高いです。

 

しかし、臨床心理士を取得すればスクールカウンセラーの専門職としても認定されるため、心理カウンセラーとしての道が開けてくるでしょう。

 

メンタル心理カウンセラー

メンタル心理カウンセラーは、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定している民間資格です。

 

その名の通り、心理カウンセラーに求められる知識やスキルを証明するための資格であり、心理カウンセラーとして採用する際にこの資格の有無を問われるケースも少なくありません。

 

ただし、メンタル心理カウンセラーは通信講座でも取得できることから、ほかの資格に比べると受験のハードルは低いといえるでしょう。

 

武器となる資格を取得し心理カウンセラーを目指そう

職場や学校、その他あらゆる場面においてストレスを抱えがちな現代社会において、心理カウンセラーは不可欠な存在であり、ますます需要が高まっています。

 

相談者に寄り添い、話をじっくり聞くことが心理カウンセラーには求められ、人の役に立ちたいと考える方に向いている職業といえるでしょう。

 

心理カウンセラーになるために資格や免許は必須ではありませんが、これからキャリアをスタートさせたいと考える方は、客観的にスキルを証明できる資格の取得がおすすめです。

 

▶︎スピリチュアルカウンセラーとはどんな職業?誤解されやすい職業との違い

 


関連記事