もっと豊かな人生にする『80/20 ルール』
あなたは『80/20 ルール』を知っていますか?
これは、私たちの結果の80%が、20%の行動から得られることを示す法則です。
つまり、本当に重要なことに焦点を当てることで、より少ない努力でより多くを達成できるということです。
それでは、80/20ルールをあなたの人生に適用するための10のレッスンを見ていきましょう。
Contents
①人生をシンプルにする
選択肢とすべきことを減らして、本当に重要なことに時間とエネルギーを注ぎましょう。
自宅を片付け、日々の予定をまとめ、目標に優先順位をつけることから始めましょう。
②あなたの強みにフォーカスする
弱点を直そうとする代わりに、自分の強みに焦点を当て活用する方法を見つけることが大切です。
そうすることで、少ない時間と労力でより多くのことを達成できます。
③タスクに優先順位をつける
どの目標が最も重要かを決め、それに応じて優先順位をつけます。
本当に重要なことに焦点を当てることで、重要でないタスクに引きずられることを避けましょう。
④マインドフルネスを実践する
マインドフルネスとは、今この瞬間に集中すること。
生産性を高め、ストレスを減らすことにつながります。
瞑想や散歩をしたり、深呼吸をしてみるなど、試してみましょう。
⑤断ることを学ぶ
断ることは難しいかもしれませんが、本当に重要なことに焦点を当てたいのなら、必要なことです。
優先事項でないことは断る覚悟を持ちましょう。
⑥他の人にお願いする
自分の専門外であったり、強みに合わない仕事が多すぎる場合、それらを外注することを検討しましょう。
これによって、本当に重要なことに時間やエネルギーを使うことができます。
⑦『80/20ルール』を目標設定に活用する
目標に最も大きな影響を与える20%の行動が何かを見つけることで、より達成可能な目標を設定することができます。
これにより、集中してより少ない努力で目標を達成することができます。
⑧不完全であることを受け入れる
完璧主義でいることは、生産性や成功に大きな障害となることがあります。
完璧を目指すのではなく、不完全であることを受け入れ、進歩しているという事実にもっと焦点を当てましょう。
結果、より多くのことを達成し、ストレスを減らすことができます。
⑨『80/20ルール』を人間関係に活用する
喜びや幸せ感をもたらす人や活動に対してあなたの20%の焦点を当てることで、人間関係を改善し幸福感を高めることができます。
結果、より少ない努力で目標を達成し、人生の充実度がアップします。
⑩継続的にチェック
『80/20ルール』は一時的なものではなく、継続的な取り組みです。
優先事項を継続的に確認し、自分の行動を調整することで、長期的にも効果的で少ない努力で目標を達成することができます。
ご紹介した10のレッスンのうち、あなたが今日からできそうなものはありますか?
この『80/20ルール』は、あなたが自分自身に投資する時間や労力を最大限に活用するための素晴らしい方法ではないでしょうか。
人生をさらに充実させたいのなら、あなたが望むことに最も影響を与える20%のことを見つけ、それに集中してみましょう。
また、自分自身に優しくするためにも、ストレスや不安を引き起こす20%のことを特定し、それを排除することも重要です。
このように『80/20ルール』を意識し、日々の生活に取り入れることで、あなたの時間とエネルギーを最も価値のあることに集中させて、人生のさらなる充実感を得ることができます。
著者:堀江知子(ほりえともこ)|タンザニア在住ライター
民放キー局にて、15年以上にわたりアメリカ文化や社会問題についての取材を行ってきた。
2022年からはタンザニアに移住しフリーランスとして活動している。
noteやTwitterのSNSや日本メディアを通じて、アフリカの情報や見解を独自の視点から発信中。
出版書籍『40代からの人生が楽しくなる タンザニアのすごい思考法 Kindle版』